goo blog サービス終了のお知らせ 

茶の湯 徒然日記

茶の湯との出会いと軌跡、お稽古のこと

『茶遊庵』カジュアルクラス 追加体験会

2024-01-22 22:05:59 | 茶遊庵おしらせ
 1月も下旬となりました。  テーブルでの茶道体験会は、今もお問合せを頂き、追加での開催が決まりました。 2月9日(金)10:30~11:30   あと2名様まで参加可能ですので、興味のある方はこの機会にどうぞ。  開講は基本的に火曜日と金曜日ですが、まだ継続のお稽古日時が確定していないため、 このタイミングで始める方は私と相談の上、お稽古日程を決められます。 基本は2名以上グループでの開講 . . . 本文を読む
コメント

『茶遊庵』カジュアルクラス 体験会 開始

2024-01-14 17:02:43 | 茶遊庵おしらせ
 年が明けて早くも半月が経とうとしています。  『茶遊庵』伝統クラスのお稽古開始、自身の初釜、と続き、先日、 昨年の夏からあたためてきた 『茶遊庵』のカジュアルクラス テーブルで茶道体験会が始まりました。  まずは簡単に自己紹介。  私の点前で薄茶を召し上がって頂いた後、茶道や季節についての座学。  続いて、『茶遊庵』のご案内、質疑応答となりました。  おかげさまで初日から、 はじめての盆略 . . . 本文を読む
コメント

『茶遊庵』 朋有り 遠方より来る part.2

2023-12-12 23:09:22 | 茶遊庵おしらせ
 師走、私の原点となった大学茶道研究会の同期と後輩が『茶遊庵』に来庵。  我が茶道研究会は現役・卒業生が力を合わせて5年ごとに茶会が催されることもあり、 まだ携帯電話がない時代でも、他のサークルより繋がりが持続しやすかったように思います。 卒業生のお稽古場も設けられているので、卒業後も継続して通う人はそのままつながっています。 私はお稽古場が遠いので通うことができませんでしたが。  携帯、SN . . . 本文を読む
コメント

夫婦で茶道 着物でお稽古

2023-11-29 16:47:53 | 茶遊庵おしらせ
 ご夫婦で『茶遊庵』のお稽古に通われているお二人。  奥様が学生時代に茶道経験があり、 改めて二人で学びたいと6月から入会されました。  ご主人は必ずお稽古前に着物に着替えます。  とても熱心で、ご自宅でもお二人で復習しているそうです。  奥様が先輩、お互いの点前を見ながらできるのでいい勉強になるようです。 そんなわけで、お稽古の進みも早いし、初心者ならではの疑問に私も新たな気づきを頂いていま . . . 本文を読む
コメント

『茶遊庵』みのり茶会 前礼と後礼

2023-11-11 20:35:42 | 茶遊庵おしらせ
 お茶会の体験が初めてだった『茶遊庵』の生徒たち。  具体的に何をするのか、事前に流れを知ってもらいたいと、 プリントを作り、お稽古の座学の時間にお話をしました。  お茶会にお招きする側、お客様として招かれる側がいて、 それぞれが何をすべきか。  そして、大切なお茶会の招待状とお礼状の書き方とその例文について。  すると、亭主をする小学生が、おばあさま宛てに招待状を書いて、見せてくれま . . . 本文を読む
コメント

『茶遊庵』みのり茶会 山の錦

2023-10-31 10:30:05 | 茶遊庵おしらせ
 みのり茶会のお菓子は、いつもお世話になっている大船の龍月さんにお願いしました。  いつもは既製品ですが、お茶会の趣旨をお話して、職人さんが作って下さいました。     お点前披露のお祝い  秋の紅葉のように、美しく実りある道が続きますようにとの願いをこめて。  中には私の大好きな栗を丸々一個しのばせてもらいました。  菓子切を入れたら、みなさん、固くてびっくり。  でも、栗だとわかって美 . . . 本文を読む
コメント

『茶遊庵』みのり茶会 主人公 

2023-10-27 22:30:25 | 茶遊庵おしらせ
 『茶遊庵』が発足して1年10カ月。  最初の生徒がお稽古を始めて、1年8カ月。  2023年10月7日に、初のお茶会”みのり茶会”を開きました。  和室での所作、盆略点前から始め、 風炉の薄茶平点前拝見なし、拝見あり、丸卓、 その間に、茶箱などそれぞれのペースでお稽古を頑張ってきました。  その姿を見ていて、発表の場、お点前を披露する場を設けたいと思うようになりました。  美味しいお茶をお . . . 本文を読む
コメント

十五夜が続いた『茶遊庵』 五郎丸屋製 月うさぎ

2023-10-01 18:41:39 | 茶遊庵おしらせ
 9月30日は、『茶遊庵』のお稽古日でした。  座学の時間には、昨日は仲秋の名月、十五夜でしたね、なんてお話をして、 プリントでお月見の由来やお供え物のご紹介をして。  なかなか忙しくて、今年は月1回のお稽古が続きそうな生徒、 久しぶりのお稽古でした。  富山旅行に行ってきたとのことで、五郎丸屋製の銘菓 薄氷をお土産に頂きました。  薄氷は、雪深い北陸の水田や水溜まりに張る美しい氷を模し . . . 本文を読む
コメント

『茶遊庵』9月23日 体験のお誘い

2023-09-21 14:21:03 | 茶遊庵おしらせ
 もう明後日のこと、9月23日(土)のお稽古で急なお休みが出まして、 2枠空き、以下の時間に体験が可能です。  もし宜しければご連絡下さい。  ゆっくりと体験して頂けます。  美味しい季節の和菓子とお抹茶を楽しみませんか。 ① 12:40~13:20    ② 13:20~14:00 ③ 14:00~14:40 お問合せフォーム https://ws.formzu.net/sfgen/S . . . 本文を読む
コメント

『茶遊庵』 ヨークカルチャーセンター大船 秋の講座

2023-08-25 20:30:52 | 茶遊庵おしらせ
 相変わらず、毎日暑い日が続いていますね。  そして、いよいよ夏休みも残り少なくなりました。 もう、学校が始まっている地域もあるようですが。  まだ秋のことなど考えられないような暑さですが、 ヨークカルチャーセンター大船で10月開催予定の 『茶遊庵』小学生茶道、      親子茶道、      大人茶道 3回コースのチラシ原稿が上がってきました。9月には配布される予定です。  いずれも木曜 . . . 本文を読む
コメント