goo blog サービス終了のお知らせ 

思いついたとき日記

出来れば日記。
多分、週記。
もしかしたら月記?
サイアク、年記 ∑( ̄ロ ̄)!!

カラオケ

2011年08月31日 | 行ってきた
食事の後、ちょっとだけ歌おう!
ってことで、カラオケ行きました。

部屋に入るなり、
なんとSound Horizonの
REVO陛下がお出迎えでした。



いやあ~~。
びっくり!!!

今日も、サンホラの曲や
ミュージカルを唄いまくりました。

2時間だったけど、
スッキリした!!
コメント

人間ドック

2011年08月17日 | 行ってきた
ちょっと体の点検をしてきました。

医師会のドックです。

朝、受け付け時間前に行ったにもかかわらず、
車が溢れています。

いつもはこんなことないのに・・・。

いったい何があったの??


誘導されるままに、花壇の横に車を寄せて停め、
医師会館に入っていくと
「先生、受付はこちらで・・・」

は?????


このような見知らぬオジサマに
「センセイ」と呼ばれる覚えはありません。


ぽか~~んとしていると、
「先生の集団検診じゃないんですか?
 それなら2階です」と言われました。


なるほど・・・。
この溢れかえってる車は、
全部学校の先生なのね。。。


さて・・受付を済ませて検査開始です。


私の右の肘の内側。
自慢の血管があるんです。
看護婦さんも絶賛の、本当に立派な血管です。
よほどのことがない限り、
針が入らないことなんてないです。
なので、血液検査で失敗なんて
ありえないと思ってたら・・。
思いっきり、外されました。
3回ほど刺しなおしてもダメ。
見事にでかく内出血が出来ました。

仕方ないので、反対のささやかな血管です。
これは、献血ルームの事前検査にしか
使わないような血管。
手を下げて、何度もグーパーして、
バシバシ叩いて、やっとご登場です。

思いっきり不安でしたよ~。

だって、右手の血管で刺せない看護婦さんが、
この血管に入れられるのか???(笑)

結果、なんとかなりましたが・・・。

ちょっとビックリな体験でした。


あと、バリウム飲むのに、
沢山飲むのはいやだからと、
チビチビ飲んでいたら、
胃のふくらみが足りないからと言って、
発泡剤を追加されたり・・・。

めっちゃ、苦しい~~!!

こんなことなら、潔くバリウムを
ゴクゴク飲んどくのだった!!


ドックが午前中で終ったので、
午後は、娘とカラオケに行きました。
コメント

Sound Horizon ライブ 2日目

2011年08月12日 | 行ってきた
2日目、出勤してきました。
我ながら、好きやなぁ~と思います。
ってか、遊びすぎ????


今日の席、昨日よりはちょっと前で、
真ん中の通路のすぐ後ろ。
後半ブロックの最前列、下手でした。


キャストは、昨日とまた違った顔です。

大好きな母系&魔女系の人が来てたので、
ちょっと嬉しかった

先のコンサートでは、
優しいお母さんから、魔女、お婆さんキャラまで、
見事に演じ分けた実力派です。
(しかも、登場回数多い!!)

そして、その実力派魔女が、
王子様演じたのも、今回の見所だったかも…。

あと、「Moira」のズボリンが登場!
ミラの時の奥さんと別れて、
若い嫁さんを貰って、
スリムになったという設定(爆)

な~~んていうライブの詳細は、
コアなファンの方々にお任せしてるのですが
今日は特筆すべき、個人的な感動が…。


            


ライブの終盤。

キャラクターへのトランスフォームをといた国王が
ステージ上に現れる場面。

国王登場のファンファーレが高らかに鳴って、
颯爽と国王の登場っ!!

・・・・・の筈が・・・なかなか現れない。
ステージ上のキャストもキョロョロ。

すると私の左手のドアがバーンと開き
スポットが当たると同時に、


         
国王登場!!
       


えええええ?!?!
と思ううちに、中央通路をこちらに歩いてきます。
距離50センチです。
モチロン、触れる距離です。


でも、国王が近付いてきたら、

思わず伸ばした手をちょっと引っ込めてしまいました(笑)
伸ばしてるんだけど、触ってしまわないように・・・みたいな?


なんだろ…。
颯爽と登場するその行く手を遮っちゃいけない気がしたのよ。
(あたりまえ???)

きっと、みんな同じだったのでしょうね。
登場の瞬間、いっせいに国王側に目いっぱい伸ばされた手が、
国王通過直前ぐらいになったら引っ込みがちになるのね(笑)


そして、「ヒヤ~~!!」だか「ひぇ~~~!!」だか、
わけのわからない声が沸きあがります。


うわ~~~。
近付く顔、横顔、後ろ髪のシュシュまで見えちゃったよ~。

原寸大だよ~~~!!!


ありえない距離です。


あっという間に、目の前通過、
舞台に向かって歩いて行って、
ちょっと不細工な舞台へのあがり方をしてました(笑)
(バレないように階段をセットしてなかったのね)





なんかね、不穏な動きはあったのよ。

それまで誰も居なかった斜め前の通路に
ふと気付けば、スタッフが配備されてたんです。
一体何フォーメーションかな~と思ってたんですが。
そう来たか~~~~!!


最高に、オイシイ席でした!!
コメント

Sound Horizon ライブ 1日目

2011年08月11日 | 行ってきた
新しい洗濯機の搬入を旦那様に任せておいて、
私は友人と娘と共に、神戸にGO!!!

Sound Horizon のライブに参戦です。

このライブの正式名称は・・・なんだっけ??

「第一次領土復興遠征」なのだそうです。


このサンホラことSound Horizon。
ライブ形態がいくつかありまして、
発売されたCD(物語形式)を
そのまま舞台に再現した『コンサート』と
アルバム枠を取っ払った、普通のライブ形式のもの。
『領土拡大』とか『領土復興』とか・・・。
そして、主催者であるREVOさんの誕生日を祝う、
『国王生誕祭』なんてのがあります。


もう、この時点で、独特の世界でしょ?
この時点で、「ゲッ」とかって、
ドン引きする人も大勢いらっしゃることでしょう(笑)


そんな人は、ゴメンなさい!
話続けます(爆)


私が好きなのは『コンサート』です。
今年の1月に行ったやつ

とにかく出演者はエンターティナーの集まり。
ちょっと、豪華な舞台かミュージカルの感覚で
楽しめます。


ただ・・・・・。
それだけのキャストを、それだけ大勢集めるのは、
やはり至難の業なのでしょうか?
舞台が大掛かりすぎて、持って回れないのでしょうか。
多分、両方だと思いますが、
とにかく、『コンサート』は首都圏のみの開催です。
残念っ!

地方者にとっては、キビシイ状態ですね。
せめて、全国3箇所ぐらいでやってくれたらな~~。
今、ファンも増えつつあるし、
次回はきっとやってくれるかな~~と、
期待してる今日この頃。


そして、他のライブや生誕祭は、
キャストが日替わりです。
ですから、そのキャストが演じた曲を中心に
選曲がされています。
いろいろなアルバムの曲が贅沢に聴けて楽しいですし、
遊びがいっぱいあります。
別の人が違う役を演じたり歌ったり・・・。
キャラクターが合体して
新しいキャラが生まれたりとか(笑)

それは、すごく楽しいのですが、
私個人的には、
せっかくのストーリーが細切れになる感じなので、
ちょっと残念な気がします。

ここらへんは、好みかな?



