昨日、突然帰省した3番目の子。
突然帰省するとか、彼女が出来るまでかな~
いつか突然連れて来たりするのかな~
ショック受けるのか、それとも嬉しいのか・・・
などとちょっぴり覚悟しながら、何事もなく、息子は社会人になってはや4年目になりました。
さて。
今日午前中、「しまむら」と「コスモス」に行ってきました。
「しまむら」では、マットレスを買いに行ったんだけど、気に入った暖パンがあれば
買いたいと思ってました。
「しまむら」と「LOGOS」がコラボした洋服にちょっと惹かれはしたけど、
いやいや、買いたいのは暖パンだ、と思いとどまり、暖パンのコーナーへ。
でも、裏地の生地が気に入らず、マットレスだけ購入。
以前なら、安いからあれもこれもと買いあさってたけど、「ハニーズ」のハニポカもあったかいし、
「ユニクロ」で欲しいフリースもあるし・・・と冷静になり、買いたい衝動を抑えられるように。
「コスモス」では、アイス、カイロ、ヘアケア品を購入。
その後は、義母のところで、キッチン周りの掃除。
いつも使わせてもらってるから、気になるところを拭き、賞味期限切れの乾物を処分しました。
また時間があれば、冷蔵庫を掃除したいところ。
その間夫と息子は、夫の車の冬用タイヤ交換。
今日は思ったより気温が低くなくて、タイヤ交換日和?
お昼ご飯を食べて、3番目の子はアパートに戻って行きました。
3日ほどしたら、お正月休みでまた帰省する息子。
今まではPCR検査してから帰省するように言ってたけど、今回は何も言いませんでした。
本人に任せます。
コロナ禍3年目、子どもたちの帰省に対して、モーリーの気持ちに変化が出てきたってことかな。
息子が検査したところで、義母のところへは、京都の大学から帰省した甥っ子が泊りにやってくるし、
岡山の義弟家族も来ます。
以前も書いたけど、義母や夫、義弟たち(嫁さんたちは違うけど)は、感染に対して
あまり神経質になってない、以前からかなり寛容。
自分が出来る限りの感染対策をしていれば大丈夫。
それで感染したら仕方ない。
モーリーはここにきて、同じ考えになってきました。
めっちゃ感染対策をしてた知人家族が、今年感染したというのも、考えが変わるきっかけに
なったと思います。
6月にはライブも行ってきたわけだし。
これからは行きたいライブに行きます。
この土日は大掃除第3弾を決行。
トイレ掃除、キッチン周り、食卓のテーブルと椅子の拭き掃除など。
クリスマスツリーもかたずけました。
お風呂とリビングの窓と和室は、夫に任せた!
毎年のことだけど、このあたりに来ると焦り感がハンパなく、自分で自分を苦しめる状態に・・・
1年の終わりにこだわり過ぎ(苦笑)
年末年始のキリよりも、自分が大事にしたいこと、やりたいことを普通に続ければいいよね。
とはいえ、大晦日の夜と元旦の朝の空気は、なんともいえず神聖な気がして、感謝の気持ちが
湧いてきます。
突然帰省するとか、彼女が出来るまでかな~
いつか突然連れて来たりするのかな~
ショック受けるのか、それとも嬉しいのか・・・
などとちょっぴり覚悟しながら、何事もなく、息子は社会人になってはや4年目になりました。
さて。
今日午前中、「しまむら」と「コスモス」に行ってきました。
「しまむら」では、マットレスを買いに行ったんだけど、気に入った暖パンがあれば
買いたいと思ってました。
「しまむら」と「LOGOS」がコラボした洋服にちょっと惹かれはしたけど、
いやいや、買いたいのは暖パンだ、と思いとどまり、暖パンのコーナーへ。
でも、裏地の生地が気に入らず、マットレスだけ購入。
以前なら、安いからあれもこれもと買いあさってたけど、「ハニーズ」のハニポカもあったかいし、
「ユニクロ」で欲しいフリースもあるし・・・と冷静になり、買いたい衝動を抑えられるように。
「コスモス」では、アイス、カイロ、ヘアケア品を購入。
その後は、義母のところで、キッチン周りの掃除。
いつも使わせてもらってるから、気になるところを拭き、賞味期限切れの乾物を処分しました。
また時間があれば、冷蔵庫を掃除したいところ。
その間夫と息子は、夫の車の冬用タイヤ交換。
今日は思ったより気温が低くなくて、タイヤ交換日和?
お昼ご飯を食べて、3番目の子はアパートに戻って行きました。
3日ほどしたら、お正月休みでまた帰省する息子。
今まではPCR検査してから帰省するように言ってたけど、今回は何も言いませんでした。
本人に任せます。
コロナ禍3年目、子どもたちの帰省に対して、モーリーの気持ちに変化が出てきたってことかな。
息子が検査したところで、義母のところへは、京都の大学から帰省した甥っ子が泊りにやってくるし、
岡山の義弟家族も来ます。
以前も書いたけど、義母や夫、義弟たち(嫁さんたちは違うけど)は、感染に対して
あまり神経質になってない、以前からかなり寛容。
自分が出来る限りの感染対策をしていれば大丈夫。
それで感染したら仕方ない。
モーリーはここにきて、同じ考えになってきました。
めっちゃ感染対策をしてた知人家族が、今年感染したというのも、考えが変わるきっかけに
なったと思います。
6月にはライブも行ってきたわけだし。
これからは行きたいライブに行きます。
この土日は大掃除第3弾を決行。
トイレ掃除、キッチン周り、食卓のテーブルと椅子の拭き掃除など。
クリスマスツリーもかたずけました。
お風呂とリビングの窓と和室は、夫に任せた!
毎年のことだけど、このあたりに来ると焦り感がハンパなく、自分で自分を苦しめる状態に・・・
1年の終わりにこだわり過ぎ(苦笑)
年末年始のキリよりも、自分が大事にしたいこと、やりたいことを普通に続ければいいよね。
とはいえ、大晦日の夜と元旦の朝の空気は、なんともいえず神聖な気がして、感謝の気持ちが
湧いてきます。