マックサイクルズ クロニクル

当店の黒歴史をご堪能ください。
基本的に、日々の戯言です。

乗りにくい!

2015-03-12 00:46:04 | ワンポイントアドバイス

「何か乗りにくい」
そんなご相談をいただきました。



ブラケット位置の変更で
手前に4㎝、高さ3㎝上がりました。

これでかなり乗りやすくなるでしょう。


乗りにくいからとパーツを交換する前に
こういった事で解消できることもあります。

まずは、お気軽にご相談ください。


組み立て

2009-03-07 23:43:21 | ワンポイントアドバイス
その自転車真っ直ぐ走る?

バカな事いうよね~
なんて言われそうだけど、基本中の基本

ホイールのセンターすら出ていないんじゃ
まっすぐ走る自転車かどうかも分からないよ。


自転車買う時の、ワンポイントアドバイス!

animal1 お店の組み立てを見る animal1

憧れのブランド車も、とんでもない組み立てされてるかもよ。




通常コンプリートバイクは、工場で70%程度組んである。七部組という。これから先が自転車屋の仕事と考える店も多い。




どこかのブランドの自転車は、箱に「30分で組め」と書いてある。
(間違って解釈してたらごめん)

なるほど、それなら超簡単♪

いやいや、ダメでしょ?
macでは、工場組み立て済み部分を再度点検整備。
まずは、車輪から手直しいたします。

なぜって?
人の命が乗ってるんだよ!




バラしてみると、ほら、やっぱり!
センターゲージが3ミリほど浮いている!
それは1,5ミリ車輪のセンターがずれているって事

両手放しして乗ったら、まっすぐ走らないよ。
バランス感覚に敏感な方は、ハンドルを握って走っていてもまっすぐ走らないかもね。

工場出荷って、こんな感じ。
手直しが必要なのは、誰でも容易に想像がつくよね。





車輪は縦、横、センター、張力と4点確認します。
横振れが多いのは視覚的に分かりやすいんだけど、縦振れは初心者に分かりづらい。
でも縦振れはタイヤの異常磨耗を引き起こすので、実はかなり重要なんだよね。

そしてセンターが出た車輪を付けて始めて、その自転車のパフォーマンスを100%発揮できるか、確認できるのです。



こんなリムテープのズレや穴を隠し切れない場合は・・・




ズレを直し、穴をこのように補強します。

ロードなどハイプレッシャータイヤの場合、ここにチューブのバルブの根元が食い込み切れる事が多い。高速走行時に突然バーストなんてしたら・・・怖いよね。

またチェーンラインが異常な場合はBB交換
ワイヤー等も新品に交換したりするのも日常茶飯事。

これが“macクオリティー”
単なる自己満足なんですがね。

こんな作業や点検、交換を入れると、組み立てに1時間以上かかります。作業が遅いわけではありません。
余分にかかった時間や商品分を、本当はお客様から頂きたいのですが、何せ自己満足ですから・・・



【 注意 】

当店の技術が凄いなどと言っている訳ではありません。
カリスマショップの様な高等技術は、持ち合わせておりません。
当たり前の事を当たり前に、経験を基に行っているだけです。

当店は、値引き販売を行っておりません。
割引自転車をご希望の方や当方の考えが合わない方は、大変恐縮ですがお引取り願います。


さて、この組み立てはスポーツ車が対象です。
また、この組み立てを要しない自転車は対象外です。

組み立て見学は当然無料ですが、離れて見学してね。
引っ付かれると、作業の妨げになります。

また、質問攻めもほどほどにね。



乗車姿勢

2009-02-15 16:36:32 | ワンポイントアドバイス
最近、弁当ブログ化してきたので
ちょっとチャリ屋らしい事始めます。

題して
「ワンポイントアドバイス」

いつまで続くやら・・・



第一回目は「乗車姿勢」

前から言っているけど
変な姿勢で自転車乗っている人多いよね。

特に街乗りピスト

こんな事言うと誤解が生じるが
楽しく自転車乗るのに姿勢なんて関係ない。

趣味を、他人から四の五の言われる筋合いは無いからね。

でも

遠くへ行きたい!
1日中乗りたい!
苦痛無く乗りたい!

そう思う方だけ続きを見てね。





自転車歴が長い方は一目瞭然だよね。

背中が反っている左の図
骨盤が寝て力が入りにくい。ひじが突っ張っているので、ハンドルの引きが出来ない。手首が下がっているので力が入らない。この姿勢だと、路面の変化に対応できない。

と、良い事が無い。オマケにカッコ悪い乗り方だ。

反対に、右の図
背中を丸め。骨盤を立て、ひじは軽く曲げ、手首は腕の延長線上にある。これが基本。

力が入りやすく、手の引きも容易。バランスも取りやすく路面状況にも反応しやすい。

悪いところは無い。強いて挙げると、こんな姿勢は日常生活でないよね。よってありえない所の筋肉痛が味わえる事かな?(笑)

自転車によって若干の差があるものの、快適に乗りたいならこれを参考にライディングすると良い。

ろくすっぽ乗らないなら、あちこち痛いのは当たり前。
でも姿勢が悪かったら2倍以上の苦痛になるよ。

まずは、背中を意識して丸めてみたら?
必然的にひじが曲がると思うよ。

CHANGE!! Yes,we can!ψ(`∇´)ψ