goo blog サービス終了のお知らせ 

たけ模型制作記+α

初心者たけの模型制作記です 制作記録のつもりなので誹謗中傷は御断りしますがアドバイスなどございましたら色々教えてね

No.10 タミヤイタレリ 1/35 M24 チャーフィー 20

2015-12-20 19:00:11 | プラモ日記
今日は予定通り足周りの汚し


あと
前後も汚したんだけど
写真がない

撮り忘れた(^o^;)

で荷物乗せてみた

で別の車両から
車長と操舵士を


実は操舵士はこのままなんですが
なんせ一番最初に作ったフィギュア

修正せねば

車長は付いてたのを使うのですが全く同じモールドです(^_^;)

これより上手く作らなければ(^o^;)

その前にNo.8完成させないとね(^^)d

車両は
なんかどうしていいか解らんようになったので
教科書しっかり読み込む事にします(^o^;)


No.10 タミヤイタレリ 1/35 M24 チャーフィー 19

2015-12-20 07:42:00 | プラモ日記
ありゃ
寝ちゃった(^o^;)

今日はわ
昨日です あしからず

今日はウォッシング


これは
先月のAM誌を手本にしたやり方です

実は教科書はこの人の本
教科書は別のやり方なんだけど
ウエザリングカラーを使います

で少し置いて
専用溶剤で


ほいでもって
次は埃を表現


これがまいった
写真では良い塩梅に見えますが
真っ白
まるで冬期迷彩を中途半端に剥いだ状態

AM誌の作例はジャーマングレーだったので埃は明るくても良いのですが黒系じゃない色では明る過ぎるようです


この後さらに明るい色の埃色を乗せて色味を出すなんて有りますが
やめて

ビンウォッシュ
すみ入れみたいなもんなんだけどウォッシングの後にやります



白っぽくなったのを戻すつもりでやりました

次は
木のパーツ
写真はM2重機関銃の持ち手ね

下地はタミヤアクリルの木甲板色
それは前やってたんたけど

とうとう油彩買っちゃいました
まだちょっと色が覚えてないんだけど

確かマースオレンジ

ウォッシングしてあります
木甲板色だと白木そのままなので
使いこんだ感を出していく感じになります

で車体後部


自分で言うのもなんだけど
大分感じよくなってきました

ウォッシング中も当たったり擦れたりで
少しずつ下地の赤が出て来てます

ここからほんとの今日
と言う事で
今日は足周りのウォッシングに入りたいと思います

今日はウエザリングカラーの新色ラストオレンジも使って行きまーす\(^^)/