goo blog サービス終了のお知らせ 

Mレポート

仕事関係の話、趣味の写真・映画の紹介、愛犬についての情報提供。オーラソーマ、ダイエットにもチャレンジ!

宮崎天気いいですよ!

2024-07-21 10:36:05 | 

宮崎空港

今から帰ります。

今回は2泊3日の宮崎、会議と研修に参加。お決まりの夜も

セットされていて、食べて飲んでという生活でまた体重が

数キロ太ったように思います。

 

人間ドッグでドクターから痩せなさいと言われたのに!!!

外に出ると食欲が湧いてきて飲み過ぎ、太るという悪いパターンは

本当に脱却できません。

 

今日は宮崎はいい天気、気温は午前10時で33度だそうです。

同じ気温でも埼玉に比べ、湿気はないのですが、

日差しが強い感じがしますね。

 

私の体調は

飲みすぎた割には二日酔いではなく、体は体重の関係で

思いのですが、ことのほか快調です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日から宮崎にきています。

2024-07-20 09:12:19 | 

今週末は宮崎に来ています。昨日、昼前に宮崎空港に到着。

南宮崎の宮交シティへ、ちょっと買い物をするために、

目的のものは買えず、昼何を食べるかと思って、考えて

みましたが、前回同様「おぐら」へ。

前回はちゃんぽんを食べたのですが、その量の多さに

びっくりして、今回は同じような失敗をしないように

チキンカレーを注文、メニューの写真ではチキンにカレーが

かかっているようなごく普通のチキンカレーだったのに、

出てきたらびっくり。

チキンが別皿で一人前分あります。テレビの大食い番組の

ようなもの。大変な量でしたが、なんとか完食。

美味しいのとズボンが苦しい。

午後は会議に出席。

そして夜は恒例の会食、宮崎の焼き肉をごちそうになり、ちょっと

お腹が大変なことになってしまいました。

それでも美味しいものを食べるのは幸せです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三連休は長野から新潟へ

2024-07-17 07:46:45 | 

日曜日に小布施でハーフマラソンを走るのに、前日に長野入り。

長野ではホテルの方お勧めの焼肉屋へ、飲みたくなりますが、

がまんがまんで、本当に夕食をしただけで、ホテルに帰りました。

大会当日はスタートが午前6時、そのため3時過ぎに起床、

長野市から小布施に向かいます。駐車場からスタート地点の

小布施駅前へ、4時半ごろ到着、荷物を預けそれから約1時間

以上スタートまで時間があります。

それでも仮装大会でもあるので、張り切っている人達の

仮装を眺めながら、バナナ、飲み物のサービスを受け時間を

過ごします。

仮装はその時の話題になっているものがわかり、面白い

ですね、新しい学校のリーダーズもどきがいます。

そしてスタート。

途中にいろんなサービスエリアがあり、飲みもの、

冷たい食べ物が、何カ所も儲けられています。

この大会、完走して本当は体重が減るのが普通なのですが、

私のようにすべてのスポットで、飲んだり食べたりすると、

体重が増えているという結果になります。

ダイエット効果はなしですね。

大会の後の話は次の機会に。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイデンさんやっぱりちょっと無理!

2024-07-13 07:16:04 | 

アメリカ大統領選、夢のない戦いですね。

トランプさんはもう絶対に大統領にはむかない

昔の暗黒街のボスみたいな感じで、自分が法だという

無法者イメージがあります。悪知恵は働きますが、

ちょっと世界のリーダーとしては不向きです。

 

それに対抗して前回の選挙ではかろうじて勝利した

バイデンさん、最近は高齢のせいか、言い間違えとか、

ちょっと致命的なミスが続きます。

この二人のアメリア大統領選、さびしいし、夢が

ないですね。

 

バイデンさんは撤退するか、選挙に負けるかどちらが

でしょう。但し未来は読めません、突然の出来事が

トランプを潰すこともあります。

トランプさんも年齢で言えば78才、どんなことが

起きるかわかりません。

 

大統領選は11月5日から12月16日の予定です。

どうなることかこれからの選挙まで目を離せません。

 

素人の予想は、共和党大会が終わった後にバイデンさんが

撤退表明、その時に後任を指名するかしないか、

後任にはハリス副大統領が順当なんですが、ちょっと評判が

悪いので、どうなるか、混迷しないように、

オバマさんとかが根回しをして、人選をして、

民主党にというか、トランプさんに勝ってもらいたいですね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊豆半島を約一回りしてきました!

2024-05-25 19:18:11 | 

先週、休みをとって伊豆半島をドライブしてきました。

ほぼ半島を回った感じですね。

伊東周辺、小室山、一碧湖、大室山、松川湖、城ケ崎と

回って、伊東に宿泊、

翌日は下田に行って、その後石廊崎の灯台をみて、

子浦、岩地、松崎、堂ヶ島、土肥、そして伊豆市

それで埼玉まで帰ってきました。

食べるものも美味しかったし、いつものように食べすぎ、飲み過ぎ

ですね、伊豆はキンメダイが有名でこんなものがありました。

 

蕎麦も10割ちょっといいお店を見つけていただきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮崎の夜

2024-04-18 09:10:46 | 

宮崎での会議。

いつものように会議後の会食。

楽しいですね。

お魚も美味しいし、お酒も、焼酎がいい。

本霧島 宮崎限定だそうです。

20度なのでいい感じでロックが進みました。

 

白霧島

そうそう、夜寝つきばなに地震、結構長かった

宮崎市内は震度3だそうですけ、肌感覚は4に

近い揺れでしたね。ホテルが7階だったので

特に強く感じたのかもしれまん。

しかしすぐに夢の中へでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽田空港にて

2024-04-17 09:47:55 | 

今日は仕事で宮崎へ

久しぶりの羽田空港、天気の関係で少し早く自宅を出たので

ゆったりと飛行機のフライトを待ってます。

朝が早かったので、空港でモーニングをいただきました。

飛行機を見ながら食事というのもいいものです。

 

新しい発見、ターミナルができたんですね。

46番搭乗口はバスでいったんターミナルへ移動してそれから搭乗という

ことになります。

多分工事をしているので、空港から直結する工事をしているのでしょう。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福井県 鯖江市 メガネで有名

2024-04-07 08:35:32 | 

北陸を回った時に鯖江によりました。

鯖江というのは日本の眼鏡フレームの約9割以上、世界でも2割の

シェアを持っている、メガネの街なんですね。

ということで鯖江のメガネミュージアムという博物館があるので、

行ってきました。綺麗な建物で、いろいろメガネについて

勉強できます。結構人がいました。

そこでメガネのことをいろいろ教えてもらっていたら、

レンズの話になり、レンズに興味があればこのお店に行ったらどうですか

と紹介され、お伺いしたのが、レンズ店主の方からいろいろ教えていただきました。

私は買うつもりがなかったのですが、店員さんと話をしているとレンズであれば

このお店に行ったらどうですか?とアドバイスを受けてお伺いしたのが、

「レンズパーク」というお店。

カフェとメガネ店が合体したようなしゃれたお店です。

レンズについていろいろと教えていただきました。

いろいろレンズの大切さと、このレンズの良さを聞いていて、

ちょっと衝動買いでしたが、

メガネの上からけかるサングラスを購入しました。

やっぱりレンズがいいのか、ドライブで目が疲れなくなったような気がします。

いままでのサングラスにくらべ、レンズの明るさとか、非常にいいので。

暗くなってもこのサングラスをかけていても大丈夫で、すごく気に入ってます。

いいものはいいですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟に強制宿泊

2024-04-02 06:09:04 | 

先週から三重をスタートに、福井のあわら温泉、富山の氷見、

そして新潟に泊まり。

昨日早朝、車をスタートしたらなにか変な異音、

以前経験したパンクした車と同じような振動と音、

嫌な予感。

早速、停めてチェックしてみると、案の定左側後輪が

パンク、なんで? 今から帰るのに、ショック。

 

早速JAFに電話、市内だったのと早朝のせいか、

20分で現場に来てくれました。

早速タイヤの状況をチェック。

タイヤの側面部に亀裂が入っているので、一時的な

修理をしますが、側面は弱いので、応急修理はします。

数キロは大丈夫ですが、長距離は無理、

タイヤ交換をする必要がありますとのこと。

 

JAFのアドバイスから対応を検討。

修理中に、幸い近くにあったイエローハットに車を

持ち込むスペースがあるか確認したら、棚卸し定休日

近くのタイヤ販売のガソリンスタンドには在庫なし。

 

タイヤ館、オートバックス、ディラーと

JAFのアドバイスを聞いて、対応をすることに。

いずれにせよ、10時開店なので、それまでの3時間は

近くのコンビニに待機することに、JAFがそこまでは

タイヤの状況を確認しながら、伴走してくれることに。

無事にその距離は移動でき、一安心。

 

3時間近く待機。コンビニの駐車場のお世話になりました。

10時になって早速電話、特別なタイヤだそうで、在庫が

ない。一店だけ、遠くに同じものがあり、翌日なら

修理はできるとのこと。あとはすべて、取り寄せになる

ために時間がかかるとのこと。

最終的に翌日修理をお願いして、結局新潟に更に泊まること

にしました。

パンクなんてそんなにあるものではないのに、こんな

タイミングで起きるなんて、まあ1日新潟で過ごす

ことができることに感謝しましょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

墓参り 三重から北陸へ

2024-03-29 10:03:25 | 

木曜日からお休みとって、三重で墓参り。

1年ぶりで三重に帰ってきました。

あまり大きな変化はないのですが、高速道路のトラックの

多さにびっくりしました。サービスエリア、パーキングエリアに

トラックがどこも満車に近い状況。

労働時間の関係でトラックの数が増えているのですかね。

本来は今日は名古屋周辺で宿泊して、高校時代からの親友に

会う予定だったのですが、急遽予定変更になり、

彼が学生時代に過ごした福井に行くことにしました。

新幹線開通、能登半島地震の関係もあり、立ち寄ってみようと

いう気になりました。

今は琵琶湖の近くの喫茶店、リモートでの会議があるので

スタンバイをしているところです。

会議が終わったら鯖江へ、福井で泊まり、翌日は富山、次は新潟に

宿泊する予定でいます。まさに北陸を一巡りして帰る予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卓球女子 素晴らしい試合でした。

2024-02-26 06:43:56 | 

国で開かれている卓球、団体の世界選手権、女子の決勝で

圧倒的王者中国と対戦し、最終第5試合にまでもつれる接戦のすえ

2対3で敗れ、準優勝。
卓球団体世界選手権 女子日本代表準優勝 中国との接戦も敗れる

<第1試合>張本美和 0-3 孫穎莎
<第2試合>早田ひな 3-1 陳夢
<第3試合>平野美宇 3-0 王芸迪
<第4試合>早田ひな 0-3 孫穎莎
<第5試合>張本美和 1-3 陳夢

最終的に2-2になり、最終5試合の結果ということになり、

最年少の15歳張本にすべてが任されました。

第一ゲームはまさかの張本が圧倒的に勝ち、これはと思わせましたが、

第二ゲームでは競り合いのなか、何か差がでてきました。

経験とか、戦術のレパートリーとかがあったのか、

相手が開き直ってきたとか、気持ち的に押されてしまった感じでしたね。

でも、いい試合をしました。

でも、中学生が卓球の日本代表で中国と最後の勝利をかけて、

最終試合にでてくることが凄いですね。

日本卓球界の、選手育成と、それと選手起用、などがうまく

回ってきた成果がこの試合で出た気がします。

 

平野、早田、伊藤、張本など、日本も最強になってきました。

 

どの選手をとりあげてもドラマになりそうな感動的な

試合だし、ふるまいだったと思います。

いずれ中国を破って世界一になる

そんなことが夢ではなく、現実味を帯びてきましたね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政治家だからと言って特別ではないので・・・

2024-01-21 06:45:41 | 

政治家だからと言って、特別なことは求めませんが、

だからと言って、裏金をつくったり、法律違反をして

いいということでもありません。

何か、やっぱり普通の人でいいので、しっかりと自分の仕事を

する人を選ばないといけないですね。

しかし、そんな政治家が少ないというのも今の現状なんでしょう。

それは逆に日本人全体がそういうことなんでしょう。

政治家だけがということではなく、世間一般にこんなことが

許されるのではないかという風潮があるのではないかと心配します。

 

岸田派、二階派、安倍派が解散を決め、麻生派と茂木派は派閥を

存続する方向だそうですが、どうも派閥解消は一つの案ですが、

基本的には政治資金の問題をどう解決するかで、議員が自ら

襟を正す、適正なものにすることこそが大事で、派閥はどうでも

いいことなんですけど、マスコミの話題はもっぱらそちらに

フォーカスして、肝心の政治資金、あいまいな金の存在を

どう正すのかについてはっきりとしません。

肝心の問題に焦点を当ててほしいものです。

 

結局は政治、政党、議員の選択肢もなく、閉塞感だけが残る

ことになるのでしょうか。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おみくじは「大吉」

2024-01-04 08:11:13 | 

らき☆すたで有名な鷲宮神社に初詣。

厄払いの付き合いでお祓いを受け、おみくじを引いてきました。

久しぶりの「大吉」 ここ数年、おみくじは吉のいろいろで、

あまりよくなかったのですが、今年は見事大吉。なんかうれしい!

「運気は隆盛に向かう時。全ての事が順調に進みます。

 物事に真正面から当たれば自然と道は開けます。

 何事もゆとりをもって自我を出さず周囲との和を図りましょう」

ということでした。

まあ神頼みでなく、自分で運気を開いていきたいと思います。

 

今日は「御用はじめ」役所は今日から仕事、今週末は3連休ですから、

遅い企業は1月9日がスタートのところもあるのでしょうね。

私は明日5日から活動スタート。

湘南の方へ、懐かしい人達とランチ。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下垂足?病院に行ってきました。

2023-11-19 10:32:56 | 

病院に金曜日行って、レントゲンチェック、医師の診断など受けてきました。

そもそも飲んだ後、しばらく普通に歩いていたのに、突然転倒して

びっくり、翌日も二回転倒して、何が原因かさっぱりわからず、

詳細に自宅で確認したら、右足指が上に曲げてあるいているつもりが

上がらずにそれでけつまずくことに。

医師の診断を受けましたが、原因は不明、足に痺れとか痛みがないので、

判定しにくいようです。

結局治療なしで、「しばらく様子を見ましょう。何か悪化するような

ことがあれば再度病院に来てください」ということでした。

今日ネットで調べてみたら、この症状は「下垂足」です。

お医者さんのブログにありました。

原因は「仰向けで寝ている姿勢が続いたり、長期間ギプス固定をしていたり、

足を組んで座ってばかりいたりする」

だそうです。確かに思い当たるのは会食の場で、足をちょっと変な恰好で

長時間いたことを思い出します。

これが原因かなとも思いますが?

脳卒中や神経系の原因もあるそうで、しばらくは様子をみて、状況が

改善しなければ高度な病院でチェックしようと思っています。

まあ、歳相応いろんなことが起こります。

 

歩くときに足がつっかかり、転倒してし

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イスラエルのガザへの地上戦が始まるのか?

2023-10-22 08:19:49 | 

イスラエル軍報道官は21日、パレスチナ自治区ガザ北部の
イスラム組織ハマス拠点への攻撃を強化すると発表した。
「戦争の次の段階に備えるためだ」とした。
イスラエル軍「攻撃強化」 ハマス、人質解放準備主張

どうなるのか、イスラエルが本格的地上戦を開始したら

民間人に多大の被害がでることが指摘されている。

ハマスは人質を盾に、あくまでも戦う気配、にっちもさっちも

行かない状況で、すでに、この地上戦開始はもう時間の問題だと。

やられたらやり返す、中東の激しい敵意、深く溝のできた構造。

日本国民のアンケート調査であれば、イスラエルの攻撃を支持する

人たちが半数近くはいるという。

朝のニュース番組では、橋下徹氏VS櫻井よしこ、宮家邦彦が

議論のバトルを繰り広げていた。

橋下氏は法の支配のもと、ハマス攻撃で民間人を犠牲にしていいと

いう理屈は成り立たない。

一方、櫻井・宮家氏はハマスというテロ組織を壊滅するために

ある程度の民間人の犠牲は止むをえない、イスラエルの攻撃を

支持するという。

 日本人として、個人としてどう判断をして、どう考えるのか

難しい。

 しかし、民間人への攻撃など、イスラエルの自衛権をどこまで

認めるのか、あるいは許されるのか、そのバランスはしっかりと

チェックしておく必要がある。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする