毎日チェックしてるブロガーさんたちは、50~60代の方が多く、日々の暮らしのことを
始め、赤裸々に生活費のこと、年金のこと、資産運用のことなどが書かれていたりします。
投資のことでは、具体的な金額を公開し、この銘柄でいくら増えた、と書かれてるのを
目にすれば、すぐに羨ましくなって、明日からでも投資してみようかなどと、
焦りにも似た気持ちになってしまうけど、今はあまり興味がありません。
それよりも、自分の「これがやりたい!」というものを早く見つけたい。
そんな中、例の不器用なパートさんが辞めることになり、会社で長く事務をしてた
事務員さん(40代女性)も来月で辞めることになりました。
今年に入って3人も辞めることになります(4月に1人辞めた)。
今日聞いた話だけど、社長の弟(幹部)も方向性の違いから、去年辞めたみたい・・・
この会社、大丈夫??
以前から思ってたけど(汗)
モーリーが働き始めて20数年で、今が社員が一番少ないのでは?
社員の少なさを、派遣社員と実習生で補っているものの、会社としていつまでもつのか。
事務員さんは、やりたいことが見つかったそうで、すでに次の転職先が決まってるという。
その「やりたいことが見つかった」というワード、モーリーにとっては憧れ。
還暦を過ぎて、未だ見つからない「やりたいこと」。
いったいいつまで自分探しをすればいいのか・・・
事務員さんがいなくなる寂しさを感じながらも、情けなさで落ち込んでます。
始め、赤裸々に生活費のこと、年金のこと、資産運用のことなどが書かれていたりします。
投資のことでは、具体的な金額を公開し、この銘柄でいくら増えた、と書かれてるのを
目にすれば、すぐに羨ましくなって、明日からでも投資してみようかなどと、
焦りにも似た気持ちになってしまうけど、今はあまり興味がありません。
それよりも、自分の「これがやりたい!」というものを早く見つけたい。
そんな中、例の不器用なパートさんが辞めることになり、会社で長く事務をしてた
事務員さん(40代女性)も来月で辞めることになりました。
今年に入って3人も辞めることになります(4月に1人辞めた)。
今日聞いた話だけど、社長の弟(幹部)も方向性の違いから、去年辞めたみたい・・・
この会社、大丈夫??
以前から思ってたけど(汗)
モーリーが働き始めて20数年で、今が社員が一番少ないのでは?
社員の少なさを、派遣社員と実習生で補っているものの、会社としていつまでもつのか。
事務員さんは、やりたいことが見つかったそうで、すでに次の転職先が決まってるという。
その「やりたいことが見つかった」というワード、モーリーにとっては憧れ。
還暦を過ぎて、未だ見つからない「やりたいこと」。
いったいいつまで自分探しをすればいいのか・・・
事務員さんがいなくなる寂しさを感じながらも、情けなさで落ち込んでます。