goo blog サービス終了のお知らせ 

Mレポート

仕事関係の話、趣味の写真・映画の紹介、愛犬についての情報提供。オーラソーマ、ダイエットにもチャレンジ!

土曜日病院に行ったら!

2019-11-18 08:16:36 | 運動・ダイエット

土曜日は2ヵ月に1回近くのかかりつけの病院へ行く予定の日。

尿酸値を下げるための薬の処方箋をもらいに行きます。

いつもの受診では先生が「変化ありませんか?」と聞き、

私が「特に何もありません」というと体重と血圧計りましょう

ということで計測して、異常なしですね。それでは

薬の処方を出しておきますということで数分で終わります。

その病院に行ったら、びっくりしました。

町医者?ちょっと表現が悪いかな、女医さんが一人でやっている病院です。

ですからそんなに広い待ち合わせ場所ではなく、

4人程度座れるソファーが5列程度が用意されているのですが、

いつもはこの時間は10人程度が待っている状況なのですが、

それがこの日はソファーはいっぱい、それに溢れて病院の通路や

外にまで人が立って混雑しています。

病院の中に入って、受付まで行こうと思いましたが、この人の

多さとマスクの多さの異様な光景に、この日の受診は諦めました。

様子を見ると初めての患者さんが多い、何か初診で書くボードを

持っている人ばかり、しかもマスクして、これはもう

「風邪」か「インフルエンザ」だとすぐに気がつきました。

わが町も相当に流行し始めたということでしょう。

ちなみに前日の金曜日はあるところの会食が延期になりました。

参加者が「風邪」?でダウンして、これで二回目の延期に。

「風邪」か「インフルエンザ」が広まっていることが

私の周辺でもじわじわと進んでいるように思います。

国立感染症研究所のホームページで最近の流行状況などが公開されています。

「2019年第45週(11月4日~11月10日)の定点当たり報告数は
1.03(患者報告数5,084)となり、流行開始の指標である1.00を上回った。
全国的なインフルエンザの流行に入ったと考えられる。

11月13日現在で発表されています。(次回の更新は今月23日)

これから皆さんもお気を付けください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵比寿でうなぎ

2019-11-10 08:49:55 | 運動・ダイエット

昨日は夕方から「恵比寿でうなぎ」

海外から戻ってきた人の歓迎会でその主賓が、うなぎを食べたい

ということで、うなぎを食べて、二次会は飲み会ということに。

このうなぎ屋さん恵比寿から歩いて10分程度、少し離れている

住宅街の閑静な場所にひっそりとたたずまい、お店にライトが

当り、優雅というか、高級な感じのお店、

カウンターが10席、テーブルの個室が3つ程度あるところ。

そこでうなぎのコース、皆さんがお酒というので、ビール開始ではなく、燗酒で、

ここは飲むのを抑えて、次の場所で、飲みましょうということに。

じっくりと楽しみながら「うなぎ」を味わいました。

こんな箸置きもうなぎですね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近フィットネスが趣味に変わってきました。

2019-11-04 08:50:08 | 運動・ダイエット

10月、11月と3連休が多く、フィットネスクラブに行く回数も

増えています。

フィットネスに行くと1時間程度軽くジョギングして、汗をかき

それからサウナに入って、水風呂と繰り返して、更に汗を流し、

約2時間半のコース。だいた2~3キロ程度減量になります。

まあこの瞬間的な減量はその直後水分補給したり、食べたりすると

すぐに戻ります。

3月以降の結構ダイエット努力をしてきたおかげで、

BMIも体脂肪率も標準のレベルに入ってきました。

現在レッドゾーンにあるのは内臓脂肪レベルだけ、これは時間が

かかりそう。 

体重計で計測すると最後に「体内年齢」が表示されます。

これがですね。60歳から62歳のゾーンでこれは

嬉しいですね。

それと体重計とスマホが連動しているので、計測結果が

スマホに自動的に蓄積されていくので、これも運動する

モチベーションを上げます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はリフレッシュ

2019-09-21 17:07:42 | 運動・ダイエット

今日はフィットネスでランニングマシンで1時間汗を流して、

近くの温泉でのんびりとと、本当に優雅な生活。

近くの温泉というのは「百観音温泉」

この温泉、地元では有名ですが、最近は結構有名になっていて、

私の知人も東京からわざわざやってきて堪能したと言ってました。

少し全国区になってきたのかもしれません。

全国トップレベルの温泉が埼玉に!?久喜「百観音温泉」は観音様が見守る美人の湯

「埼玉県は温泉が少ないと言われていますが、実は隠れたいい温泉がたくさんあります。
その中でも断トツ、全国トップレベルの泉質を誇る天然温泉があるのは、
久喜市の日帰り温泉『百観音温泉』。
日本温泉協会から高い評価を受けた温泉が気軽に楽しめるとあって、
温泉ファンには知られた有名な場所です。
1999年に仮露天風呂から営業を開始し、2002年に本館が完成し本格的にオープン。
2014年に施設の一部リニューアルを行っているため、館内はとても綺麗です。」

こんな風に紹介されています。

確かにいい温泉で、暑い湯もそれと長く入れるいい温度の湯、

炭酸泉といくつかの温泉があります。

入ってみるとありそうな感じが確かにします。

日帰り温泉だけで、近くになにも観光するものがないので、

地元の人が圧倒的に多いようです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日は小布施ハーフマラソン

2019-07-10 09:23:40 | 運動・ダイエット

日曜日は小布施でハーフマラソンを走ります。

走れるかどうか心配。

体重は3キロ程度減量に成功、しかし練習不足。

当日の天気予報は小雨。

雨が大降りなら走るのは中止ですが、小雨は決行。

暑くないかもしれないので、完走できる可能性ありです。

今日は終日、新任監査役研修、もちろん個人で申し込みを

しているので、知らない人ばかりだと思いますけど、

ちょっとどんな内容なのか楽しみです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は定期的な医師のチェック

2019-05-15 21:32:28 | 運動・ダイエット

今日は定期的に通っている、地元の主治医の女医さんのところへ。

人間ドッグの成績、その後の精密検査の結果を持って。

だいたい2ヵ月に1回、尿酸値を下げる薬をもらうのと

私の体のモニタリングで通っています。

人間ドッグで腎臓機能を示す数値が少し悪くて、精密検査。

その検査結果は異常なし、そのデータを見てもらいました。

私の方からの報告は人間ドッグでひっかかたので、以来

お酒をまったく飲んでなくて、連休中ジム通い、ダイエット

しました。と報告。

いつも通り、問診、血圧、体重のチェック、

体重チェックそして、「頑張りましたね。3キロも減ってますね」

先生「お酒もこれからのまないの?」

私「やめたわけではないのですが」

先生「数値は想定内、あまり心配しなくても大丈夫です」

お酒もあまり気にしなくていいというニュアンスでしたね。

「2カ月頑張った成果を血液検査しておきましょう。」

「来週には検査結果がでますので、来てください」

ということでいつもの薬の処方箋をいただいて、終わり。

来週の検査結果が楽しみです。

お酒もどうもあまり気にしなくていいみたいなので、

どこかでまた飲み始めます。

来週宮崎出張なので、その宴会で飲むことになりそうです。

2カ月お酒を一滴も飲まなかったというのは私の人生で

初めてのこと。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝は久しぶりに散歩

2019-04-16 08:44:21 | 運動・ダイエット

花粉も少し減少気味かな

ということで近くの公園を、朝散歩してみました

桜はかなり散りましたが青葉がきれいになって

5月の新緑の雰囲気です。

風が少しあり、少し寒い、でも気持ちがいいですね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間ドッグへ結果は?

2019-03-26 06:55:04 | 運動・ダイエット

昨日は人間ドッグ、楽しみにしていたランチ。

どうも最近質が落ちてきているようですね。

それでも美味しくいただきました。これが楽しみで

毎年通っているようなもの。

今回、初めて胃カメラで検査しました。従来はバリュームで

レントゲン撮影だったのですが、そろそろ胃カメラで確実に

チェックしてもらった方がいいかなと思い、見てもらいました。

結果は、問題なし、但し胃炎が見られますね、ストレスですかね。

ということでした。

最近ストレスはあまりないと思うのですが、心当りは

全くないのですが、まあたいしたことないそうで、気にする必要は

ありませんとのこと。

良くなかったのは悪玉コレステロール等等。

精密検査受けてみましょうか?と言われてしまいました。

看護師さんからもお腹周りを計ってくれるのですが、ちょっと

増えてますよとコーション。

確かに、最近体重が増加傾向、飲むのも多かったので

しょうがないかな。3日ほどお酒飲んでなかったのですけどね。

飲む量と回数を減らそうと心に決めました。

いつも人間ドッグ後はそう心に決めるのですが、今回は

強い意志、従来とは違います。昨日の夜はいつもだったら

飲む量を相当に抑えました。

それと体重も減らさないと、今年7月にあるハーフマラソン

走れなくなります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「世界で最も健康的なワイン」

2019-03-14 21:56:04 | 運動・ダイエット

「世界で最も健康的なワイン」英国で発売

赤ワインは長い間、心臓病や脳卒中のリスクを下げる効果があるとされてきた。

世界で最も健康的な赤ワインだそうです。

「カミー(Camy)」で、英ブティックワイン販売企業
ワンダーラスト・ワインが独占販売しているのがそれ。

カミーは世界のどのワインよりもプロシアニジンと
レスベラトロルの濃度が高いことが示されており、
この2つの化合物の健康効果は科学的にも証明されている。
カミーは、ロジャー・コーダーの有名な
著書『The Wine Diet(ワインの食習慣)』
に取り上げられたことで有名になった。

カミーが心臓の健康に良いとされる理由は、
タナ種の厚い皮に含まれる酸化防止化合物にある。
赤ワイン1杯に含まれるプロシアニジンの量は
平均で30~40mgだが、カミーではその4倍の120mg以上だという。

栄養士のリック・ヘイは「ドメーヌ・ラウゲのワインは、
LDLコレステロール値を減少させる多くの種類の植物性栄養素を
高い濃度で含んでいることが特徴だ。これらの赤色色素は、
フリーラジカルによる損傷と闘い、細胞レベルの健康を促進する
強力な酸化防止剤として働き、心臓血管系の健康と消化作用を促進する。
また、こうした物質が糖尿病や認知系の健康を改善する
可能性があることも研究により判明している」と述べた。

凄いですね。これ手に入れたい。

「世界で最も健康的なワイン」英国で発売

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大坂なおみのコーチ問題

2019-02-23 20:29:00 | 運動・ダイエット

大坂なおみが全米に続き全豪オープンにも優勝、ランキング

も1位になり絶頂を極めた直後に、コーチと決別。連日ニュースに

なりマスコミに追われる。そしてドバイ選手権でまさかの初戦敗退

、これで更にコーチとの関係についていろいろ話題を提供している。

勝負の世界は結果がすべて、コーチ解任の結果も含め、大坂なおみ

がそのその責任を負うことは当然。大きな大会で優勝して、その後

ですから、こんな結果もありうること。気分を切り替えて次の試合

に臨めるかどうか、彼女の真価が問われるます。

世界ランキング1位ですから、これからも話題になるでしょう。

若いのに、こんなに世界のスターに登り、これからこの地位を

維持するのが大変です。

若いからこんなこともあるのでしょう。次に期待しましょう。

大坂なおみとバジンコーチの決別は衝撃?自然?海外メディアの反響は

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サウナ 「ととのえる」

2019-02-21 09:26:21 | 運動・ダイエット

「サウナ―」ということばがあるそうですよ。

サウナが好きでサウナのプロという人達という意味ですかね。

そのサウナ好きでよく言われているのが「ととのえる」

「サウナ室→水風呂→休憩」を3セットほど続けると

なんとなく気持ちのいい時間がきて、この状態を

「ととのった」というそうです。

私はフィットネスジムにサウナ、風呂があるので、

1時間程度ウォーキングして、その後に

「サウナ」ー「水風呂」を3~5回繰り返します。

途中休憩をしないので、そんな気持ちになったことが

ないので、今度ちょっと休憩を入れてみます。

その休憩の時に「ととのう」状態が来るんですね。

サウナのプロが語る快感「ととのう」下記サイトが

参考になります。

サウナの究極の快感「ととのう」とは。プロのサウナ―が語るその魅力

でも皆さん無理しないように、健康第一です。

以前サウナでのぼせたのか、意識不明になった年配の方がいました。

誰かがこの人大丈夫かな、ずうーと寝てるというので、みんなで

心配して、声かけても反応なし、意識なくなっているようで、

タオルにくるんでみんなで外に出して、救急車が来た事がありました。

その間、ご本人なんの反応もなく、心配したのですが、

その後のサウナで話題になってないので、

大きなトラブルにはなってないと思います。

そんなことが起きないように注意しないといけません。

裸で連れ出させるのはちょっと恥ずかしいですからね。

 

 



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハーフマラソン完走証をダウンロード

2018-11-03 13:56:36 | 運動・ダイエット

先月のハーフマラソンの完走証をダウンロードしました。

最後の苦しさを再び思い出しました。

苦しいというのが、足の裏が痛くて、痛くて、歩くのも

苦しいそんな状況でした。もう本当に気力も失せてしまって、でも

なんとかゴールはしたいという気持ちだけで、歩いてゴールしました。

いつも思うのですが、やっぱり速く走る人をみていると

自分のこの体型では駄目だなと思いますね。あと5キロ以上

痩せないと無理なんだろうな、でもそこまでしぼる気には

なれないし、まあ、次回はもう少し練習して、飲む機会を

減らして頑張るかといういつもの反省だけして、

仲間と美味ししビールを飲みました。こちらは絶好調でしたけどね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「大坂なおみ」選手の国籍

2018-09-17 08:23:04 | 運動・ダイエット

ネット上でいろいろ大坂選手の国籍に対して話題になっている。

こんなツィートが話題になっている。

<大坂なおみさんのことを日本人だ、日本人の誇りだ、って言う人達本当に
気持ち悪いごめんな。こういう都合いい時だけハーフを日本人扱いすんなやん。
普段は差別しまくっとるやんけ(略)>。

 米国人の父と日本人の母を持つフィー・ハーディソンさんが、
ツイッター上でつぶやくと、リツイートは1万7000件を超え、
「いいね」は3万9000件を超えた(14日現在)。

 <私もハーフ。共感します>や<確かにご都合主義だ>など共感の一方で、
<ハーフへの差別なんて妄想だ>や<被害者面するな>など批判や罵倒の投稿があった。

 ハーディソンさんは「いつもは平気で『ハーフいじり』をして
笑いを取っているテレビ局がこういうときだけ『日本人の誇り!』ともてはやす。
普段は差別的なことを言っていそうな人まで『日本人としてうれしい』と
手の平返しのように見えて、思わず感情的にツイートせずにいられませんでした」
と打ち明ける。

「ハーフ」国籍、背景・・・認識多様に 大阪選手「私は私」

たしかにハーフに対して、単一民族の日本は建前と本音があるのは

事実でしょう。

私のまわりにも、日本人初の全米オープン優勝と言われても、何かひっかかると

いう人がいるのは事実です。

こんな出来事を体験しながら、日本人の意識もじょじょに変化していく

のでしょうね。

多国籍民族の国家と単一民族の国家、これから民族論争という形で

トラブルが起きないことを願います。

それにしても人間の起源について定説も変化しているようですが、

人類の起源はアフリカから生まれたという説が有力のようです。

長い歴史を俯瞰して考えると、もっと広い視野で人類が共感できるように

なるといいのですが。

いま東京で出歩くと、東南アジア系、アフリカ系、欧米系といろんな

人種の人をみかけます。これだけでも昔とまったく違う環境に

なってきています。

観光立国日本、もともと、おもてなしの心をもった優しい民族。

そんないいところは残していきたいですね。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康診断の検査結果

2018-06-28 09:13:54 | 運動・ダイエット

人間ドッグでの検査結果で、尿酸値、コレステロール、中性脂肪と

イエローカードが出ていて、これが続くようだったら薬飲まないと

いけませんね。とかかりつけの医師に言われて、

2ヵ月後に再検査して決めましょうという。

その審判が出る日が昨日でした。

この間、飲み会を控え、卵を控え、運動をして、体重を数キロ落として、

自分なりに努力をしてきました。

運命の宣言は

「頑張りましたね、ちょっと悪い数値もあるけど薬を飲むほどではないので、

またしばらく様子を見ましょう」と安全宣言。

それに「体重が減りましたね」

たまたまフィットネスで、運動してサウナで落としましたからと

答えると。

「ここでビール飲んだらダメですよ」と注意。

私の行動を予測するかのような、鋭い指摘。

でも安全宣言出たので、飲みますよね、自宅に帰ってこの数ヵ月間の

頑張ったご褒美のビール飲みましたよ。

というわけでしばらくはまた薬飲まなくてすみそうです。

この体重と運動を継続できるように頑張ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体重計とアプリのリンク

2018-06-22 10:24:46 | 運動・ダイエット

体重計で計測をすると携帯アプリとの連動でいろいろな

データが携帯に保存されます。

これって便利ですね。いちいちデータを記録する必要もなく

アプリを見ると、体重、体脂肪、BMI、筋肉量、筋肉スコア、

筋質点数、内臓脂肪レベル、基礎代謝量、体内年齢、推定骨量、

体水分率等がグラフ表示されます。

体内年齢はそんなに変動しませんが、若く出るのはうれしい。

レッドゾーンに入っているのは内臓脂肪レベル、これを

落とさないといけないな、そういえば内臓脂肪を落とす本が

出ていたような、一度読んでみます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする