
早くも10月も中旬になりました。日も大分短くなり、5時過ぎると薄暗くなってきました。皆様、いかがお過ごしでしょうか。
お茶を習っていらっしゃる方は中置、侘びの季節となり、いよいよ炉開きも近くなってきましたね。先日、先生から、来年の初釜の日程が決まったのでよかったらいらっしゃいとお声掛け頂き、もうそんな時期になったのかと過ぎゆく月日の早さを感じる今日この頃です。
さて、年のせいか夜になると疲れてしまい、ブログ更新も滞りがちですが、”秋”は楽しんでおります。先日、娘のプレ幼稚園では遠足があり、久しぶりにお弁当作りをしました。はやりのキャラ弁(キャラクターを象ったお弁当)は作れませんが、アンパンマン好きの娘の為、おにぎりをアンパンマンのラップで包んでみました。早いもので娘も来年からは幼稚園でお弁当づくりも始まります。子供の行事に付き合うと自分の小さな頃の経験をもう一度繰り返すことができて懐かしく、また両親がどんな気持ちで育ててくれたのかが都度感じられ有難くなります。
今週末には美術画廊でのお呈茶にお声掛け頂いており、11月には社中のお席にちょっと顔を出せそうで、秋のひととき、お茶も楽しみたいと思います。またその様子なども御報告できればと思っておりますが、どうなることやら。皆様もお体お大切にお過ごし下さい。
お茶を習っていらっしゃる方は中置、侘びの季節となり、いよいよ炉開きも近くなってきましたね。先日、先生から、来年の初釜の日程が決まったのでよかったらいらっしゃいとお声掛け頂き、もうそんな時期になったのかと過ぎゆく月日の早さを感じる今日この頃です。
さて、年のせいか夜になると疲れてしまい、ブログ更新も滞りがちですが、”秋”は楽しんでおります。先日、娘のプレ幼稚園では遠足があり、久しぶりにお弁当作りをしました。はやりのキャラ弁(キャラクターを象ったお弁当)は作れませんが、アンパンマン好きの娘の為、おにぎりをアンパンマンのラップで包んでみました。早いもので娘も来年からは幼稚園でお弁当づくりも始まります。子供の行事に付き合うと自分の小さな頃の経験をもう一度繰り返すことができて懐かしく、また両親がどんな気持ちで育ててくれたのかが都度感じられ有難くなります。
今週末には美術画廊でのお呈茶にお声掛け頂いており、11月には社中のお席にちょっと顔を出せそうで、秋のひととき、お茶も楽しみたいと思います。またその様子なども御報告できればと思っておりますが、どうなることやら。皆様もお体お大切にお過ごし下さい。
来年から幼稚園ですが、最近は幼稚園も色々で、半分は給食、全部給食ってところもあるんですよ。我が家は半分給食、半分お弁当のところにしましたが。やはりお弁当は負担なので給食の要望が結構あるようです。あとは、小学校で給食になるのでそれに向けて慣らすという名目もあるようですが。
それにしても、その昔、春旦さんはお嬢さんの為にキャラ弁作ったんですね!すばらしい!!半分残して帰ってきたのは残念ですが、その気持ちがすばらしいですよ。うちの父は間違いなくお弁当すら作れないと思います。
お茶会シーズンですね。楽しんで下さい。私も今年の秋は少しだけ楽しめそうです。
アンパンマンラップ、いいでしょう~。子供はこれだけで大喜びです。
お母さん仲間にはすばらしいキャラ弁を作る方もして、感心してしまいますが、私は楽な方向です。
本当に時が経つのは早いものです。来年には幼稚園なので、落ち着いたら平日お稽古に復帰できるかしらと考えています。
またお茶御一緒してくださいね~。
毎日お弁当…?
随分もう昔のような気がします
私の子供達の幼稚園は必ずお弁当が決まりでしたから、愛妻は6年間大変だったでしょう~
一度愛妻が2日ほど用事で家を留守したときに、娘にお弁当を作りました
うさぎの型でゆでたまご、ミニソ~セ~ジでロボットの顔を作って…
でも半分残して帰ってきました…涙
おかあさんがいない寂しさには、私のお弁当は勝てなかったようです…笑
アンパンマンの包み…かわいいですね~
お嬢ちゃん喜んで包み開いて食べたでしょうね
笑顔が目に浮かびます
秋深くなってきて、あちこちで民陶祭なども開催されています…一ヶ所行きました~
茶会もあちこちで開催される予定です
お茶の世界はこれから楽しくなりそうです!
そっか~今はラップが売られてるんですねえ。
これなら、簡単にあんぱんまんおにぎりができていいですね。
あのはいはいしていたお嬢さんがもう幼稚園・・・
本当に、時間のたつのは早いです。
でも、お子さんの成長につれ、
少しずつ自分の時間が増えて、たまごさんがお茶に戻れる機会が増しますように。