おはようございます、デザインカットソー【Luxtock】リュックストックです。
当ブログをご訪問頂きまして、誠にありがとうございます。
早川徳次さんという方が早川式繰り出し鉛筆というものを発明し、その商品名から社名を取って100周年を迎えた会社があります。
昨年1000億円もの赤字を出してしまい、元気がなくなっている企業、シャープですね。
まさかそのシャープが、よりによってサムスンなんかと業務提携(正確には第5位の株主になり、技術流出も確実)するとは・・・。
台湾の鴻海(ホンハイ)と組んで、長年のライバルを蹴散らして欲しかったですね。
目の付け所が良くも悪くもホントに他の会社とは違いますね。
最近サムスンの話で聞いていたものとしては、有名企業で開発に携わっていた人を高給で引き抜き、様々なノウハウを吐き出させてからリストラするというもの。
それも結構な短期間で・・・。
シャープの行く末が心配と共に、日本の技術流出も免れませんね。
サンヨーを吸収したパナソニックも、ベーカリーのGOPANや電池のeneloop、炊飯器のおどり炊きなどの売れ筋以外を全部中国のハイアールに売ってしまいましたし。
ま、確かにシャープはテレビのAQUOSとプラズマクラスターの空気清浄機、レンジのヘルシオ以外、あまりパっとしないですもんね。
掃除機や洗濯機、エアコンや冷蔵庫の他に、昨年には初の炊飯器も出したりしてますけどね。
確か米を研いでくれる機能だか何とか(笑)
やはり目の付け所が・・・。

LiverpooL
例えば各業界で、様々な吸収や合併や提携が増えていると思います。
第一勧銀と富士銀行がみずほ銀行になったのは結構前ですが、最近はビックカメラとコジマが一緒になったり。
ケンウッドとビクターなんてのもありますね。
それが同じ国同士のものならこちらも嬉しいこと多いですが、外国の会社、しかもパクリで悪名高く世界中でアップルに訴えられているあの会社と・・・。
さてこれからどうなるでしょうね。
今日もありがとうございます。