goo blog サービス終了のお知らせ 

macaronのひとりごと

日々のこといろいろ、気ままにつぶやいています。

ラッキー!!

2005年02月04日 10時43分15秒 | 日々のこと、あれこれ。
朝、お届け物をしにgout de farineさんまで行きました。
そうしたら、今月のパンがラッキーにもあるではないですか、、。
チョココルネみたいなの。(名前が覚えられない、、、、)
やった!!!
お届け物のつもりがすかさず買ってしまいました。
だって、、、今月のパンにはなかなか出会えないんですもの。
その前に行ったとき、もう一種類のバルサミコチキンの乗ったパンも
買うことが出来たので、今月ははじめからさい先のいい感じ。
なにか良い事が起きそうな、、、(言い過ぎ?)
いつものデニッシュより、やや甘めな気がしましたが、品のいいチョコレートの味で一瞬にして無くなりました。
入れてくれる紙袋を真ん中から破って開き(シート状にする)
その上でばりばりとパイ生地をこぼしながら食べるのが好き。
だって、ほんっとーにパイがさくさくで美味しいんです。
クリームに隠されているアーモンドも香ばしくて美味しかった!
しあわせーーーーー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思いがけず、、。

2005年02月04日 03時09分13秒 | 日々のこと、あれこれ。
仕事が一段落したので、そろそろ寝ようかしら、、、、と思いつつふとテレビを見ると、なんとムーミンがやっていました。
しかも、平面的な絵のアニメーションではなく 紙の絵の背景の半平面的で、ムーミンなんかは布なんかの半立体的なアニメーション。
ナレーションは岸田今日子さんがひとりで何役もこなす、まるで絵本を読んでいるようなもの、、、。
とても懐かしくてかわいいものでした。
特にかわいかったのは ムーミンママの無くしたバッグを探しに集まった森の動物たちの中にいた、木で出来たキックボードに乗ったはりねずみ!!!
ニョロニョロは、髪の毛が生えていて、ちょっと不気味でした。
もう一つ気になったのは、ムーミンの彼女。
私が子供の頃は「ノンノン」でしたが、その後「フローレン」に変わりました。
コレではなんと呼ばれて居るんだろう、、、、?と、思ったら「スノークのお嬢さん」でした。確か、後のシリーズでスノークとノンノンは兄妹だったような、、、、、?
本当にかわいらしかったので、もし、また放映されるのであれば、録画して(なにしろこの時間なので、、、、、)子供に見せてあげたいな、と思うような作品でした。なんか、得した気分。
がんばって働いたご褒美か、、、?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする