今週も無事1週間が終わりました。
昨日は、夫の叔母の葬儀、1番目の子が帰省したりと1日が早く過ぎ、
気がつけば12月半ば。
だけど、大掃除にはまだ着手してません(焦)
葬儀に参列するたび、頭の中をよぎるのは、自分がどんな死を迎えるのか、
ということ。
そして、今自分が大切にしている物たちのこと。
家族といえども、どんなに自分が大切にしている物も、自分以外の人たちから見ると、
何気ない代物。
だから、意外とあっけなく捨てられる運命。
そんなら今から物を増やさないように、と思うのは山々だけど、やっぱり好きな物は
増えてしまうものです。
でも、誰かに捨てられる運命なら、自分で処分した方がマシ、と日頃から
思ってはいます。
時々は不要なものを処分するようにしていますが、今回の大掃除は今までより
2倍くらい真面目に取り組むことにします。
明日は、出かける確立50%。
1番目の子がマンションに戻るから、おかずとお弁当を作り、送り出し、
それから終日大掃除を決行するつもりです。
休みには、出来る限り家から出たくない~。
どうにかして家にいたい、出来ればのんびりミシンをかけながら~☆
昨日は、夫の叔母の葬儀、1番目の子が帰省したりと1日が早く過ぎ、
気がつけば12月半ば。
だけど、大掃除にはまだ着手してません(焦)
葬儀に参列するたび、頭の中をよぎるのは、自分がどんな死を迎えるのか、
ということ。
そして、今自分が大切にしている物たちのこと。
家族といえども、どんなに自分が大切にしている物も、自分以外の人たちから見ると、
何気ない代物。
だから、意外とあっけなく捨てられる運命。
そんなら今から物を増やさないように、と思うのは山々だけど、やっぱり好きな物は
増えてしまうものです。
でも、誰かに捨てられる運命なら、自分で処分した方がマシ、と日頃から
思ってはいます。
時々は不要なものを処分するようにしていますが、今回の大掃除は今までより
2倍くらい真面目に取り組むことにします。
明日は、出かける確立50%。
1番目の子がマンションに戻るから、おかずとお弁当を作り、送り出し、
それから終日大掃除を決行するつもりです。
休みには、出来る限り家から出たくない~。
どうにかして家にいたい、出来ればのんびりミシンをかけながら~☆