goo blog サービス終了のお知らせ 

ものつくりにん(ma-mac)の生活

ma-macが感じた造形的表現の日々。

第7回波佐見皿山器替えまつり~

2011-12-03 | 陶芸
今年もやってきました、器替えまつり。
今年は12月3日(土)~4日(日)9:00~17:00の期間、波佐見町の稗木場、皿山地区で開催されています。
今回で7回目。昨年までの様子は下のリンクからどうぞ。
第6回
第5回
第4回
第2回

いつも店番で他のお店の様子を観たこと無かったんですが、今年は、初めて見学に廻ってみましたよ~。
というわけで、今年の様子をさっそくアップします!


01 西浦陶苑 一遊会(その1)


01 西浦陶苑 一遊会(その2)


02 中村平三窯(その1)


02 中村平三窯(その2)


02 中村平三窯(その3)


02 中村平三窯(その4)


03 田澤幸祥窯(その1)


03 田澤幸祥窯(その2)


04 アイユー(その1)


04 アイユー(その2)


04 アイユー(その3)


05 松尾商店 naturel69(その1)


05 松尾商店 naturel69(その2)


05 松尾商店 naturel69(その3)


06 朝長陶園(その1)


06 朝長陶園(その2)


07 正光窯(その1)


07 正光窯(その2)


07 正光窯(その3)


07 正光窯(その4)


08 松尾陶器 工房 風(その1)


08 松尾陶器 工房 風(その2)


09 ギャラリー源(その1)


09 ギャラリー源(その2)


10 陶秀堂(その1)


10 陶秀堂(その2)


10 陶秀堂(その3)


11 治甫窯(その1)


11 治甫窯(その2)


11 治甫窯(その3)


11 治甫窯(その4)


11 治甫窯(その5)


12 器楽館 孝商(その1)


12 器楽館 孝商(その2)


12 器楽館 孝商(その3)


13 利左エ門窯(その1)


13 利左エ門窯(その2)


13 利左エ門窯(その3)

今年は波佐見町の稗木場、皿山両郷にある窯元や卸商社など計13店が参加しています。
家庭の不用な器を持参すれば新しい器を定価の半額で購入(半額で購入できるのは1店につき一つだけ)できます。
各店が来店者に軽食や菓子を振る舞うなど、心のこもったもてなしも行っております。
4日午後1時半からは、皿山人形浄瑠璃会館で江戸時代から伝わる県無形民俗文化財の皿山人形浄瑠璃の上演もあります。

いやはや、どこのお店もいろんな工夫をされていらっしゃる。
私も負けてはいられません!
まずは自分の器づくりのスキルをあげて、使う方の生活が豊かになるよな作品を作っていきたいと思います。

明日までの開催となります。ぜひお越し下さい!

最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (itinari)
2011-12-03 20:28:53
今日は体調がすぐれずに見に行けませんでした

         orz
返信する
Unknown (こんちゃんw)
2011-12-03 20:49:56
こんばんは~^^
いろんな種類の陶器を観ていたら、実際に手にとって観てみたくなりました。
見たことの無い、網々?の湯飲みとか、とにかく凄いなぁ~!と思いました。
何か素人の変な感想になりましたが、
写真が観れて嬉しかったです。
明日も、頑張って下さいね~
返信する
ありゃりゃ(**;) (ma-mac)
2011-12-03 22:20:30
itinariさん、大丈夫ですか~??
取材?に来られるんじゃないかってお待ちしておりましたが~。
体調不良とは大変ですね
はやく治られることをお祈りいたします
返信する
あんがと! (ma-mac)
2011-12-03 22:27:06
こんちゃんw、こんばんは~。
私も初めて観てまわったんですが、自分の近くにすごいもの作ってる窯元がたくさんあることを知って、自分の無知さ加減に恥ずかしくなったところでしたよ
編み目の技法は波佐見とかとなりの三川内の伝統技法の一つで、粘土を紐状にして1本ずつくっ付けていく根気のいる作業を要します。私は出来ませぬが・・・
ホント、波佐見はこういった技術を持った方がたくさんいて、そういった方が頑張っているのを誇らしく思いました。
ところで、こんちゃんのチョイスした富士山型のお茶碗もセンスが良くってかっこいいって思いましたよ
返信する
Unknown (アツキ)
2011-12-05 23:50:40
こんなお祭りがあるなんて知らなかったです…
来年こそはぜひ行ってみたいです

またオススメのイベントがあるときは教えてください〓

芸術にたくさんふれて、脳みそ潤したいです
返信する
どうぞ~ (ma-mac)
2011-12-06 23:53:09
アツちゃん~。
今度、実家の新年の初窯の情報を送るのでPCのに連絡先送って~脳みそ、潤そう~
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。