ゴーヤの苗をうえ、 成長を楽しみにしている私!
でも 育て方が悪いのか 結構ヒョロヒョロ
お花は 咲いたけど め花は 2つだけ!
実は め花が咲かないと ・・・・
2つのうちの1つに 実がなり 少しずつ大きくなっています。
1つでも うれしいものですね
そのうち 収穫して 食したいと思っています。
いい形をしていますが 大きさは 12㎝ぐらいです。 かわいい
今日も 雨
最近、時間ができたせいか、本を読む時間が増えてきて、 本の紹介に
目が向くようになってきました。
先日、テレビで 「楽園のカンヴァス」 の紹介があっていて 興味をもち、さっそく購入
カバーの絵にも 魅かれるものがあり、
帯に書かれていた 「それは真っ赤な贋作か。至高の名品か? 手に汗にぎる絵画鑑定ミステリー」にも。
カバーの絵は アンリー・ルソーの「夢」という作品。
内容は詳しく書けませんが (これから読む人に失礼なので)・・・
若き二人の研究者の鑑定対決。リミットは7日間・・・・
魅力的な謎! 物語に 引き込まれて 読んでしまいました。
今日は 朝から雨!それも大雨!
こんな日は 片づけをする日なのかな~
まずは 台所から ということで・・・
台所といっても 食事関係以外の わたしの 生活感いっぱいの品物も たくさん。
毎日よく使うバッグ、 音楽関係物、文具類、 料理本、切り抜き、趣味の道具、・・・・・
朝からとりかかり 午後3時に 終了
見た目は 片付いた感じがします
昨日は先日 発見された 木簡を 太宰府ふれあい館に見にいきました。
今回10点の木簡が見つかったのですが 土にまみれた木片を 大切なものと 判断したひとは すごい
この木簡には 7世紀末の人々を把握するための 「戸籍」 「計帳」 に直接かかわる具体的な資料があり、
木簡が出土した周辺の土地利用についても示唆するもの。
木簡に書かれた文字は何と書かれているか 見えるくらい(読むのは 私には 無理!)ですが
達筆ですよ!と 管理している人が おっしゃってました。
1300年前のものを 実際に見れるなんて
水彩画レッスン VOL、2がきました。
今回は 道具箱と絵具が1色ついていました。
これで イエローオレンジ、 サップグリーン、レモンイエローの3色!
水彩画の絵具を水の量を多くして 薄い色にするのがむずかしい。
「ぼかし」と「グラデーション」にチャレンジ! となっているけど ちょっと むずかしい
彩色のテーマは 「升酒」
お手本のようには いかない・・・ しかたないよね。
3色を使っての色作りも練習しなくちゃ
時間のあるときに りんごやバナナや 夏ミカン、 カップなどスケッチ!
作品は まだ お見せできません。。。。
今ある画材!
今日の朝刊に 片づけが上手にできるには・・・・の記事が。
私は ちゃんと 自覚していますが 片づけは 上手ではありません。
片づけたその時は 自分では きれいになったと思うのですが そのうち ちらっかってしまうのです。
物が多いのも 原因の一つ! わかっているけれど ・・・断捨離なんてことが言われてますが なかなか。
新聞には 梅雨の時期なので まず、台所からきれいに!
食品の収納方法は 見直そうきちんと収納して使いこなすことが大切
散らかるのは 自分が管理できる量以上の物を持っているから
あまり、買い置きはしないように。 賞味期限が過ぎてしまって「 あれれ~」ということになってしまう。
「快適に生活するために 1日15分ずつでも片づけをつづけましょう。」
そうですね。なにごと も 「継続は力なり!」
重層とクエン酸で 水回り ピカピカ についても記事が!
重層とクエン酸を使っての掃除は 結構 前から知っているのですが なかなか実行が伴わない。
重層もクエン酸も家には あるんですけど~
次の3つを 用意し こまめに掃除していけば いつもピカピカ
重層水 ・・・水1カップに小さじ2~3杯の重層をとかす。
クエン酸水・・・水1カップに小さじ2杯のクエン酸を入れる。「5%溶液」
酢水・・・酢を2倍の水で薄めたもの。
さっそく 実行