goo blog サービス終了のお知らせ 

こことね

モーリーが日々の出来事や思いを綴ります。
令和6年5月「北風」から「こことね」に変えました。
音楽大好き♪

「わたしの名店」

2024-01-12 | ★わたしの読んでる本★
      

28人が綴る名店と特別な一品。
エッセイ集。

エッセイ1編が、長くもなく短くもなくちょうど良い。
就寝前の読書にはぴったりで、読みやすくてあっという間に3分の2読み終わりました。
もったいないから、全部読み終わる前に一旦以前の本を再読中(笑)
再読は「わたしのこだわり」です。


さて。

昨日の早退で、疲労感は少し解消されたようです。

午前中は、やっぱり体がだるくて、何かの病気だろうか・・・とか考えながら
仕事をしてたけど、午後からは何とか通常通りの仕事が出来ました。
何せ工場での立ち仕事、これから何年勤められるかわかりません。
体力も無いし、気持ち的にも自信が無いし。
そう思いながら、今週5日間の仕事が終わりました。


ところで。

今日、主婦友達からLINEがあり、夜にちょっとうちに寄りたいとのこと。
義母のところから少し早めに帰宅し、友達を迎えました。
彼女も忙しいから、玄関先でちょっと話をしただけだけど、年末に家族で北海道に
行ったということで、お土産をもらいました♬

去年、主婦友達5人の間でちょっとした問題が起きて、モーリーが
やんわりと仲裁に入った形になったけど、未だ問題は解消されず。
でも、また5人で、以前のように食事会が出来るよう願うばかりです。
5人に深い溝が出来る前に、わだかまりが消えますように・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「忘れないでおくこと」

2023-09-10 | ★わたしの読んでる本★
       

「暮らしの手帖」の随筆集。

「暮らしの手帖」の「あなたの暮らしを教えてください」を4冊にまとめた
随筆集の1冊。

ベストエッセイのように読みやすく、気に入ってます。
ほかの3冊も読んでみたい。


さて。

今日は友達とランチ。
去年、ガンで亡くなった友達の一周忌が近づき、お花を送る相談と、近況報告。

10月初めに亡くなった友達。
コロナ禍のため、主婦友達6人で会えない間に、病に罹り、治療を続けてたけど、
完治することなく天国へ旅立ちました。

あっという間に一周忌。
まだ信じられないけど、自分が精一杯生きることが友達への弔いにもなるんだと、
今あらためて自分に言い聞かせてます。

生前、彼女には家族の問題が色々あり、ずいぶん苦しんだけど、今は天国で
安らかに暮らしてるかな。

今日ランチした友達と相談して、彼女の家には柔らかなピンク色の花が印象的な
仏花を送ることにしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ベストエッセイ2023」

2023-09-06 | ★わたしの読んでる本★
          

毎年購入する恒例の「ベストエッセイ」
6月にアマゾンで購入し、読み終わっていたのに、「わたしの読んでる本」カテゴリーに
UPするのを忘れ、すでに9月。
時の流れ、速すぎます。

このエッセイを読み終えて、2022、2021年版を読んでます。
コロナ禍に入った時期のエッセイだけに、コロナ関連の話題も多く、
考えさせられる文章もありました。


さて。

今日は、NHKの「20min」という番組を観ました。
若くして起業した人たちの話です。

働くことの意味を考えさせられた番組。
いったい何のために働いてるんだろう・・・と、疲れた頭と体でボーっと
考えました。
起業した人たちは、輝いて見えました。
挑戦を続けるってすごいな。
どんな挑戦でもいい、モーリーもやってみたいと思いました。

そして、それに加えて、大知くんのニューアルバムから「能動」公開。

    

ラップは苦手、と言ってた大知くんがラップ調の曲を歌ってます。
新しい挑戦、大知くんも続けてる。

起業した人たち、大知くんに勇気をもらった日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Go To マリコ」

2023-05-06 | ★わたしの読んでる本★
        

林真理子著。

大好きな角田光代さんのエッセイ、大切に少しずつ読んでたのに、
あっという間に読み終わりました(泣)

やっぱり角田さんとトトちゃん、良いですな~
以前のトトちゃんのエッセイから、色々な変化があったことに驚きました。
でも、前回のトトちゃんのエッセイは2017年。
この5年の間にモーリーだって色んな変化があったんだもの、そりゃトトちゃんにだって、
角田さんにだって変化があるに決まってます。

角田さんの気持ちの面の変化を表したひとつひとつの言葉、フレーズに
とても共感しました。

特に「あとがき」
若い頃と違って、今は同じことが繰り返される日常が一番大切で、
この日常がずっと続くように願っている、というようなことが書かれていて、
その素敵な文章を何度も読み返しました。

そして、読み始めた林真理子さんのエッセイ。
初めてだけど、読みやすくて気に入りました。
またほかのエッセイも読んでみたい。


さて。

5月連休8日目の今日、午前中は買い出し、お昼ご飯は夫のお好み焼き~
午後からはゆっくり過ごしました。

1番目の子らは昨日アパートに戻って行き。
3番目の子は今朝、ひとり旅から帰ってきて、昼過ぎまで寝るのかと思いきや、
午前10時頃には起床。
疲れ過ぎてるせいか、あまり寝れないみたい。
お昼ご飯後アパートに戻って行きました。

連休を1日残して、うちは普段の生活に。
今夜は静かな夜です。

昨日書いた通り、今日は「楽しむ気持ち」を意識して過ごしてました。
意識してないと、なんか後ろ向きにごちゃごちゃと考えてしまう・・・
今、ここの、幸せを感じていたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「明日も1日きみを見てる」

2023-04-12 | ★わたしの読んでる本★
        

角田光代著。

内館牧子さんのエッセイは、食べてるものを見直す良いきっかけになりました。
文章も読みやすくて、他のエッセイを読みたくなりました。

そして、いよいよ先日から角田さんのエッセイを読み始めました。
楽しみにしてたエッセイ!
何せ可愛い愛猫トトちゃんのことが書いてある~

読み始めると・・・
ほうほう・・・
角田さんに変化があったのね。
可愛いトトちゃんの写真をともに、角田さんの言葉を味わうように読んでます。


さて。

右手首はまだ痛みます(汗)
でも、昨日よりは少しましかな。

昨夜は、祈るようにロキソニンテープを貼り、アリナミンプラスも飲みました。
ロキソニンテープは義母からもらったもので、そう、湿布って高齢者が
病院に行った時、よく処方してもらうヤツね。

ロキソニンテープは1日1回。
きっと痛みを和らげてくれるはず。
今日も、手首には容赦ない作業内容だったけど、サポーターを巻き、用心して作業しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする