goo blog サービス終了のお知らせ 

Mレポート

仕事関係の話、趣味の写真・映画の紹介、愛犬についての情報提供。オーラソーマ、ダイエットにもチャレンジ!

キャリアカウンセリング

2022-06-18 08:24:25 | 講演・カウンセリング等

ある会社での全社員へのキャリアカウンセリングが終わった。

総勢40人、ちょっと大変でした。

いろんな個人ごとのキャリアについての迷い、ひいては人生に対する

悩みとかまで聞かせていただいた。

本来のキャリアカウンセリングだとクライエントの内面を引き出し、

自分自身で解決方向を気付くということが大事で、カウンセラーが

アドバイスするというのはあまりよくないといわれていますが、

会社のカウンセリングはそうもいかず、社会人として、ビジネスを

する上でのいろんなアドバイスに私の場合は、少し時間を

とって展開していきます。

まあこれでもいいかと勝手に判断して進めています。

その中で特に感じるのはなんとなく不安だという心理が

ある人が若い人いる。

仕事はそれなりに面白いがなんとなく心が癒されない

不満とまではいかないけど、幸せではない日常に対する

いらだち、迷い、悩みのようなものを吐露される。

リモートでの人とのリアルでの話ができないこととか

鳥かごにいれられたような感じなんでしょうね。

外に出るのもなんとく抑圧される、若い人にとっては

凄いストレスを感じるのかもしれません。

このコロナでの対策、長引くと人間の心理面への影響も

これから大きくなっていく可能性があります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は数年振りの宮崎

2022-06-08 05:24:11 | 講演・カウンセリング等

ある会社の経営会議で今日は宮崎へ。

振り返って考えてみると、コロナになってから飛行機には

乗ってないので、3年振りですね。

ちょっと楽しみです。

宮崎もその間に餃子で日本一になったり、ちょっとした

ブームです。

仕事は仕事で、土産物というか、帰ってから食べるものを

買ってくるのが楽しみです。

辛麺

地鶏炭火焼

餃子

この辺ですかね。

宮崎県人気おみやげ20選

 

今日行って明日帰る、一泊二日の出張です。

本当はもう一泊プライベートでぶらぶらしたいのですが、

ちょっと予定があり、思うような工程をつくることが

できませんでした。ちょっと残念。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間は一生のうち逢うべき人に必ず会える

2022-05-05 07:54:13 | 講演・カウンセリング等

「異端の人間学」の冒頭にこの言葉がでてくる。

「人間は一生のうち逢うべき人に必ず会える。
 しかも、一瞬早すぎず、一瞬遅すぎないときに。」

いい言葉ですね。この言葉調べてみたら、次に続きます。

「しかし、うちに求める心なくば、
 眼前にその人ありといえども、縁は生じず。」
      森信三(教育学者)

森信三さんの言葉ですね。

いろんな出会いが、いままでありました。

仕事を教えてくれた人、仕事を一緒にした人、そして支えてくれた人

その時私にとって必要な人に出会って、縁が生じてきました。

これからもいろんな出会いがあると思うのですが、

楽しみでもあります。

但し、「求めよさらば与えられん」ですから、こちがら

必要としないとそんな人が出てきません。

森信三さん、偉大な人なんでしょうね。愛知県知多郡の出身だそうです。

興味を持ったので、本を買ってみた。

「森信三の一日一語」

これも一つの出会い、私が今求めている人かもしれません。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フランソワ・ポンポン 動物を愛した彫刻家

2022-04-30 06:00:00 | 講演・カウンセリング等

「白熊」が有名ですね。

先日川口湖に行った時に山梨県立美術館で公開していたので、

フランソワ・ポンポン展を見てきました。

「動物を愛した彫刻家」と紹介されています。

ポンポンはフランス人(1855年~1933年)
父親は家具職人や仕立屋をしていた労働者階級
墓石屋の大理石職人として仕事を続けながら、美術学校の夜間課程に
通い彫刻の基礎を学んだ。

代表作の「白熊」は67歳の時の作品だという。

なんかシンプルだけど端正な、動的な感じがするリアルな

感じの作品でしたね。

地方のというと失礼ですが、各地にあるこんな美術館

いいですね。立派だし、文化を感じます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2か月ぶりの東京フルコース

2022-04-22 07:52:38 | 講演・カウンセリング等

2月22日以来2か月ぶりの東京。

ある会社で午前中会議、その後社長、人事部長とランチ

午後は別の会社で会議、その後社長と営業部長と会食。

久しぶりに外で、飲みましたね。2時間で3人でボトル二つ。

酔いますよね、なんとか無事に帰り着きました。

朝ぶろに入って、お酒を抜いて、カレーを食べて、

なんとか平常のからだに戻った感じ。

その後、財布は?貴重品は?帰ってきてからどこに置いたか

記憶がはっきりしないので、探しました。

なんとか発見。ようやく持ち物チェックも終わり、

遺失物なし、体調もなんとかOK

ようやく今日の仕事の準備ができました。

10時からリモートでの会議で、キャリアカウンセリング3人、

会議が3つ、夜はサウナに行きたい。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャリアカウンセリングが始まった。

2022-04-20 08:10:58 | 講演・カウンセリング等

今週からある会社の社員全員のキャリアカウンセリングが始まった。

4月、5月の2か月で約40名程度を実施する予定。

久しぶりのカウンセリングということで、結構、疲れる。

本当に久しぶりなので、なんとなくまごつく。

それでも進めるほどに、だんだんと要領がわかってくる。

カウンセリングのできがいい時と、悪い時とがある。

もちろん相手がどの程度の情報開示をしてくれるか、など

双方向なので、私一人頑張ってもダメな時がある。

それでも

優秀なカウンセラーだったらもっとうまくやれるんだろうな

と思い、模範になるようなカウンセラーの先輩の方々のイメージが

浮かんでくる。

終わる時に、相手からいい機会でした、時々カウンセリングして

欲しいとか、いろんな気づきがありましたとか、言われると

なんとなくうれしい。

カウンセリングもちろんリモート面談なんですが、

ある程度のことはできるけど、やっぱり対面の方が

効果があるだろうなと思ったりするけど、

どんどんいろんな場所にいる人と続けてできるのはいいね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「生娘をシャブ漬け戦略」

2022-04-19 07:21:23 | 講演・カウンセリング等

『生娘をシャブ漬け戦略』
「地方から出てきた生娘さんが、初めて(吉野家を)利用して、
 そのままシャブ漬けになるような企画」

「男に高い飯を奢ってもらえるようになれば絶対に食べない」

 地方から都市部に出てきた若い女性が、
 男性から男性から高い食事を奢ってもらうようなる前に牛丼中毒にし、
 そこでリピート客になってもらうこんな趣旨の発言だったようだ。

 吉野家常務「生娘ジャブ漬けに」若者を牛丼好きにする戦略

早稲田大学の講座で社外講師として登壇した吉野家常務が発言

講座参加者が不適切発言の憤りをSNSで投稿

ネット上で拡散批判の、炎上した

その結果

早稲田大学は「性差別・人権侵害にあたる不適切な発言」があったことを
認め「再発防止に努める」とコメント。
「講座担当から直ちに降りていただきます」

吉野家は
「当人への処分を含め厳正に対応を進めてまいります」処分方針発表
 吉野家は19日に都内で「親子丼」の新CM発表会を開催予定だったが、
 不適切発言を受けて急きょ中止とすることを発表。

概略こんなことだったようです。

大学も吉野家も素早い反応をしたと思います。

まあ、なんか上から目線のエリートにありがちな発言のような

言葉遣いです。しかも犯罪を誘発する恐れのあるような

何か喩え自体がこの人のレベルを疑わせるような感じですね。

喩えがもっときれいであればこんなことにならなかった

まあ当然ですね。

それにしても発言した人が常務取締役企画本部長だという役職だった

こともびっくりですね。普通は一番社外のこういう問題に敏感な人

その人がこんな発言を社外のオフィシャルな場でするんだという

のがびっくりします。

しかし、この人の処分どの程度になるかが吉野家の社内風土を

チェックできます。

多分この問題に厳しい会社であれば、降格、退社でしょう。

注意程度で終われば、社内でもこの程度のことは、日常会話の

中で行われていたのでしょう。

どんな処分になるのか、多分報道されないで、うやむやに

なるんでしょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アナウンサーのレベルが落ちてますかね。

2022-01-23 09:04:57 | 講演・カウンセリング等

最近テレビのアナウンサーの人の原稿読みが、間違ったり

よどんだりすることが気になります。

昔のNHKのアナウンサーは訓練されていたように思うし

ほとんど原稿読み間違いがなかったように思います。

最近は人気ランキングだとか美人ランキングだとか

好きなランキングとかアナウンス力とは別のファクターで

評価される雰囲気です。

アナウンサーに期待するものが変わっているんでしょうね。

なるほどと思う面白い記事ありましたよ。

 

「女子アナ」と「女性アナウンサー」の違いって?
「田中みな実の能力はすごかった」大ベテラン、
1年目、志望学生が本音で語り合った

 

アナウンサーに求められること 昔と今

昔:実力(声やアクセント、イントネーション、表現力に重点)
  原稿を読むだけでなくニュースの内容を理解しつたえる

今:容姿など見た目 ただ原稿を読むこと

 

女子アナの歴史

1982年:女性初のキャスターが誕生

80年代後半:「女子アナ」という言葉が誕生
      ミスキャンパス⇒女子アナ

90年代:「女子アナ」のタレント化

00年代:フリー、タレント出身のアナが誕生

納得ですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神田へお仕事

2022-01-21 08:25:53 | 講演・カウンセリング等

神田でお仕事、監査役をしている一つの会社の幹部会議に出席。

コロナ禍での業績が低迷しているのですが、粘り強く頑張って

いる会社です。オミクロンでまた「まん延防止」適用になり

ちょっとまた復調に障害ができた感じでしょうか。

私が関係している会社で過去最高の利益を上げるところもあれば、

このように厳しいところもあり、業種や業務内容によって

コロナの影響に差がでてきています。

飲食店を中心に廃業に追い込まれるところも目につきますね。

今年初めて東武線に乗ったのですが、夕方だったので、

特急も空いています。そして駅でびっくりしました。

東武瀬のエキナカにあった本屋さんが営業を辞めたようで

無くなっていました。

シャッターが閉ざされ、営業中止の張り紙がしてありました。

通勤通学など乗降客が少なくて、売り上げが落ちたんでしょうね。

 

オミクロンは2週間後にピーク、3月には収束するという

情報もあります。

オミクロン発祥の南アフリカはもう収束して平常生活に

戻っているとのこと。こうやって先行きがある程度読めると

我慢もなんとかできるというもの。

しばらくは辛抱しましょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩崎良美さんが大学院で勉強

2022-01-11 07:23:45 | 講演・カウンセリング等

我が家は日経新聞と朝日新聞を取っている。

毎日新聞には目を通しているつもりだけど、案外見逃している記事がある。

日曜日の春秋欄でこんな記事が

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本紙の中で最もムズカしいともいわれる「経済教室」面に、
おっ、という方の名前を見つけた。「タッチ」などの
ヒット曲で知られる歌手の岩崎良美さんである。

コロナ禍で公演の中止が相次ぐ折、
高校卒でも受け入れる経営学の大学院を知り、
昨年4月に入学したそうだ。ビジネスプランの資料をパソコンで
作るなど2時間睡眠で奮闘。
ゲーム理論や企業再生を学ぶうち、世の中の見方がかわり、
コンサートの準備の段取りもよくなったとか。
読む側もワクワクしてくる内容である。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

経営学の大学院に昨年4月に入学して悪戦苦闘しているそうです。

そしてその経済教室 「私見卓見」を読むと確かに岩崎良美さん

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今年で歌手デビュー42周年を迎える私は現在、・・・
大学院で経営学を学んでいる。・・・

面接試験に合格して4月から大学院に通い始めると、
大変な日々が始まった。・・・

 

コロナを通じて私を含めた多くの人が、
昨日までの世界が当たり前に続くわけではないと知った。
その時に立ち上がるのは自分しかいないし、
自分で決めた学びにはつらさだけでなく楽しさもついてくる。
なんとか勉強を進めて来年には修士号を取りたい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

岩崎良美さんといえば「タッチ」、私はお姉さんの方の

岩崎宏美さんの方が馴染みがありますけど。それはさておき

60歳にして大学院で勉強しようというこの姿勢、立派ですね。

これから生涯学習とか、時代の急激な変化など、私たち高齢者も

若い人たちに負けないように、自分の進化に努力しないと

いけないなと思いました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リクルート 江副浩正 

2022-01-10 11:44:43 | 講演・カウンセリング等

文藝春秋創刊100周年記念 100年の100人にいろんな著名人が

紹介されている、その中でリクルートの江副浩正も紹介されている

その取材に応じて江副さんについて紹介している方

が私もお世話になった人。

懐かしいなと思いながら読ませていただきました。

名前は雑誌では公開されていますので興味のある方は文藝春秋を

みていただくとして、このブログでは匿名に。

リクルートさんの関係でアメリカに行ったり、中国に行ったり

したときにいろいろお世話になった方で、なんとも仕事の

できる人だった記憶があります。

リクルートさんとは違う会社ではありますが、いろんな方と

お付き合いをさせていただき、私自身もいろいろ刺激を受け

いい仕事をさせていただいた、そんな親近感のある会社でした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーラソーマから

2021-12-24 07:26:30 | 講演・カウンセリング等

オーラソーマから届きました。

皆さんへもおすそ分け

 

いい週末

いい年末

そしていい年を迎えましょう。

 

今日は

午前9時から会議

午後も一つ会議

年賀状書き(できているのですが、一言書き添える)

机の周りの掃除

 

大掃除、お飾りなど年末にすべきこと多々あり

この辺は週末の宿題。

あわただしくなってきました!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古巣の会社とのビジネス

2021-12-23 09:25:15 | 講演・カウンセリング等

在籍していた会社から、今お世話になっている

会社とのビジネスの仲介をすることに。

不思議なものですが、昔の仕事仲間と話をしていると

当時に戻ったような感じで、もう10年以上の期間を

超えて、以前とまったく変わらない感覚で話をしています。

相手がどう思っているか分かりませんが・・・

しかしこの10年の期間、やっぱり私も歳をとったし

仕事のスタイルも変わったし、やっぱり時の経過は

いろいろな変化をもたらしているんででしょうね。

ビジネスがうまくいくといいなと思っています。

 

そういえば最近、昔の仕事の関係先で親しくしていた

方から食事しましょうというお誘いをうけました、

新年会にしましょうということで、年明けにという

ことで話がまとまりました。

 

少しオミクロンが急拡大する恐れがありますが、

来年はいろいろ正常な活動に戻れるといいですね。

いろんな人達と旧交を温めたい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵比寿でモーニングナウ

2021-12-21 08:29:42 | 講演・カウンセリング等

なんとも古いタイトルですけど、新しい言い方ないのかな?

とか考えてつつ、恵比寿でコーヒー

今から広尾でお仕事、少し早めに出てきました。

途中電車の中で、私は優先席が空いていたので、

座って、眠ってしまいました。

目を覚まし、ふと目の前をみると「妊娠してますマーク」

これはいかんと思い、

「席変わりましょう」と言うと

その女性 なにか 「ウン」とうなずき

席を変わったのですが、もう少し愛嬌いい態度を

示せばいいのにと思いましたが、

体調悪いこともあるかもしれないと推測

女性の方が先に降りたのですが、

なにかいえばいいのに、ちょっとね、愛想悪いね。

なんとも後味が悪い経験です。

でも何かを求める私の方も、ちょっとだめですね。

まだ、まだ相手に求めてはいけないなと思い反省。

 

あの「妊娠してます」マークはいいですね。

あのマークがなければ、私はそのまままた一眠り

してました。

ハンドバックにつけていたので、ちょうど目の前に

見えるようになってました。

 

今日は午前中、ランチと打合せで

午後はまた別のリモート会議が2件。

 

そろそろ年末、今年の仕事納めが近づいてきます。

 

 

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終日東京でいろいろ

2021-12-17 08:30:16 | 講演・カウンセリング等

水曜日は終日東京

午前は会議で昼はある会の集まりで、如水会館のランチ。

久しぶりにちゃんとしたランチを食べました。

私がチョイスしたのは

「和牛の赤ワイン煮込み、温野菜添え」

写真を撮ればよかったのですが、話に夢中になりお見せできませんが、

柔らかくて、味がしみ込んで、美味しかったですね。

 

学士会館ではよく食事をしたのですが、如水会館は初めて、

いいレストランがあるんですね。

 

今回の集まりは大学の先輩である勉強会を主催している方からの

お誘いで、参加、いろいろな会社のトップの方、OBの方との

交流をさせていただきました。

 

終わった後に、レストラン前の渋沢栄一の銅像の前で記念写真。

渋沢栄一の銅像、そうか一橋大学ですからね。納得。

その後、この先輩に付き合えということで、学士会館へ

少しお茶をして別れました。

 

午後は別の会社でまた会議があったので、神田へ。

まあ、会議後はコロナ収まっているということで、食事会。

ちょっと神田駅から外れたところだったので、

空いてました。のんびりとお酒を飲みながら、

若い部長さんたちだったので、最後は私が説教ぽい

話をしていましたね。付き合う方はいい迷惑だな!

 

もちろん1次会で終わりですけど、昼も夜も外食で

何か、昔を思い出す感じですけど、もう疲れましたね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする