goo blog サービス終了のお知らせ 

Mレポート

仕事関係の話、趣味の写真・映画の紹介、愛犬についての情報提供。オーラソーマ、ダイエットにもチャレンジ!

今日は涼しい!!!

2023-09-25 08:15:33 | 

爽やかな朝ですね。

現在8時18分、私の部屋の気温は24度、湿度53% 

(デジタル時刻表についている気温、湿度計)

少し風が吹くと寒い感じがするほどです。

気候は最高!!!

 

一方私のコンディションは、花粉症がじょじょに悪化、

先日眼科での定期検査の時に花粉症の薬をいただいて、

ときどき目薬を使っているのですが、

昨日は更に悪化、夜は目がかゆくてかゆくて、たまらなくて

鼻水っぽく、軽い咳がとまらず、なかなか眠れません。

深夜に目薬つかったり、してなんとか眠りました。

いつもなら5時頃に目覚めるのに、今朝は6時過ぎまで寝てました。

起きて活動していると、じょじょに花粉所の症状が消失して

きたような気がします。

 

もともと定期的な薬をいただきに、近くのかかりつけ医院にいく

予定だったので、ついでに花粉症の内服液ももらわないと。

 

私は春も秋も花粉がいまだに抜けません。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日から宮崎に来ています。

2023-09-13 07:12:21 | 

昨日から午前に宮崎入り、昼はガンジスのカレー。

ちょっと食べ過ぎないようにハーフにしました。

確かに美味しいですね。

そして午後は会議、そして定番の夜の会食。

今回は美味しいお刺し身などいただきました。

 

今日は宮崎は雨ですね。

ホテルからはうすぐもりで小雨が降っているのが見えます。

今日もうひと仕事をして、明日帰ります。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先週は二日も東京、連日の会議と会食

2023-08-27 08:31:53 | 

先週はいろいろ

東京に久しぶりに週二日連続で出勤

それぞれ違う会社でしたが、会議と会食。

会議と会食は連動性はありませんが、二日とも楽しい飲み会。

それぞれ久しぶりの人たちでしたので、話が盛り上がりました。

最初の日は昼飲み、いつもの渋谷でのビヤホール。

二日目は神田の中華系の人気のお店。

木曜日なのに予約で満席、当日のお客様お断りの張り紙。

早く予約しておいてよかった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮崎の朝 きっちょううどん

2023-07-17 08:27:58 | 

宮崎市内、連泊して帰る日(昨日のこと)。

朝ホテルで朝食をたべようとしたら、7時前なのに、結構な混雑。

お祭りだったこともあり、また海外からの観光客で賑わってます。

前日のモーニングの料理と一緒だったので、ホテルで食事は

やめて、外で食べることに。

たまたま早朝からしていて、近いこともあり「きっちょううどん」へ

何をたべようかと迷いましたが、たまごかけご飯にひかれ

「朝うどんセット」をいただきました。

シンプルで美味しい。

 

厨房をみたら年配の女性ばかり、そうなんだろうな。朝早いし、働く人

少ないので、オールドパワーが頑張ってるんですね。

お客さんは、なんか朝まで飲んで、締めか、朝食かわからない

よっぱらいのような人、家族連れの観光客、そんな人がいました。

食事を終わって、出て、バス停で時間をしらべて、すぐに

こないので、タクシーに乗ろうとしたら、

お店の人が出てきて、

「ハンカチ忘れた人いませんか?」と大きな声。

私のハンカチです。何かどんどん忘れものしている。

年配のおばさんかにお礼を言ってハンカチを受け取りました。

タクシーで宮崎駅へ、

目的は9時開店の蒸気屋のかるかん。

時間が1時間以上もあるので、マックでコーヒー、WiFi。

mailチェック、買い物、そして蒸気屋でかるかんを買い求め

宮崎空港へ、2泊3日の宮崎出張は無事終了。

久しぶりの織田薪とモーニングのうどんで、うどんの宮崎でした。

 

今回の出張何事もなかったわけではなく、

出発の際に空港で大トラブルにあったのですが、

それはまたご報告します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮崎の夜 織田薪のうどん

2023-07-15 07:06:11 | 

昨日から宮崎。

午後はある企業の会議、夕方は違う企業の取締役会、これはオンライン参加。

そして夜は宮崎の会社の幹部の方と焼肉。

WBC日本チームが合宿したときに、選手が多数来たというお店。

いろいろ席を移ったりして、いろんな人と歓談。

そしてお開き、いつも泊まるのは駅前なのですが、会社の人が

今回はどうしたことか、繁華街のど真ん中。

織田薪の近くです。

これはもう行かないといけないな。食べ過ぎもなんのその

行ってしまいました。

10時過ぎですかね。店内は8割以上、カウンターの空いている

席に案内されました。

久しぶりに織田薪のうどんを食べましたよ。

何年ぶりだろうか?

