健康科学博士 節原先生の講演会でした。
この先生の講演は、
先生がテーマを決めて来られるのではなく、
聞きに来ている人からの質問に答える形で
進んでいきます。
今日は、看護師さんからの質問で
健康食品の必要性について。
あと、高血圧、高コレステロール。
人間が病気をするメカニズム。
思考の癖?
そんなことでした。
面白かったのは、
例えば、ビタミンC。
人間が一日に必要な量を
メモするの忘れましたが・・・・(笑)
今の栽培方法と出荷方法で
店頭に並んだレモン。
それでビタミンCを取ろうとしたら、
一人1日50個必要なのだそうです。
食卓に一人ひとつずつバケツいっぱいの
レモン!!!
考えるだけで酸っぱいですね(爆)
4人家族で200個・・・ひゃ~~~!
1個100円として2万円。
1ヶ月で60万円(爆)
ビタミンCだけに60万!!(笑)
値段や酸っぱさより、何より
レモンといえども果糖は入ってるから、
毎日50個食べてたら、すぐにメタボ検診に
ひっかかってしまうという。。。
ビタミンCでメタボりました!(笑)
笑えるけど笑えない(爆)
具体的に想像してみて、
面白かったですね~。
お昼の講演が終って、夜の部の前に、
先日書いたライブのことで、
会場を紹介してくださった、
ピアノの先生とお会いしました。
喫茶店に向かいながら
「なんでこんなところに居るの?」と
聞かれたので、かくかくしかじかと話すと、
その先生も、「聞いてみたいわ~」と・・・。
急遽、夜の部を聞きに来られることになりました。
なので、お茶ではなく、
しっかりお食事をして、
さあ、夜の部。
粘膜の話し。
膝の痛みのメカニズム。
抗がん剤について。
睡眠時無呼吸症候群。
などなど、いろいろなお話がありました。
あと、『元気』と『健康』について。
『夢』と『目標』について。
要は、気持ちの持ち方と体についてですね。
人間、集中して聞いて覚えられるのは
せいぜい5分だけだそうで(爆)
今日の私の集中が、雑談ではなく、
実のあるところに向いていた事を
祈ります(笑)
この先生の講演は、
先生がテーマを決めて来られるのではなく、
聞きに来ている人からの質問に答える形で
進んでいきます。
今日は、看護師さんからの質問で
健康食品の必要性について。
あと、高血圧、高コレステロール。
人間が病気をするメカニズム。
思考の癖?
そんなことでした。
面白かったのは、
例えば、ビタミンC。
人間が一日に必要な量を
メモするの忘れましたが・・・・(笑)
今の栽培方法と出荷方法で
店頭に並んだレモン。
それでビタミンCを取ろうとしたら、
一人1日50個必要なのだそうです。
食卓に一人ひとつずつバケツいっぱいの
レモン!!!
考えるだけで酸っぱいですね(爆)
4人家族で200個・・・ひゃ~~~!
1個100円として2万円。
1ヶ月で60万円(爆)
ビタミンCだけに60万!!(笑)
値段や酸っぱさより、何より
レモンといえども果糖は入ってるから、
毎日50個食べてたら、すぐにメタボ検診に
ひっかかってしまうという。。。
ビタミンCでメタボりました!(笑)
笑えるけど笑えない(爆)
具体的に想像してみて、
面白かったですね~。
お昼の講演が終って、夜の部の前に、
先日書いたライブのことで、
会場を紹介してくださった、
ピアノの先生とお会いしました。
喫茶店に向かいながら
「なんでこんなところに居るの?」と
聞かれたので、かくかくしかじかと話すと、
その先生も、「聞いてみたいわ~」と・・・。
急遽、夜の部を聞きに来られることになりました。
なので、お茶ではなく、
しっかりお食事をして、
さあ、夜の部。
粘膜の話し。
膝の痛みのメカニズム。
抗がん剤について。
睡眠時無呼吸症候群。
などなど、いろいろなお話がありました。
あと、『元気』と『健康』について。
『夢』と『目標』について。
要は、気持ちの持ち方と体についてですね。
人間、集中して聞いて覚えられるのは
せいぜい5分だけだそうで(爆)
今日の私の集中が、雑談ではなく、
実のあるところに向いていた事を
祈ります(笑)