前置きが、すごく長くなってしまった。。。
文章をまとめる力がないワタシです。


行ってきたのは、ライブです。

私が、今まで行ったのは、
『生誕祭』と『コンサート』だったので、
お初の『ライブ』
ドキドキだわ。。。。(←マニアックネタです)

会場のコスプレ率はかなり低め。
(え・・・ここで、ドン引きですか??)
これは、ライブだからなのか、地方だからなのか、
よくわかりませんが・・・。

初めて東京の『生誕祭』行った時、
入場待ちの列に、いろんなキャラクターが居るのを、
結構楽しんで眺めたのは、懐かしい記憶(笑)

コスプレさん達も居て、
普通の仕事帰りのサラリーマンも居て、
じいちゃん&ばあちゃん&父さん&母さん&孫の
三世代連れも見かけて・・・。
その混沌とした感じが面白かったのを覚えてます。



あれと比べるからなのか、
完全なりきりさんは数名程度でしょうか?
ちょっと、寂しいかな?


実は、その中に、娘の友達が居たという(爆)
今回、初コスプレで・・・・。
家で家族に話したら、
「面白そう~」と母&ばあちゃまが乗り気になったらしい。
かなり、完成度高かったですよ^^

・・・っで、いっぱい写真撮られたらしいです(笑)
青春だね~~(意味もなく思ったりして・・・)


そして、ステージ。

今日のキャストはこれまでのキャラクターの中の
綺麗どこ大集合な感じでした。
でも、声は「Power of THE VOICE」
すっごい迫力でした。

この迫力は、ミュージカルと違うところです。
ミュージカルはお芝居優先じゃないですか?
こっちはライブなので・・・・。
音も、ロック系ライブと同じぐらい出てますし、
スタンディング率も高いです。

ワタシも、ヒールで飛んでました。
(足痛い・・・・)


曲中で使った左右のウェーブや
前からのウェーブを進展させて、
MCから曲に移るときに、
前から順に立ち上がる起立ウェーブまで
やらせる国王(爆)
素直に従う国民(笑)


そうそう、素直といえば、
バズーカで打ち上げられた、キラキラテープ。
(特大クラッカーみたいなやつ)

みんなキャッチしますよね?
そこで国王のお言葉

「そのキラキラテープ、一人1枚です。
 届かなかった人にもわけてあげてね~」

「ハ~イ」と国民の返事。

そこまでは、普通だと思ったんですが、
その先は驚いたというか、
ほのぼのあったかくなったというか・・・・。


暫くしたら、前からテープが回ってきたんですよ。
次々と・・・・(笑)

しっかり、最後列にもいきわたりました。

そして、終演後、キラキラテープの束を持ち、
出口に立って「貰ってない人、どうぞ~」と呼びかける、
スタッフじゃなくて客(笑)
喜んで受け取る2階3階の席の人たち。。。


有言実行の善良な国民の方々でした。


特殊な世界観のサンホラですが、
なんか、ほっこりする移動王国でした。


その後、娘は友達とマクドへ・・・。

私も友達とサイゼへ・・・。
私たちが食事を終え、
店を出ようとした時点の、
店内のサンホラー(国民)率、
70%ぐらいだったのではないでしょうか?

レジ前で見回して、
おおおおお~~っ!とか思いました。

また、みんなマナーがいいわ。



そうそう。
コスプレでは館外に出てはいけないそうで・・・。
トイレでパパっと着替えないといけないそうです。
忙しいんですね。
これって、コスプレイヤーの自主規制??
わかんないですけど・・・。

なんか、口でやかましく言いながら、
裏で何してるかわからない大人もいます。
「近頃の若者は~!」と言われながら、
こうやって、節度を持って行動してる
若者達も居ます。

歳関係ないよね~。
中身よね~~。
コメント

金山ゆいさんLIVE

2011年07月31日 | 行ってきた
夕方には、旦那も復活したので、
金山ゆいさんのLIVEに行ってきました。



加古川の With Youというライブスポットで
ほりいみちなりさんという方との
ジョイントライブでした。

会場の半分ぐらいは知り合いでした(爆)
ゆいさんファンの生徒さんや生徒さんのご主人。
龍野ベンチャーズの面々。
みんなゆいさんが大好きですね~♪


そして、ゆいさんは、ブルーの綺麗な
ロングのサマードレスで登場。
夏ですね~~。

歌はいつものように、
演歌からポップスまで幅広い選曲で、
聴いていてワクワクします。

ゆいさんは言葉と気持ちを伝える為に、
一生懸命『心』をこめて歌ってくれます。
どんな隅っこの部分でも、
気も手も抜かない。

きっと、ゆいさんの歌を、みじん切りにしても、
そのひとつひとつに、間違いなく
ゆいさんの気持ちが入ってると思うのです。
入れようとしてるんですよね~。


プロでも屋台のたこ焼きみたいな人、
結構、居ますけど。
「おっちゃん、このたこ焼き、
 タコ入ってへんやん!!」ってね(爆)

それはそれで、別の良さがあって
プロなんでしょうけれど・・・・。

私は、みじん切りにしてもOK!が好きなんです。


あ・・・脱線しましたね。

今回のプログラムには、
「雨の御堂筋」や「時の流れに身をまかせ」
なんかがありました。
過去の発表会なんかの、
あんなこと、こんなことが走馬灯のように・・・。

そして、今回の発表会でやった
「津軽海峡冬景色」も・・・。
そして、それを演奏した面々が来てます。
それはそれは、必死に練習をして、
やっと舞台に立った曲ですので、
思い入れもひとしお。
しかも、ついこの間のことですから。
生徒さん、涙が止まりませんっ!!
頑張ったもんね~~~。
ご褒美のような、エールのような歌でしたね。

私の大好きなアメージンググレイスも
入ってました。
ゆいさんの思いもさらに強くなり、
会場もググッと盛り上がります。

そして・・・。

ゆいさんが初めて作詞作曲したという
オリジナル曲です。


これが・・・・。

言葉をなくす。
別格です。

彼女が、歌を伝えることに心を砕き、
それを武器にしているとしたら
自分の曲ほど強いものはないです。

彼女は、きっとエエかっこしてない。

だから、そのままの彼女の思いが
ストレートに会場に広がったと思います。
みんな、その思いにうたれて・・・。
涙ぐむ人も結構いましたね。

言葉がなかったです。

感動した!!!

この調子で、また、曲を作って欲しいな~。


最後になりましたが、
お相手のほりいさん。

ものすごい、声量の持ち主。

マイクがお腹の辺りでしたから(笑)

逆に思ったのは、
もうちょっとだけ、マイク音量を絞ればいいのにな~。
あの声量で、あれだけボリューム上げてたら、
せっかくの元の声がわからない。
ささやくような声、盛り上がるとこも・・・。
全部が元の声で聴けたら、
きっと素敵なんだろうな~~と思いました。

もうひとつ思ったのが、
お好きな曲を選ばれていて、
常連のお客さんもほりいさんの十八番を
聴きたいと思われるのかもしれませんが、
全部が同じタイプの曲だったので、
最後には、歌う前から想像出来てしまうという
ちょっと寂しい感じになりました。

あれだけイイ声で上手い人なんだから、
もっと、違ったタイプの曲も
聴いてみたかったな~~と思いました。

リクエストコーナーで、
私がリクエストしたかったのは
ジュリーでしたね。

だって、野口五郎と郷ひろみってきたら、
・・・あれ・・・普通は西城秀樹ですか?(笑)
でも、それだと変化ないしね。。。

やっぱり、ジュリーにしときましょ(笑)
「勝手にしやがれ」
「カサブランカ・ダンディ」
「TOKIO」
なんかいいかな~~~。
「サムライ」になると、似た路線になるかな?

・・・と言いながら、
ジュリーの動画を見てたら・・・。

昔のジュリー。
今でも古くないですね~~。
めっちゃカッコイイです!!

今のジュリーは・・・・あははははは。

舞台でお芝居やってるほうが
いいと思います。


あ・・・脱線脱線。。。



とにかく、本当に内容の濃い、
楽しい、そして、感動のライブでした。


ゆいさん。
次は、ソロライブにも挑戦してね^^

コメント

血流診断

2011年07月30日 | 行ってきた
健康に関するイベントに呼んで頂きました。

最近、多いかな??


それは、置いといて・・・・。

自分の仕事終了後、違うフロアでやってた、
「血流測定会」なるものを体験してきました。

左手薬指の甘皮のあたりを顕微鏡で覗いて、
そこの毛細血管の状態で、健康状態を知る
っていうものでした。


早速、見ていただきました。





こんな感じ(笑)


右側の血管を見て、先生の最初のひとこと。

「血管長っ!!」

毛細血管が、爪の際ぐらいで、
ヘアピンカーブしてるのは普通なのだそうです。
ただ、普通はヘアピンカーブしたら、
すぐに終わり・・・ぐらいの長さなのだそうですが、
私のは、カーブ後もまだ血管が続いてる(笑)

「それって、どうなんですか??」

「血行が悪いか、抵抗力が弱ってますねえ~」

なんでも、血行が悪かったり、抵抗力が弱ってたりすると、
もっとしっかり血液を送ろうとして、
血管を伸ばしてくるのだそうです。

右端のほうが頭らしいけど、
頭の血行も悪いらしいです。

どうりでアホな筈だ!!(笑)

いやいや、笑い事じゃないです。
血行よくしないと、ボケます。

そして「本数少ないね~~~」とも言われました。

「それって、どうなんですか??」

「これ?運動不足!!」

耳、痛っ!!(笑)

ドア to ドアな生活ですもんね~。

やっぱり、運動はせんといかんみたいです。
逆に、運動すると、本数も増え、
血行もよくなるから一石二鳥みたいです。

さあて・・・何するかな~~。

昔みたいにダンス習うか?


次、左半分です。

「下半分、別人ですねえ~~。
 お腹、手術しました?」

「はい・・・3年ほど前に切腹しました!」

「ですよねえ?
 血流が全然戻ってないから、ホラ、
 血管が細切れでちゃんと流れてないでしょう?」

確かに、気持ち悪い模様になってます。

ちゃんと、暖めて、回復に勤めないといけないらしいです。


それにしても・・・・。
いろいろわかるんですね~~。


この診断をしてくださった方は、
北京の大学で、ちゃんと東洋医学の勉強をされて、
免状も持ってらっしゃるそうです。
日本の医師免許はないけど、
中国では立派なお医者様なのだとか・・・。

あ・・・。
ヒゲのお爺さん想像しました??

私より、ずっと若くて可愛らしい女性ですよ(笑)
コメント

カラオケ行ってきた(爆)

2011年07月29日 | 行ってきた
さあ、ご一緒に!(笑)

せ~~~~のっ!

またかいっ!!!(爆)


今日は、仕事にキャンセルが出来たので、
下の娘といってきました。


今まで、ず~~っとDAMしかなかったので、
本当に歌いたい曲が入ってなかったんですよ。


でも、今日は念願のJOYSOUNDです!!
歌いたい曲がてんこ盛り!!


そして、下の娘とは
趣味やハマってるツボがわりと似てるので、
選曲が楽です。

とにかく、何も考えずにポンポン入力していって、
あとは、一緒に歌ってハモって・・・。

今日は、Sound Horizon のメルヒェンと、
ミュージカル曲のオンパレード。

例のテリーさんのナンバー
「If I can't love her」はモチロン。
コーラスラインシリーズ。
あと、「マイ・フェア・レディ」の
「I Could Have Danced All Night」も
やってみました。
当然ですが・・・歌詞が英語で出てきますが、
ちょっと英語を見慣れてるせいか、
とりあえず、ハッタリでなんとかなりました。
これも、ちょっと練習してみたいかな~~。

課題曲がどんどん増えます。
楽しい~~~♪
コメント (2)

プレスリー そっくりさんライブ

2011年07月17日 | 行ってきた
前日、新聞記事で母が発見した、
プレスリーのそっくりさん
ドニー・エドワーズのライブ。

昨日、姫路のカトリック教会で、
お昼にあったらしいのですが、
私は件の癒しフェアで行けなかったし、
どうせならちゃんとしたライブを見たい
ってことで、行ってきました。

大阪ケントス。

2日程前から、少女のようになってる母。
「楽しみだね」とメールすると
「うん」と
今まで、使ったこともない絵文字を
添付してくるほどに、ウキウキです。

               


電車に乗り、大阪で若干迷い、
やっとたどり着いたケントス。



前座のバンドが始まったところでした。

前座と休憩含めて1時間もあるから、
食事なんかもちゃんとできそう・・・と
軽く考えて行ったのが甘かった。

厨房が混んでたらしく、
ガッツリ食べるつもりで注文した
パスタが出てきたのは、
プレスリーステージが始まった後。

プレスリーは見なきゃだしぃ
食べなきゃ冷めるし・・・
なんて忙しいんだ(笑)


そして、肝心のドニーですが。。。

めっちゃ、カッコイイです

私は、リアルタイムを知らないので、
アバウトなイメージしかありません。
なので、このドニーのプレスリーは、
ルックスも歌もステージングも
ほぼイメージそのまんま。
カンペキなプレスリーだと思えます。

ただ、そっくりさんとしてではなくて、
舞台人として見たら、
古村くんや笠原さんのほうが
舞台人オーラが濃い気がする。
そこらへんが、オリジナルとコピーの差かな?
わからないけど。。。。

でも、ラスベガスで現役で活躍してるだけあって、
そりゃあ~~眩いです。
フロアに居たお客さんも湧いてました。
頭上にハートマークが飛んでます(笑)
パフォーマンスも、握手にハグにKissはあたりまえ!
それをいいことに、何度も駆け寄るファンたち(爆)
ドニーもちょっと離れているお客さんを
「おいで~」みたいに自分のもとへ誘ってますし。
フロアの熱は急上昇です。

ただ、ウチの母曰く
「プレスリーは、あんな男前やない」
私には、かなり似てるように見えるけど、
ホンモノより男前らしいです(笑)

いいじゃん!
ホンモノじゃないんだし、
男前なんだから!!(爆)


最後には、私もちょっとフロアへ出て、
軽く盛り上がったりして。。。、

最後には、ドニーに握手して貰いました
目があったんですけど、
綺麗で可愛い目でした~!

彼の素顔は、きっともっとハンサムです。
メイクとかで、プレスリーに近付くように
作ってあります。
プロですわ~~~(笑)


帰りの道。
母は、ホンモノのプレスリーが
恋しくなったようで・・・。
最近壊れて見られなくなった、
プレスリーのビデオを、
やたらと見たがってました。

どこかで、デッキを調達してくるか~。


また、ドニーのライブがあったら、
行こう~~~とかいいながら
帰ってきました。


しかし・・・・今日も思った。

英語がわかりたい!!!(笑)


これ↓は、3年前に
ドニーが来日したときのライブです。

http://www.youtube.com/watch?v=O39ZD3Red34
コメント

岩田典子さん コンサート

2011年07月10日 | 行ってきた
コンサートに行って来ました。

金山達也くんと何度か一緒にライブをされた、
ピアノの先生(本当はドラムの先生)
岩田典子さんの30周年のコンサートです。

この岩田さん、本当にお若くて綺麗なので、
30周年なんて聞くと、
きっと、誰もが耳を疑います。

でも、30年ということは、
最初に教えられたお子さん方も、
結婚して子供ができて、
親子2代にわたって教えていただく
・・・なんていうこともありそうですね。

なんか・・・そういうのって、いいですね^^

そして岩田さんと一緒に演奏されるのは、
きたむら楽器のドラムの先生。


まずは、ハモンドとドラムの演奏。

生ドラムに負けない迫力の演奏、
そして、しっとりした曲も、クールな曲も・・・。
本当に幅広い選曲です。

途中、みんなで体を動かすダンスコーナーや、
みんなで歌うコーナーもあって、
和気藹々と楽しみました。

後半は、本領発揮、腕の見せ所です。

いつも、岩田さんの演奏で、
すごいな~~と思うのは、即興演奏です。
会場からのリクエストにこたえ、
即座にイントロから綺麗にコピー。
しかも、知らない曲はないんじゃないか?
っていうぐらいの幅広さです。

今日は、馴染みの深い曲を、
いろんなジャンルにアレンジして
演奏するという企画。
1曲目はミッキーマウスマーチでしたが
2曲目からは、会場からのリクエスト。
当然、即興です。
お題が出され3
30秒ほどで、
ドラムとの打ち合わせも終わり、
演奏開始!!

ジャズ風、ボサノバ風、ロック風・・・・。
何でもOKみたいな感じです。

ホントにすごい!!


そして、七夕にちなんで
「星に願いを」ではピアノの
しっとりした演奏。

最後は、ドラムに移動して、
ドラムとカホンの迫力の演奏でした。


本当に、あっという間の演奏!
楽しかったです。

次、ライブされることがあったら、
是非是非、皆さん、行きましょ♪
コメント

髪切った

2011年06月30日 | 行ってきた
昨日のリハを終え、
今日はお稽古が休みなので、
美容院にいってきた。

朝、今日だけは起きられない~と思ったけど、
いろいろあって、叩き起こされ、
仕方ないので、朝イチで
コインランドリーに行き、
お洗濯。。。

やっぱり、洗濯機、修理に来てもらったけど、
ダメだった・・・。
コインランドリーで洗濯なんて、
セレブのやることだわ。。。

っで、乾燥まで終らせてから、
美容院にダッシュ。

もとは、以前ほど長くはないけど、
それでも、結構伸びてるので、
バッサリという感じ。
髪の量が半分以下になりました。

シャンプーが、楽~~~!!
コメント

針ツンツン!

2011年06月14日 | 行ってきた
整体に行ってきました。

最近、手が酷いことになっています。
ちょっと、お琴の演奏にも差し障る感じで、
痛いです。

皮膚科でステロイドでも貰ったほうがいいのかなあ?
と相談したところ、
今日は、それ向けの施術をして貰えました。

全身をくまなくほぐしてから、
ツボを刺激してもらうのですが、
それが何とも痛い。

普段なら、悪いところのツボを
押さえて貰って痛いのですが、
今日のは、ちょっと違う。

先生が出してきたお道具。

まるで、仏壇の前にある鉦のバチ↓



これそっくりなものの先に、
針がいっぱい付いてるものです。
小さな剣山のようです。

これで、手や腕や足やお腹、背中、首、肩、頭。。。

あらゆるところを、トントントントン叩いていきます。
トントンなんでしょうが、
やられてるほうは、ゴンゴンゴンゴン・・・って感じ。

痛い~~~~~!!!!!!
泣きそう。


っで、最後に、剣山みたいなバチの裏側に、
針が一本だけ付いてて、
それで、ブチュッって突き刺して、
汚血を搾り出すという荒療治。


おかげで、人間らしい肌色を取り戻した手が、
これです。



それでも、十分痛そう。

おまけに、全身に真っ赤な無数の針痕が・・・・。
不気味です。
コメント

オーラ鑑定

2011年06月13日 | 行ってきた
仕事でいつも行く店に、
2・3ヶ月に一度、
東京からオーラ鑑定の先生が
いらっしゃいます。

オーラ鑑定も面白いですが、
私は、この先生と、
石の話でヒートアップするのが好き。

この先生、鉱物オタク?です。

珍しい鉱物をいろいろ見せてくださいます。


っで、その先生が来られてるというので、
お稽古の後、ダッシュで行ってきました。
ほんの15分ほどでしたが・・・。

また、素晴らしい石を見せて貰って、
舐めるように石を鑑賞して、
オーラ写真を撮って貰って帰ってきました。


オーラ写真ってどんなものか。




2月に撮って貰ったもの。
オレンジ色が強く、
クリエイティブな状態です。

丁度、発表会のことを、
あれこれ構想して煮詰めていってた時です。





4月に撮って貰ったもの。
赤みが強くなってきて、
アクティブな状態。

2月あたりに煮詰めたものを実現する為に、
あれこれ動き回ってた時です。





そして、今日の分。
基本はオレンジながらも、
いろんな色が混じって、
実にややっこしい。

クリエイティブだけど、
随分、迷走してるって言われました。

確かに・・・・。

発表会に向けて、最後のところを
煮詰めて行こうとしてるけど、
迷いもいっぱいと言ったところでしょうか。


あはははは。。。。


機械でこんなのが出てしまうって、
面白い!!
コメント

法事

2011年06月11日 | 行ってきた
法事に行ってきました。

主人の父のほうの法事です。

田舎の法事ですので、
うちとは違い、全て自宅です。

内容は、同じような感じですが、
主婦達の働きっぷりが違います。


私には、ここらへんの嫁は務まらない。


そして、娘は田舎には嫁げない。


確信しました。


娘よ、街で生きていってくれい!(笑)
コメント

龍ベン 姫路ライブ

2011年06月04日 | 行ってきた
龍野ベンチャーズのライブに行ってきました。

今回は姫路でのライブです。

会場は姫路市実法寺の
ミユージックカフェ カポズ。

いつものサタデーサンに比べると狭いです。

30人弱で満杯な感じでしょうか?

客席もですが、
ステージ上もかなり狭そう。
メンバーは重なり合い、
特にドラムの健さんなんか、
奥座敷に納まってらっしゃいます。
あれで御簾でも垂らせば、
上様か???(笑)


最初は生徒さん達と娘と私、
7人で行く予定だったのが、
現地についてみたら
生徒さんが一族ご近所総出で来てくれてて
ビックリ。

その一画だけで、満席感があります。

嬉しい!楽しい!!

・・・けど・・・・。
一緒に来てた幼子達の耳は大丈夫なんか?
ちょっと心配です。



さて、本編のライブ。

いつもとは、セッティングも
会場の響きも違っているからか
音が随分違います。

そして、お客さんもお初率が高くて、
ノリ方が違う(笑)

新鮮でいいですね^^


曲も、一般によく知られている曲が
多く演奏されていました。
お初率を考えてのことでしょうか?
楽しかったです。


そして、私の『要望』によるブルースター。
綺麗でした!!!

やっぱりいいです。

マジメな話、龍ベン様、
これ、レコーディングして
CD作ってください!
さすればワタクシ、夜な夜な聴いて
いい夢見ますんで!!


十番街もサイコー!

毎回毎回聴かせて頂いてますので、
飽きるんじゃないかと思いますが、
これが・・・全然飽きない。
毎回ワクワクします。
なんででしょ?

曲がいいんでしょうか?
いや、ここはひとつ
バンドがいいのです!・・・ってことで(笑)


今宵も、楽しいひとときを過ごせて、
シアワセ♪


さ・・・。
明日の準備、すっか~~!
コメント

町家ライブ

2011年05月03日 | 行ってきた
今日は、ボーカルの金山くんと
ピアノの岩田さんのライブです。

お昼と夜の2回公演(?)

場所は、野里の大野邸でした。


本当は、両方行きたかったけど、
昼の部は仕事が重なって行けず、
夜の部だけ見に行きました。


今回は、地元のイベントに協賛という
感じでしたので、
客層もちょっと上な感じ。

曲もその世代に馴染みのあるような
選曲になってました。

んんん~~グッジョブ!!


心掴んでます♪


そして、岩田さんのピアノがイイ♪
うまく、ボーカルの良さを引き出していらっしゃいます。
それに、リクエストにあわせて、
即興で出来てしまうのもいい。

ピアノされてるけど、
本当はドラムの先生なんだそうです。

今度は、ジャズ倶楽部でライブをするのだとか。。。


楽しみです♪
コメント