goo blog サービス終了のお知らせ 

松本音楽教室・ 陽のBlog

音楽教室の案内と日々のいろいろを思うままに!松本音楽教室では随時生徒募集中です。無料体験レッスン実施しています。

音楽を楽しみましょう!

何才からでも OK! やりたいと 思った時が スタート! あなたも 始めませんか? お手伝いします。 一緒に 楽しみましょう!!

メトロノームを使って

2015-08-22 | 音楽
朝、夜は 少し 涼しくなってきて、秋が近づいてきているのを 感じます。

ピアノの練習をする時、メトロノームを
使うことをお勧めします。

自分で テンポをきざんでいるから いいと思っていますか?

片手ずつ 練習する時は しっかりテンポが キープできていても 両手で弾いてメトロノームであわせてみると…
あらっ?ということになることも。

今のメトロノームは 便利ですね。
拍子は 勿論のこと、速度も 細かく設定できるし、音符も いろいろなものが設定できます。




サザンLIVE

2015-07-05 | 音楽
ヤフオクドームでの サザンオールスターズの 『おいしい葡萄の旅』LIVEに行ってきました。

時間に余裕を持って出かけましたが ドームに 入ったのは 開演20分前。

天神のバスセンターから直行バスに乗ったのですが そのバスセンターに行くと
長蛇の列。バスに乗るまで30分も待ちました。

たくさんの人が行くのだから仕方ないのですが…

サザンのLIVEは 初めて。
友人のお世話で LIVEに参戦でき、感謝です。

LIVEは 十分 楽しめました。
3時間半近くも 素敵な歌を 聞くことができ、元気や勇気をもらいました。
歌詞が画面にでるので わかりやすかったし、歌詞を見ながら 涙しそうになった曲もありました。

曲の振りは 横の人を見て マネてやってきました。
サザンのファンに混じって …
桑田さんのファンになりそうな私です。


音楽療育研究会

2015-07-03 | 音楽
音楽療育研究会に参加してきました。

本日のテーマは 『障がい児のレッスン音楽発表について』でした。

東京 虹の会~音楽療育鍵盤指導研究ネットワーク主催の ハンディキャップを持つ子供たちと大人たちのコンサート

のDVDを見ながらの意見交換でした。

演奏者は 自分のできる限りの演奏を観客に聴いてほしいと 感じられました。
コンサートに 参加できるまでの指導は
大変だったと思います。

私は まだ 障がい児のかたのレッスンを
したことは ありませんが
携わっている方々の 話を聞くことができ、勉強になりましたし、
音楽の限りない可能性も感じました

これからは、高齢者への音楽指導や音楽活動にも 目を向けていかなければならないと思っています。


愛唯さんのピアノコンサート

2015-03-28 | 音楽
知人のお嬢さんの愛唯さんのピアノコンサートが あいれふホールでありました。
まだ中学生なのですが 休憩の15分をはさんで 2時間あまりの演奏でした。

前半は シューベルトの即興曲、ベートーベンの悲愴、ショパンのエチュード、
雨だれ、幻想即興曲でした。
後半は ショパンのワルツ、12曲でした。
アンコール曲は ラ・カンパネラ。
すごい集中力と体力が必要ですね。
素敵な演奏ありがとうございます。

やわらかい美しい音色のピアノでした。
これからますます羽ばたいてください。


jet新教材の伝達研修

2015-03-11 | 音楽
jet(全日本エレクトーン指導者協会)で今回、新しい教材が出たのでその研修に
行ってきました。
導入期のテキストとして発売されたものです。
よく考えられていて、楽しくレッスンができそうです。
だいすきドレミの本は、ピアノの生徒さんも 楽しんでレッスンできそうな内容でした。

7才ごろまでに培われる音感、感性などを上手に育てていかないといけないですね。