履帯の駒が有る無い有る無いを繰り返しやっぱり有って完成

何回かモデルカステンの可動履帯作ってるのですが結構余裕が有るイメージが有って

これで前側のカバーのアールを付けます

で実車は踏まれたりで凹んでたりするので少し押し込んで凹みをつけてます

この後は
予備履帯も可動履帯でと思ってたら
4セットしか余らずで
予備履帯はキットに入っているものを使用することにしました
で完成が

何回かモデルカステンの可動履帯作ってるのですが結構余裕が有るイメージが有って
こんなにギリギリになるとは知らず何個かちぎれたりしたもんで
有る無い有る無いになったのです
無事片側94個で組み上げました
92にするとパンパンに履帯が張ってしまうので取り敢えず2個増で作ってます
で
エンジンカバーの網をつけたのですが
パッションモデルの網は自分で曲げるのですが
その地具も作りました

これで前側のカバーのアールを付けます


で実車は踏まれたりで凹んでたりするので少し押し込んで凹みをつけてます
砲塔射撃手のペリスコープカバーに溶接後を付けたのですが
流し込み接着剤が思いの外流れてしまい砲塔上面が荒れてしまったのでパテで補修してます
この後ヤスリ掛けしてます

この後は
残りのエッチングパーツを作って張り付けまでしてますが
この次で報告します😀😀😀