5年?以上でしょうね、本当に久しぶり。

食べると懐かしい味を思い出しました。

やっぱり美味しい、さっぱりしているのに、しっかりとした味。

 

今日は終日研修、私もインストラクターであるパートを担当します。

後は傍聴して、最後にコメント。

暑そうな宮崎ですけど、頑張ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮崎へ

2022-08-30 10:15:12 | 

今日は仕事で宮崎へ

朝6時過ぎの自宅を出て、空港でちょっとひと仕事

今から飛行機。

なにかチェックインのスタイルがどんどん変化している

ような気がします。

前回はJALだったので、久しぶりのANAだから

かもしれません。

仕事しているときは忙しくて、あまり空港内のことに

気になりませんでしたが、滅多に飛行機に乗る機会が

減った今はいろんな光景が印象深いですね。

宮崎では時間がなく、すぐに会議なので、いつもの

ようにシューマイ弁当を買いました。

機内で食べるのも楽しみです。旅行ですね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は宮崎泊り

2022-06-09 07:43:07 | 

3年ぶりの宮崎

みなさんと一緒に時々お伺いする居酒屋へ

定番の地鶏に馬刺し やっぱり宮崎で

食べるとどれもこれも美味しい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足利フラワーパークに行ってきました。

2021-04-23 07:29:36 | 

昨日はお休み、朝6時過ぎに出発、栃木県の足利フラワーパークへ

行ってきました。 

天気はいいし、いいドライブ日和、約1時間で到着、

すでに人は来て並んでいます。開場が8時なのに

30分前から人が集まっています。約100人程度かな。

前売り券を持っている人は入場入口に既に並んでいます。

一番最初に並んでいる人は、自前の簡易椅子に座って

慣れているような様子で、開場になる時間を待っています。

当日券を求める人は売り場窓口に列をなしています。

結局5分前に売り場が開き、買い求めた人が入場入口の

前売り券を持っている人の後に並び、続きます。

定刻の開場になると案外スムーズに入場できました。

手入れがいいのと、色の配色が見事です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜公園でカメラマンが並んで

2021-04-08 07:45:05 | 

岐阜公園でカメラマンが並んで三脚を並べていました。

しかもカメラが下に向かって池を捉えています。

人がいないで三脚だけ置いて場所取りしているのもあります。

なんだろうと思っていたのですが、

帰ってきてからネットで調べてわかりましたよ。

こんな風になるんですね。

私の撮った場所で夜遅くまで粘り強く撮影すると、こんな風になります。

 

         

つまり、広角でシャッターを押し続けて、写真を長時間とると

こんな幻想的な写真になるんですね。

桜が排水に流れていくのと、あたりの夜景が

見事にバランスよく撮影できています。すごい!

何事も粘り強く、やるといい結果がでるのでしょうね。

私のようなせっかちにはとてもマネができません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜日に三重に出発

2021-04-06 07:47:08 | 

久しぶりのロングドライブ

三重から岐阜に向けて、2泊3日

こんな時期ですが、身内のお祝い事で行ってきました。

緊急事態宣言がでて一度は延期されていたのですが、

この時期に実施ということで、いいタイミングで

することが出来ました。

この機会を兼ねて地元三重の墓参りもしてきました。

途中ブログで状況報告をしようと思いましたが、

ホテルのWiFiがあまりにも速度が遅く不安定なのと、

何かあわただしくじっくりとする時間がなく、

結果的に帰ったきてから、

これからあれやこれやと思いながら

旅工程を思い出して、何回かにわけて書きます。

初日の土曜日には、朝5時出発、途中8時頃に

新東名のパーキング、土曜日ですが朝のこの時間は

すいてます。

久しぶりに新東名を走ったら、以前はある区間だけが

テスト的に120キロ制限でしたが、今回はほとんどの

区間が制限速度120キロになっていました。

皆さんこの制限だとオーバーして、

130~140キロで走っていきます。

この速度だと相当に速いですね、でもこれくらいは

地方の高速はした方がストレスがなくいいと思いますよ。

順調に新東名を走り、伊勢湾岸から伊勢自動車道へ、

久しぶりの高速運転、楽しいですね。

でも歳のせいか、目がしょぼしょぼしてきます。

そして三重県津インターに11時前に着きました。

予定より1時間早く。

そして市内へまず腹ごしらえ、

恒例のうなぎ屋さんへ、11時開店ですが、開店前から

並んでいます。

いつものように美味しくいただきました。

三重のうなぎは皮がバリバリとして、これはこれでいい。

そしてお墓へ、無事に初日スタートを切ることができました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Go To キャンペーン やり過ぎでしょう!

2020-10-26 07:36:30 | 

ある雑誌をみていたらGo To トラベルキャンペーンの事例が

紹介されていて、全国の自治体が地域の環境業を支援するために

いろんな割引を設定しているという。

その金額が静岡のサンプルで紹介されている。

宿泊料             20400円
Go To トラベルキャンペーン   -7140
地域共通クーポン        -3000
静岡 元気クーポン      -10000
楽天トラベル ポイント     ー204
Gotoしずおか商品券      -2000
実質コスト           -1944円
-プレジデント特大号から-

宿泊すると支払いはなく、徳になるという。

基本的に税金で負担しているということなんでしょう。

何か基本的に考え方が間違っているように思います。

やり方とが、限度とか、バランスがおかしい。

それくらい観光業が厳しい状況になっているんだという

ことかもしれませんが、こんな観光ができる人はいいとして、

働いている人に着目して、苦しい家庭や個人への補填とか

もっと税金の使い方にやりようがあるように思います。

何か行政とか政治のやり方に違和感がありますね。

10万円の一律支給のもたつき

各世帯にマスクの支給

本当に混乱しているとしかいいようがありません。

 

         

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「フレイル」!? はじめて知りました。

2020-09-16 07:51:40 | 

「フレイル」って何?わからなかったので調べてみました。

「加齢とともに心身の活力(運動機能や認知機能等)が低下し、
複数の慢性疾患の併存などの影響もあり、生活機能が障害され、
心身の脆弱性が出現した状態」

つまりこの状態が続くと要介護になってしまいます。

そこでフレイルの基準はいろいろなものがありますが、

Friedの基準には5項目あり、3項目以上該当するとフレイル、

1または2項目だけの場合にはフレイルの前段階である
プレフレイルと判断されるようです。

1.体重減少:意図しない年間4.5kgまたは5%以上の体重減少
2.疲れやすい:何をするのも面倒だと週に3-4日以上感じる
3.歩行速度の低下
4.握力の低下
5.身体活動量の低下

フレイルとは

項目毎にチェックしてみると。

体重は減らないですから大丈夫

疲れることはありますが、その状態が続くことはありません。

歩行速度は若いころに比べて遅くなりましたけど。

握力がめにみえて定価していることはないですね。

身体活動量は低下はしてないですね。活動量自体は従来通りです。
でも通勤することがなくなりましたね。これはコロナの影響だから

ということでまあ今のところ大丈夫のようです。

健康状態を維持することが大事ですね。

 

昨日のコロナの心配、今日は体温、36.5度、少し高めかな。

それでやっぱりコロナではないけど、花粉症かもしれません。

春と秋にアレルギーが発生するので、少し気候が秋っぽくなって

花粉のなにがしかのアレルギーが出始めたのかも知れません。

これはもう毎年の恒例行事です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3連休ですけどね・・・

2020-08-08 13:48:50 | 

今日から3連休そしてお盆、どの程度の人が移動しますかね?

「Go To Travel キャンペーン」と国は旗をふるけど、

今日の新幹線は乗車率がかなり低いようです、

あえてコロナ感染のリスクをとる必要もないでしょう。

私は予定はなし、午前中は本屋と買い物に行ってきましたが、

人は結構でてますね。

夕方はフィットネスに行く予定です。

連休中は買い物、フィットネス、図書館に程度の予定です。

後は静かにしています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「GoToトラベル」キャンセル料混迷??

2020-07-21 08:42:27 | 

政府の観光支援事業「GoToトラベル」で、
旅行を取りやめた人のキャンセル料について政府は、
事業者に対しキャンセル料の最大3割程度となる
「実損相当額」を支払う方針を固めました。
GoToキャンセル料「実損相当額」補償へ

「GoToトラベル」の東京外しもバタバタ、

キャンセル料についても補償しない方針から、批判を受けて

補償をすることに更に、このニュースだと全額ではなく、

実損相当額はキャンセル料の3割程度だそうです。

それにしても、政府の方針がここまで迷走するなんて

あり得ないですね。

事務方で相当に詰めて政策決定しているはずなにに、それ以上に

政治的な判断で決定されて、実務的に追いつかないのでしょう。

それだけ政治的な判断が暴走している、あるいは行き当たりばったりの

決定ということなんでしょう。

もともと「GoToトラベル」の是非の議論になるわけですが、

いかにも早すぎた感は否めません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスク、10万円支給でわかった不効率な事務

2020-05-25 09:50:56 | 

現時点でまだマスクは我が家に届いていません。また10万円の給付金の

申請書は届き、先週市役所に送り返した段階で、未だ支給されていません。

今回のいろいろな事務について、どう考えても行政事務の効率の悪さが

目立ちます。

マイナンバー登録はオンラインと聞こえはいいが、登録すると

すべてコピーをして確認作業が発生するという、オンラインというのは

その辺のことが自動的にできるのがオンラインだと思っていました。

又、マイナンバー、パスワードの再設定もネット上ではできないという

この確認作業等でどれほどのロスが発生していることか?

各県で同じような事務をしているわけですから、近郊の県、あるいは

日本で統一的なデーターセンターなどで一括処理をするという方式を

考えてもいいのではと思います。

いままでは雇用という視点から大量の公務員の失業者がでることは

社会不安になることもありました、また公務員の組合の力も強く

なかなか効率化が進まない、そんな状況が続いてきましたが、

これから少子高齢化、いままでのように公務員人気が続くとは

思えません。

国も地方も本格的な事務効率化を推進していくべきだと思います。

レベルの高いシステム屋集団が必要になりますが、一大国家プロジェクト

を組織して進めるべきだと思いますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする