goo blog サービス終了のお知らせ 

こことね

モーリーが日々の出来事や思いを綴ります。
令和6年5月「北風」から「こことね」に変えました。
音楽大好き♪

ちょっと早めに父の日。

2025-06-07 | ★日記★
父の日が近づいてきたということで、今日は妹と父と3人でお出かけ。

夫は午前中仕事で、午後からはバイクが車検でショップに持ち込むということで不参加。
ていうか、以前は夫も参加することもあったけど、なんか(モーリーが勝手に)気を使って
疲れるし、お互いに気を使うと思うし、何事もお互い気を使わない方向でいいんじゃない?
と割り切ることにしました。

夫も参加してた頃は、苦しいと思うこともあったし、不参加は不参加で、義理の関係とはいえ
親子なのに・・・とモヤモヤ。
でも、もう楽になりたい!楽になっていいよね!と思えるようになりました。

そして、義弟は時々義母を旅行に連れてってくれるし、義弟の嫁さんも実母と旅行に行ってる。
そんな様子を聞くと、別に義理とか実の親子とか関係ない、行きたいところへ、行きたい人と
誰に気兼ねせず行ったらいいんだと、数年前にやっと思い至りました。

ということで、今日は父の大好きなお寿司を食べに、車で40分ほどのお寿司屋さんへ。
そして、パン好きの妹と、周辺のパン屋さんを検索し、3店舗寄ってみました。

1店舗は、ネットで調べた評判通り、辿り着いた午後2時頃には「完売」の看板が・・・
ドイツのパンでめちゃくちゃ美味しいらしく、蔵を改装したお店は、店主のこだわりが
感じられました。
1店舗は、サンドイッチとパンのちっちゃなお店で、サンドイッチもパンも店主も魅力的!
1店舗は、パンと焼き菓子のお店で、ちょうど今日はパンが140円均一の日(!)だったから、
たくさん買っちゃった~

途中、滝があるということで、1の滝(3の滝まである)まで歩きました。
思ったより道が整備されていて、滝は結構落差があり、齢92の父は傘を杖の代わりにして、
時々休憩しながらどうにか歩ききり、頑張りました!

帰宅したのは、午後5時くらい。
ちょっと早めの父の日のお出かけ、良き思い出になりました♬

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忙しい60代。

2025-06-06 | ★日記★
今月は、義曾祖母の法事があるから、それまでに義母の家周辺の草刈り、お墓周辺の草刈りを
しておかないといけない、と義母からの指示。

それはわかるんだけど、還暦を過ぎても、毎晩遅くまで仕事してる夫を見てると、
土日休みに草刈りなんて、ちょっとかわいそう。
言いづらい・・・
義母からの指示とはいえ、気が引けます(汗)

時には義弟も助けてくれるけど、田舎の「長男」という立場は結構重い・・・
夫も義母も、基本俺(長男)がやらないと!と思ってるから、ここはついに出番か!?と、
モーリーも草刈りデビューをしたいんだけど、夫は、俺がやるから大丈夫、と言う。

去年も決意してたにもかかわらず、デビュー出来ず。
でも、今年は!と思ってます。

とはいえ、初夏はやらないといけないことが目白押し。
うちの庭木の剪定、庭の草取り、実家の草取り・・・
それに加えて、夫は出張や消防団関係の行事、モーリーは妹と父とでお出かけなど。
法事があるなら、義母の家の中も掃除しておかねば。

なんで60代ってこんなに忙しい?と思ってしまうけど、仕事を続けてる以上
忙しい日々は続くんだろう。
パートも視野に入れつつ、とりあえず先日、1年の延長を決めました。

でも、仕事に遊びに農作業にと忙しいあの頃が華だった、と義母が言ってるように、
今が華なのかもしれない。


さて。

今月、幼なじみの友達5人で観光列車に乗車予定で、社内で食べるスイーツを
それぞれ予約することになってます。

スイーツはわりといいお値段だけど、せっかくだからとモーリーは今晩予約しました。
車内販売もあり、どちらがいいかなと迷ってる友達も。

5人それぞれ思うようにしたらいい。
認め合ってゆるく繋がり、それが心地良い。

降車したあとは、ランチを食べて、ちょっと観光しようかということになってます。
列車に乗る頃は梅雨に入ってるだろう。
きっと雨でも楽しめる日帰り旅になると思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分ファースト。

2025-06-04 | ★日記★
例のパートさんの辞めるとか辞めないとか問題、社長の耳にも入って・・・
社長曰く、長い目で見てくれということで、とりあえずパートさんを引き留めた感じ。

社長の言うことはわかるんだけど、実際現場にいる立場からすると、毎日のことだし、
あまり器用じゃない人に仕事を教えるということは、思いのほかエネルギーを使い、
気も使い、60過ぎの同僚とモーリーにはかなりハード(汗)

それでも、社長の言うとおり、今まで通りパートさんと仕事をすることで、これ以上
話しがややこしくならないことを祈ります。

ところで。

そのパートさんを見てると、若い頃の自分と似てるところもあり。
自分は、あの頃とは変わったんだな・・・と感慨深い。

例えば、相手と仲良くなるために、相手がどう思おうと、自分のことをやたら語り、
はい、今度はあなたのことを話して、みたいなところがあったような気がします。
今思うと、恥ずかしい(汗)

今、ほんとに心の許せる相手はほんの数人だけ。
友達を増やそうとも思わないし、今のままで充分。

あの頃、今とは違う意味で、充分「自分ファースト」。
相手のことを考えず、勝手だったこともあると思うけど、今「自分ファースト」
という言葉が沁みる、そうでありたいと思ってます。

自分はほんとはどうしたい?
どこに行きたい?
何がほしい?

それを自問自答し続けてます。

NHKの夜ドラ「ワタシってサバサバしてるから」の網浜奈美が言った「自分ファースト」。
印象深い言葉です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バーベキューで感じたこと。

2025-06-02 | ★日記★
6月になりました。
まず後日日記から。

先週の土曜日は叔父の3回忌で、色々気をつかいかなり疲れました。
そして日曜日は主婦友達夫婦5組で久しぶりのバーベキュー。

コロナ禍以前は、毎年のように友達の家でみんな集まってたけど、コロナ禍は中止。
その後は友達間で色々あって、コロナが5類になっても集まる話にはならず・・・
主婦友達数人とはランチをしたけど、みんな集合してバーベキューしたのは
かれこれ5年ぶりくらい。

今回、バーベキューの話が出た時は、嬉しいとかホッとしたというより、ちょっと複雑な気持ち。
5年の間に、モーリーに変化があったし、きっと主婦友達も色んな変化があったはず。
以前は、みんなと会うことがただ楽しいと感じてたけど、今は総勢9人(1名欠席)で
会うということが、ちょっと負担というか。

日曜日は、たくさんおしゃべりして、食べて、笑ったけど、モーリーは意外と疲れたな・・・
(あくまでも個人の意見です)
法事で疲れた上に、次の日バーベキューだったからさらに疲れたのかも。

今のモーリーは、大人数で会うより、少人数の方が気が楽かも。
大人数だと、話は浅く広くなるし、話題を選ぶし、その場の雰囲気を壊さないように
気をつかうな~なんて。
考えすぎかもしれないけど。

そんな昨日は早めに就寝したけど、何故だか何度も目が覚め、よく眠れませんでした。
だから、今日は疲れが取れないまま。

それなのに、会社では例のパートさんのことで、上司を含めてちょっともめて・・・
パートさんにはただ仕事を早く覚えてもらいたい、作業が早くなってほしい、
それだけなのにな・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無駄遣い。

2025-05-31 | ★日記★
一時期洋服をたくさん買ってたことがあるけど、断捨離をするようになり、自分の買うものについて
考えるようになり、コロナ禍もあって、自然と洋服を買うことが少なくなりました。
飽き性の自分が、いつの間にか、同じような洋服を着ていても平気になったというのも、
買わなくなった要因の一つでした。

でも、コロナ禍を経て出かけることが多くなってくると、沸々と洋服を買いたいという
気持ちが湧いてきました。

最近も、あるカジュアルな洋服を扱うネットショップで、カーゴパンツを2点ほど
カゴに入れたまま約1週間(笑)
そもそもセール品なんだけど、もうちょっとお安くなったらな~なんて思ったりして、
お会計に進んでません。

以前ユニクロで、セールになったカーゴワイドパンツがすごく気に入って、
その色違いを3本、同じくセールになったペインターパンツ1本を
勇んで買ったものの、洗濯後の色落ちがすごくてガッカリしました。

こんなに買うんじゃなかった・・・と反省。

そんな今、タンスで眠ってるボトムスのことを考えてみました。
その時は、これだ!と即買いした裏起毛のデニム2本、クールのデニム2本、
これらは色落ちしたカーゴパンツとペインターパンツより以前に買ったもの。
どうして2本ずつ買っちゃったんだろう。

これぞ無駄遣い。
以前のことから学んでないな~と落ち込みます。
ということで、迷ってるカーゴパンツ、買うなら1本!です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする