閑(ひま)じぃのブログ by 閑斎

趣味の紙紐細工創りとその時々の歌、旅の紹介です。遠方には行かなくなりましたが、近くで楽しい仲間との歌を楽しみます。

駿州大野新田(すんしゅうおおのしんでん)

2020-05-21 07:39:50 | 葛飾北斎 富嶽三十六景

第32作目は、駿州大野新田(すんしゅうおおのしんでん)です。
静岡県富士市大野新田

大野新田は、東海道の原宿(沼津市)と吉原宿(富士市)へと向かう途中にあり、
 富士が真正面に見えるところとして知られています。
右に小さな島が二つあります。これは浮島沼を描いたものです。
街道には、牛の背いっぱいに枯れ葦を運ぶ農夫たちと、青々とした刈り取ったばかりの
 葦(あし)を背負子で運ぶ農婦らの姿が描かれています。
そして白鷺たちは、夕陽を背にして家路へと飛び立っていきます。
沼地の静けさと、平和な一日の終わりの安堵感が漂います。

絵を見た時に何と太った馬だと言うことと、何頭いるのかな、ということでした。
でも解説文では牛となっていました。今度は牛にチャレンジでした。
荷物の枯れ草の束の様子などからて、牛は5頭にしました。
最初に作った白鷺は牛の背後で見えなくなってしまい、原画より上に取り付けました。

原画です。 

解説は、「葛飾北斎 富嶽三十六景 解説付き」から引用しました。
http://fugaku36.net/

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は「小学校開校の日」

2020-05-21 05:49:53 | 今日は何の日

小学校時代は学校から帰って近所の兄ちゃんたちと遊んでばかりで、学校で何をして
いたか、印象は残っていません。
給では足らないので、お昼は家まで走って帰って食べてました。

以下はネットにあった紹介です。 
1869(明治2)年のこの日、京都市に日本初の近代小学校「上京第二十七番組
小学校が開校しました。
 当時は番組と呼ばれる行政区画ごとに小学校が建てられていたため、番組小
学校と呼ばれました。
 住民が自分たちで開校のための資金を調達しています。

コロナ騒動で、ピカピカの1年生、気の毒です。
学校、早く再開されるといいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は「成田空港開港記念日」

2020-05-20 06:01:05 | 今日は何の日

現役時代は、海外出張でよく使いましたが、今は羽田一本ですね。
テレビで " You は何しに日本へ " ではしょちゅう見ていますね。
サセボバーガ兄ちゃんは面白かったです。
フランス人の「ハンコさん」も楽しい方でした。

今日は、もうひとつ「ローマ字の日」でもありますね。
あの、「R」と「L」の差、理解不能でした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「希望」

2020-05-19 08:21:54 | 今日の歌

今朝のラジオで「夜明けの歌」を聴いたのですが、もう掲載済みでしたので
同じ岸洋子さんの「希望」にしました。

歌はコメントで聴けます。 

作詞:藤田敏雄、作曲:いずみたく
唄:フォー・セインツ/岸 洋子

1 希望という名の あなたをたずねて
  遠い国へと また汽車に乗る
  あなたは昔の わたしの思い出
  ふるさとの夢 はじめての恋
  けれど わたしが 大人になった日に
  黙ってどこかへ 立ち去ったあなた
  いつかあなたに また逢うまでは
  わたしの旅は 終わりのない旅

  今日もあてなく また汽車に乗る
  あれからわたしは ただ一人きり
  あしたはどんな 町に着くやら
  あなたのうわさも 時折聞くけど
  見知らぬ誰かに すれ違うだけ
  いつもあなたの 名を呼びながら
  わたしの旅は 返事のない旅

3 希望という名の あなたをたずねて
  寒い夜更けに また汽車に乗る
  悲しみだけが わたしの道連れ
  となりの席に あなたがいれば
  涙ぐむとき そのとき聞こえる
  希望という名の あなたのあの歌
  そうよ あなたに また逢うために
  わたしの旅は いままたはじまる

(フォー・セインツ版の3番)
3 希望という名の あなたをたずねて
  涙ぐみつつ また汽車に乗る
  なぜ今わたしは 生きているのか
  そのとき歌が 低く聞える
  なつかしい歌が あなたのあの歌
  希望という名の マーチがひびく
  そうよあなたに また逢うために
  わたしの旅は いままたはじまる

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は[シュークリームの日]

2020-05-19 06:01:21 | 今日は何の日

今日の記念日は「シュークリーム」ですね。
「十九」との語呂合わせのようです。
いろんなのがあって、子供のころ初めて食べた時は、
あのまったりした味わいにほっこりしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は「ことばの日」

2020-05-18 05:41:19 | 今日は何の日

いろんな記念日があるんですが、日本語の語呂合わせって面白いですね。
なくて七癖と言いますが、口癖もいろいろあるようです。
ただ、自分ではなかなか自覚が難しいです。

本当に、「また言った。これで何回目!」なんて数えていますもんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は、「世界高血圧の日」

2020-05-17 05:52:23 | 今日は何の日

さすがにこの記念日は知りませんでした。
毎朝、血圧を測っていますが、この2週間血圧が低め、といっても
上が70くらい、下が120ちょい下で標準なんですが・・。
 とにかく、高血圧予防には水分を摂って塩分をおしっこで出すことと
念じています。
お酒を飲んだ翌日は低いのですが、その後数日は上がりますね。
お酒は薬を飲む程度が宜しいようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「菖蒲」

2020-05-16 08:28:52 | 花シリーズ

 

5月の花は「菖蒲」です。丁度、鯉のぼりを作っていたので、その下にしました。
 

下記はネットからの引用です。
  端午の節句は、その時期に盛りを迎える菖蒲を様々な形でふんだんに用
いることから、菖蒲の節句とも呼ばれています。菖蒲には、古来から健康を
保ち、邪気を祓(はら)う力があると信じられています。菖蒲湯に入浴し、
菖蒲酒を飲み、菖蒲枕に眠るなど、端午の節句は、まさに菖蒲づくしの一日
でしたね。また、こうした薬効の活用だけでなく、家の軒に菖蒲を飾って邪気を
祓うという風習も 古くから行われました。

 江戸時代に入り、勢力の中心が貴族から武家に移るとともに、「菖蒲(しょう
ぶ)」の音が、武を重んじる「尚武(しょうぶ)」と同じであることから、「端午の
節句」は、「尚武(しょうぶ)」の節句として、武家の間で盛んに祝われるように
なりました。この節句は、家の後継ぎとして生れた男の子が、無事成長して
いくことを祈り、一族の繁栄を願う重要な行事となったのです。3月3日のひ
な祭りが、女の子のための節句として花開いていくのに呼応するように、5月
5日の端午の節句は、男の子のための節句として定着していきました。

たんぽぽとチューリップもまだ残っているようで揃えました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は「旅の日」

2020-05-16 05:43:37 | 今日は何の日

今は、旅は夢物語になっていますが・・。
昔、北海道にいた時に行った奥尻島が思い出深いですね。
一泊2万円くらいの民宿でしたが、「うに」と「あわび」のてんこ盛りにはびっくり!
もう、年金族では行けませんね。何でも元気なうちにです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駿州江尻(すんしゅうえじり)

2020-05-14 05:42:14 | 葛飾北斎 富嶽三十六景

第31作目は、駿州江尻(すんしゅうえじり)です。
 静岡県静岡市清水区追分
江尻宿は江尻津や南方の清水湊とともに東海道の交通の要衝でした。
 街道は、かなり強い風が吹き荒れ、人々は飛ばされまいと身をかがめ、
 笠をおさえています。 強風は、頭巾姿の女性の懐から懐紙を奪い、天高く何枚も飛ばされていきます。
笠が懐紙を先導しているかのようです。 直接見えない風を描いています。
 富士は泰然としています。
動と静の対比は、強風にうろたえる人間の小ささを表現しようとしたのでしょうか。
道の先には姥が池の水面が白く見えています。

最初に絵を見て思ったのが、飛んでいく紙や傘をどうしようか、でした。
でも何とか収まりました。
見えない風に翻弄された作品でした。

原画です。 

解説は、「葛飾北斎 富嶽三十六景 解説付き」から引用しました。
http://fugaku36.net/

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は「温度計の日」

2020-05-14 05:35:45 | 今日は何の日

毎日体温を測っていますね。 
測ってみて、これって大切なことと思っています。
ちょっとした体の変調が判ります。

コロナも温度と湿度に弱いようで、熱中症に気を付けて酷暑を
迎えたいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は「愛犬の日」

2020-05-13 05:46:03 | 今日は何の日

うちではペットは飼っていませんが、可愛いですね。

犬と猫、そちらでしょうか。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふてニャン

2020-05-11 06:29:43 | ゆるキャラ

ふてぶてしいいのが面白く作ってみました。
猫の好きな方、どうでしょう?

以下はサイトからの引用です。
所属:ソフトバンク株式会社. 
カフェで、電車で、スマホばかりの人間たちを見ながら、 ふてぶてしい態度で、
ふてたことをつぶやくネコ。 
そうかと思えば、軽トラをあやつりガラケー回収にかいがいしく働く一面も。
働いたあとのおふろの時間は、 いちばんの幸せ。
ふてニャンは、ワイモバイルの広告ではおなじみとなった猫のキャラクターです。

元の画像です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は「鵜飼い開きの日」

2020-05-11 06:22:19 | 今日は何の日

一度、ツァーで観たことがありますが、鵜が気の毒でした。

初夏の訪れを告げる長良川鵜飼が11日夜、岐阜市で開幕した。
 鵜飼のかがり火が川面を幻想的に照らし、腰みのをまとった
鵜匠が巧みに鵜にアユを追わせた。
 昨季は、大雨などの影響で、過去最多の42日にわたり観覧船が
運休した。
今季は、改元を経て、新造された観覧船「令和丸」(15人乗り)も
お目見えした。
宮内庁から任命を受ける鵜匠は6人おり、代替わり後、初めて天皇陛下
にアユを届ける。
鵜匠代表の杉山さん(58)は、「心新たにかんばりたい」と意気込む。
 岐阜県関市の小瀬鵜飼も、11日に始まった。
 長良川鵜飼と小瀬鵜飼は、いすれも10月15日まで開催される。
 長良川鵜飼は、日本で唯一皇室御用の鵜飼であり、獲れたアユは
皇居へ献上されるほか、明治神宮や伊勢神宮へも奉納される。
鵜飼は季節の風物詩だ。
 鵜飼が始まると、いよいよ夏が到来する。 

下記ブログからの引用でした。 
思い感じたこと 
http://penetrant-test.seesaa.net/article/465631697.html

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は「母の日」

2020-05-10 05:59:12 | 今日は何の日

私たちには両親はもういませんが、子供たちからは毎年お花が来ます。
今年は、除菌水と一緒のカーネーションですね。
これも何かの記念になって、後日、笑えればいいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする