
ここを通るたびに寄ってみたいと思っていたのだけど、カエサルは内弁慶なので入ったことのないところに入るというのは苦手なのですよ。特に買いたいものや見たいものがあるわけでもないし、疲れていることも多かったし、パスを続けてきました。
今回は、小願成就というところですね(笑)

田園風景の中に突然の原色系というのは毒々しいまでに鮮やかで、なんかそそられちゃうのですね。

農産物の直売の他に、ソフトクリーム、玉こんにゃくなどなどがありました。

でも、並んでいるのでダメ。カエサル、行列に並ぶということができない人なのですよ(笑)
それに、たくさん種類があるじゃないですか。こういうのもダメです。選ぶことができないんですね(笑)

むしろ、こっちのテントの方が充実していましたね。

でも、カエサルんちには、そのハーフカットの半分くらいが残っていたのですよ。かなり悩んでからパスしました。

でも、どうやって食べるかというプランが思いつかなかったので、パスしました。
結局、何も買いませんでした(笑)

でも、愛媛の・・・とか、銚子の・・・とか、全国区でしたね。ちょっと不思議な気がしました。
エコーラインに行ったのは5月3日なので、この直売所に寄ったのも5月3日です。諸般の事情というものがありまして、今頃のUPということになりました。とりあえず5月中にUPできたということで、めでたしめでたしかな(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます