閑(ひま)じぃのブログ by 閑斎

趣味の紙紐細工創りとその時々の歌、旅の紹介です。遠方には行かなくなりましたが、近くで楽しい仲間との歌を楽しみます。

駿州大野新田(すんしゅうおおのしんでん)

2020-05-21 07:39:50 | 葛飾北斎 富嶽三十六景

第32作目は、駿州大野新田(すんしゅうおおのしんでん)です。
静岡県富士市大野新田

大野新田は、東海道の原宿(沼津市)と吉原宿(富士市)へと向かう途中にあり、
 富士が真正面に見えるところとして知られています。
右に小さな島が二つあります。これは浮島沼を描いたものです。
街道には、牛の背いっぱいに枯れ葦を運ぶ農夫たちと、青々とした刈り取ったばかりの
 葦(あし)を背負子で運ぶ農婦らの姿が描かれています。
そして白鷺たちは、夕陽を背にして家路へと飛び立っていきます。
沼地の静けさと、平和な一日の終わりの安堵感が漂います。

絵を見た時に何と太った馬だと言うことと、何頭いるのかな、ということでした。
でも解説文では牛となっていました。今度は牛にチャレンジでした。
荷物の枯れ草の束の様子などからて、牛は5頭にしました。
最初に作った白鷺は牛の背後で見えなくなってしまい、原画より上に取り付けました。

原画です。 

解説は、「葛飾北斎 富嶽三十六景 解説付き」から引用しました。
http://fugaku36.net/

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は「小学校開校の日」

2020-05-21 05:49:53 | 今日は何の日

小学校時代は学校から帰って近所の兄ちゃんたちと遊んでばかりで、学校で何をして
いたか、印象は残っていません。
給では足らないので、お昼は家まで走って帰って食べてました。

以下はネットにあった紹介です。 
1869(明治2)年のこの日、京都市に日本初の近代小学校「上京第二十七番組
小学校が開校しました。
 当時は番組と呼ばれる行政区画ごとに小学校が建てられていたため、番組小
学校と呼ばれました。
 住民が自分たちで開校のための資金を調達しています。

コロナ騒動で、ピカピカの1年生、気の毒です。
学校、早く再開されるといいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする