goo blog サービス終了のお知らせ 

Mレポート

仕事関係の話、趣味の写真・映画の紹介、愛犬についての情報提供。オーラソーマ、ダイエットにもチャレンジ!

最近困るとユーチューブを見ている

2023-06-12 06:40:25 | 講演・カウンセリング等

昔というか会社に毎日出勤していたころはユーチューブとか

あまり見なかったのですが、最近困った時はすぐユーチューブです。

いろんな困りごとも専門家が解決してくれます。

多分会社に出勤したいときは、すぐに誰かに聞いたり、詳しい人に

質問したりすることができる環境だったからですね。

 今はユーチューブがその代役をしてくれます。

パソコンが最近遅くなって、ちょっとどうしたらいいのか調べたら

若い人が、詳しくポイントを解説してくれます。しかも動画での説明

なので、わかりやすい、同じように作業するとすぐにできて、

パソコンもかなり改善しました。便利なものですね。

 

それに、いろいろな教養的なこと、スポーツ、趣味などの

情報も最新のものがあります。大谷君がホームランを打つとすぐに

動画に投稿されたり、藤井君の将棋の棋譜も掲載されています。

日ハムのきつねダンスも結構みさせていただきました。

往年の歌謡曲、ベンチャーズ等の音楽も見放題、聞き放題ですね。

教養的なものでは、歎異抄とかブッダの教えとかも見ますが、

これはちょっと時間がかかるのと、だれます。

経済、政治も専門家が解説したりしていて、面白い。

動物とかの面白い動画もちょっとしたリフレッシュに

なります。

ガーシーが1億円を稼いでいたというから、動画を作成するのも

いいビジネスです。子供たちのなりたい仕事でユーチューバーが

上位にランクされるというのもうなずけます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WiFi環境が悪くなってちょっと困ってます。

2023-05-30 19:17:40 | 講演・カウンセリング等

私の仕事をするスペースが家の改築とともに移動して

新しいスペースになったのですが、これはこれで広くなり環境がよくなり

ルンルンなんですが、ちょっと困った問題が発生。

WiFiの自宅のルーターの電波が届きにくくなったようで、

ネットにつながりにくく時々中断してしまったり、スピードが遅くなり

ちょっと困ってます。

今日もリモート会議の途中にこの電波状態が悪くなり、

急遽パソコンを持って移動する羽目に陥りました。

 

ちょっとこのままでは支障がでるので、いろいろ調べたら、

無線の中継機があるようで、早速アマゾンで注文しました。

十分な理解をしてないので、接続がうまくいくのかどうか

分かりませんが、チャレンジしてみます。

なってしまいました。

ルーターは1階で、以前の部屋も2階なのですが、同じ2階でも

微妙に電波状況が違うのですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ChatGPT 凄い勢いです。

2023-02-16 07:03:13 | 講演・カウンセリング等

私だけが知らなかったのか、結構実際に使っている人が

いることがわかりました。IT関連の人ですけどね。

しかしこれは凄い革命になりそうです。

AIが本当に自分の文房具として、知識、知能のアシスタント

して使える、これでロボットに装填したらまったく未来物語が

現実になったようになります。

わかりやすいイラストというか図が日経に出ていたので、

参考にさせていただきました。

まさに新たなAIの時代に突入したといっていいのかも

しれません。

数日前にこのブログで紹介したばかりですが、それ以後も

いろいろと取り上げられています。

「ChatGPT」 凄いですね。知ってますか?

 


日経新聞 ChatGPTの登場「AI進化の分岐点に」ソニーG北野CTO

いろいろな情報収集するとどうもこの流行は少し前で皆さん

知っている人は知っていて、私が遅かったような感じですね。

世の中が変わる予感がするがそれに合わせた人間側が

マネージメント能力がないのが現状で、いろいろこれから

実際に問題が起きてきますね。

大学のレポートなど、マスクが言うように「宿題よ、さらば!」かな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は終日東京

2023-01-26 13:16:22 | 講演・カウンセリング等

今日は終日東京、朝東京駅へ、

午前中ちょっとひとしごと。

ランチと東京駅近くのスタバで午後3時からの会議の

待ち時間です。

久しぶりに東京駅、京橋あたりを散策というほどでは

ありませんが、仕事が終わってから、丸善そして

その周辺を歩きましたが、結構、お店が変わってますね。

私の行きつけの銀行がなくなっているのと、

気に入って時々利用していたお店がなくなってました。

コロナ禍で飲食店大変なんでしょうね。

これからの

会議というかセミナーのようなもので、あとで小グループ

の会議もあり、いろいろ仕事がら質問もしたいと

思っているので、ちょっと準備が必要。

その後は、別の関係で会食、こちらは若い部長さん

なので、気が楽です。飲みすぎないように。注意!

丸善で買った本をあと暇つぶしに読もうかと

思っています。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木曜日は東京でお仕事、会食そして二日酔い

2022-11-12 09:14:24 | 講演・カウンセリング等

木曜日は久しぶりに東京。丸の内周辺から午後は神田で会議

昼は丸の内で体操してるんですね、サラリーマン、OLの人たちが

昼休みに運動している様子を拝見。

ちょっと私は買い物をして、それから天気もよかったので、

神田まであるいて、会議に臨みました。

夜は決まりパターンで会食に誘われて、飲んでしまいました。

家では飲む回数を減らしているので、コロナ後に飲めなく

なったので、健康管理も含め、ちょっとお酒を控え気味。

なんか久しぶりに酔っ払い、帰り道をよく覚えてない。

財布からうどんの領収書が出てきて、神田駅周辺で

どうもカレーうどんを食べたようです。

まったく食べた記憶がない。

でもかわいいと思ったのが、カレーうどんの小を注文

していたこと。

飲んで、夜食を食べて、体重が増えてました。

そして昨日金曜日は二日酔い。

朝のウォーキングもいけず、水と食べ物はしっかり

とったので、また体重増。

二日連続で体重増加。

今日は久しぶりにウォーキング(本人はジョギングのつもり)で

いつものコースを1時間程度、

午後はサウナで汗流して、元に体重に戻します。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手段の目的化 なれるとよくあること。

2022-11-10 08:39:20 | 講演・カウンセリング等

仕事をしていると、よく手段が目的化してしまう人がいる。

会社という組織では組織がうまく機能するためにいろんな

制度ができているが、その制度を守ること、ルールを守ることが

手段化してしまって、本来の目的を忘れることがある。

 

そのいい例が時間外の削減。

利益を最大限にするために経費節減などよくやるのですが、

その効果が絶大なのが時間外の削減。

よく人事が、時間外の削減を一生懸命に規則として

順守を促します。一人平均○○時間とか目標を設定して

徹底的な削減に一生懸命になることがあります。

 

ところがあるまとまりの仕事を受託することができ、その実行の

ために時間外が規制の範囲内に収まりません、

担当者は時間外の規制の範囲内でその仕事をするようにと

無理難題を強制します。

しかし、その仕事をすることによって確実に収入がふえれば

その収入と時間外の費用との見合いで判断する必要があります。

こんなことがよくあります。

本来は利益を最大化するのが目的ですから、利益が増えるので

あれば時間外削減の規制も、その部分については撤廃するなど

柔軟な運営が求められます。

 

この手のことは日常の業務で頻繁に出てきます。

仕事の目的とは何か、しっかりと常に考えていないととんでもない

間違いをすることになります。l

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「いいよ」っていいよね。

2022-11-04 08:24:22 | 講演・カウンセリング等

いいよ 11月4日 はいいよ 114の日だそうです。

いいよの日(11月4日 記念日)

ひとり一人の思いは誰にも否定されることなく、
どう思っても「いいよ」と受け止めるのが聴くということ。
「いいよ」とほめる社会、
「いいよ」と許す社会になればとの願いが込められている。

なにか最近「いいよ」ということばが少なくなった

ように思います。

「いいよ」という言葉にはやさしさとか許すとか

なにか暖かい感じがします。

組織社会、宗教のせめぎあい、イデオロギーの対決、など

今の世の中、このいいよのゾーンが狭くなって、許容するより

せめぎあう、許さないことが当たり前の世の中に

なってしまっているのかもしれません。

もう少し相手を許容する、いいよという気持ちが大事な

気がします。

一方では絶対に許してはいけない、「いいよ」とはいかない

社会の規範とか、役割とかがあります。

韓国の梨泰院事故では警察の当直が勤務怠り、不在だったとか

北の周辺国を無視した、ミサイル連発、

山際全大臣が更迭されて、すぐにコロナ対策本部長就任とか

とても「いいよ」とはいきません。

世の中、何かバランスが悪いし、そういうことをする当事者は

厳しく指弾されないといけません。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事の仕方の変化。

2022-11-01 07:51:40 | 講演・カウンセリング等

私が関係している会社は、完全リモートです。

必要でないときは会社に来ないでいい。

ということで私は行くことがほとんどありません。

従って仕事はほとんどがテレビ会議です。

会社の人とのやりとりは、チャットというツールを使って

コミュニケーションをはかります。

仕事の仕方が変化していると思うのは、今の人たちはそのメールで

仕事が完結していくんですね。

私のような古い人間はそれだけでは何か物足りなくて、

リモート会議で話をして、内容を伝えたい、ニュアンスが

あるので、それは言語で伝えたいと思うのですが。

 

それで結果をみてみると、もちろん精緻なものは別にして

ほとんどの仕事はそんなチャットでメールのやりとりで

なんとかなっていくものですね。

 

大手企業とか、なにか70点のものを80なり90点に

するためにかなりの工数を費やしているのかもしれません。

もっと仕事を乱暴にしてもいいのかなと思うこともあります。

自分がそれができるかというと、長年のサラリーマン生活で

そんな風に育てられてこなかったので、なかなかなじむのは

難しいのですけどね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事って難しい!

2022-09-16 08:36:38 | 講演・カウンセリング等

仕事の仕方、仕事に対する取り組む姿勢、仕事についての考え方など

実にさまざまです。いろんな人に会ってきましたし、その人の仕事ぶり

についても見させていただきました。

それぞれその人なりの仕事観、労働観を持っています。

コンサルタントをしていて、いろんな会社の人を見てきましたが、

どうしてこういう風に物事を考えられないのかなと思ったり、

歯がゆい思いをすることが時々あります。

いろいろな要因がありますが、一番気になるのが仕事の目的を

はき違えている人、仕事をすればいいのですが、仕事って何を

さすのということですが、かなりの人は作業=仕事と思っていて

上司からこれをやってほしい。というわれるとその作業面の

ところだけを注力する人がいます。

端的なこんな例。

時間外管理を言われた人。一人当たり平均時間外をどう

抑えるのか必死に考えます。

ところがある事業部から今回大きな案件がはいり、その

プロジェクトに参加しているメンバーが大幅な時間外が

発生する。

こんな相談を受けた時に「それはダメです、既定の時間外

の範囲内でしてください。」という人がいる。

しかし会社は本来収益を上げるために固定費削減をしている

業績が上がるのであれば時間外発生も止む無しです。

本来会社の収益を上げるために時間外規制をしているわけですから、

まあもろもろの他の要因もあるでしょうけど、わかりやすくすると

こんな感じです。

仕事には目的があり、その目的を達成するための仕事、作業が

あります。仕事=作業を目的化してしまう人がいます。

これは本末転倒、仕事の目的を常に考えてそのためにどうしたら

いいのかを考えることが大事です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はキャリアカウンセリング

2022-08-23 08:51:47 | 講演・カウンセリング等

今日は以前から予定していた、キャリアカウンセリング

広尾です。

朝、マックに来ているのですが、結構混んでますね。

昨日無事携帯を新しいものにシフトしました。

いつも使っているアプリを入れて、データ移行とか、

結構面倒くさいですけど、なんとか使えるように

なりました。ちょっとまだ一部時間がなくて移行が

できていないものもあるのですが、

今日から新しいスマホのデビュー。

 

昨日の夕方、ある会社から緊急連絡がきて、今日キャリアカウンセリグ

が終わり次第、その会社へ。

ちょっと聞いただけで、大変そうな話。社員の方のトラブルなんですけど、

そういうことで今日は終日お仕事になってしまいました。

夜にもつれ込みそう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は終日資料作り

2022-08-20 08:04:17 | 講演・カウンセリング等

今日は終日資料作り。

あるまとまりのある仕事で、今週末に資料を作成しておく必要があり、

今日は自宅でこもって仕事をします。

暑くなりそうですが、クーラーを入れて、覚悟して、やります。

時間がかかりそうです。

高校野球も気になるので、音声を消して、チラチラ見ながら

するかな。

 

いろいろ他にしたいことがあるのですが、今日は集中。

来週以降にしたいのは

〇携帯電話の引っ越し
 現在使っている携帯電話、裏蓋が取れたので、AUに連絡したら、
 新しい同じ機種に変更してくれることになり、昨日その新しい 
 携帯が届きました。
 このデータ移行とアプリの移動をしないといけないのですが、
 ちょっと時間がかかりそうなので、今日はスキップ

〇図書館へ
 藤沢周平の作品に興味を持って、三屋清左衛門残日記、蝉しぐれと
 読んできたので、次の作品を探しに図書館に行きたい。

それではちょっと準備をして、気合をいれていきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマナサーラ瞑想 行ってきましたが・・・

2022-08-01 08:11:36 | 講演・カウンセリング等

4日間の瞑想研修、楽しみに参加したのですが、

期待外れで途中でリタイアしてきました。

まあ、私が未熟なんでしょうが

こんなことがあって、

座禅を組んで瞑想をするのですが、

私はそれに耐えかねてなんとも続きしません、回りをみていると

同じような人たちがいます。

そんな中、ある女性が正座を長時間できません。という質問が

でました。

これに対しての答えた長老のいいようがとても違和感がありました。

ご自身の頑張りが足りないからだと結構厳しい指摘。

回りがあまりできてないから少し激しく言われたのかも

しれませんが。自分は椅子に座っているのですから、

これはダメだと思いましたね。

それと瞑想をすることが目的で、瞑想をすることによって何を

得ようとするのか、どういう目的があるのかなどまったく説明が

ありません。

私の理解は瞑想はある目的のためにすること、その手段にしか

過ぎません。手段が目的化していて、何か奥が浅い感じがしました。

ということで途中で見切りをつけて、リタイアしてしまいました。

私が求めていたものと違ったようです。

少し期待しすぎましたかね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から4日間 スマナサーラ瞑想 参加

2022-07-28 06:21:30 | 講演・カウンセリング等

真理、解脱を求める方。知識だけでは到達しない解脱の境地は、
ブッダが説いたヴィパッサナー実践で現実のものとなります。

睡眠以外はヴィパッサナー実践に挑戦します!

毎日、法話があり、自由なペースで行うヴィパッサナー実践で過ごします。

 この4日間は、無言行で心のおしゃべりをなくす訓練となりますので、

スマホ、PC、テレビ、読書、新聞、ラジオ、ネット、ニュース等

から離れてください。

概念を崩す訓練なので、概念を作る素から離れる必要があるからです。

そのような朝から晩までヴィパッサナー実践、無言行、おひとりさま行動、

外部からの情報遮断ができる方がご参加できます。

 

という会です。どうなるか、チャレンジしてきます。

この4日間はネット、スマホ、対外なものから離れる、家族とも

話をしないように言われてます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は終日研修

2022-07-17 07:35:46 | 講演・カウンセリング等

昨日はある会社の全社員参加の研修。

私も最後のコメント要員として、参加してきました。

コロナ急激に拡大している中、流石ですね。

研修場所に大型空気清浄機を持ち込み、ドアを開けっぱなし。

昼はお弁当でしたが、食べるのは分散で事務所の机、会議室と

密にならないように距離をとっての食事でした。

この辺の対策はしっかりとしていました。

研修は東京と宮崎をつなぎ、グループ討議も端末での

テレビ会議方式。

参加した一人ひとりのコメントが最後にありましたが、

皆さん好評で、前向きな発言ばかり。いい研修ができました。

 

後は社長と食事、数名が参加して、居酒屋で反省会。

居酒屋さんも結構にぎわってましたね。

過去最高の感染者数なのに、ちょっとしばらくは感染していなか

心配で過ごさないといけません。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瞑想合宿に参加申し込み

2022-06-30 07:44:06 | 講演・カウンセリング等

4日間の外泊合宿の瞑想に参加の申し込みをしてみました。

外泊合宿というのは主催者の方で宿泊施設の用意をしないのですが、

近くのホテル、あるいは自宅からの通いでもいいというスタイル。

9時から21時過ぎまでのスケジュールですから、結構ハードです。

事前の説明資料によると

〇無言行:会場には自分一人しかいないのだと思ってください。

〇この合宿期間中はスマホ、テレビ、インターネット、メール、新聞、
 ラジオ、読書、ニュースや天気予報から禁止。
 
〇夕食なし。
 ブッダの時代から、修行者は夜明けから正午までなら食事を摂っても
 良いとされてきました。夕食がない分、空腹を感じますが、それにも気づき
 になります。
 
その他いろいろ注意点がありますが、「五戒」は当然とされています。
 
五戒の中に

 不飲酒戒(酒を飲むな)

 があります。この期間だけでも飲まないようにしないといけないかな。

参加したらその様子を報告します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする