goo blog サービス終了のお知らせ 

思いついたとき日記

出来れば日記。
多分、週記。
もしかしたら月記?
サイアク、年記 ∑( ̄ロ ̄)!!

台所がてぇへんだ~~!

2012年04月13日 | つぶやき
ガスの警報機と回線への接続装置?の
入れ替えをするということで、
工事に来ていただきました。

工事中はすることないんで、
とてもヒマ・・・・。


でも、それまでが、
大変だったんです~~~!


普段、ぐーたら主婦な私ですので
台所に入って頂くためには、
その周辺の開墾が必要なわけで(爆)
それが大変!!!

さあ、そこらに出ているものを引っ込めるためには、
どっかの収納をあけないとならない。。。


まあ、何かあるたびに、
こうやって、バアさま秘蔵のストッカーを
ひとつあけ、またひとつあけしてるのですが、
今回もあけました。

とにかく、貯めるのが好きだったバアさまです。
いろ~~~んなものが出てきます。

今回、「こ・・・これは!!」と思ったのは、

『干飯』

戦国時代かっ!!

思わずつぶやきました。。。(笑)

辞書で調べると、
「炊いた米を水にさらして干したもの」とありますが、
バアちゃんのは、お釜とかしゃもじについてたご飯を
乾かして集めたものですね。

これが、らっきょうとかつけるデッカイ瓶に
いっぱいつまってました。。。

いったい、何日かけて集めたんでしょう??

これで、何を作るつもりだったんでしょう?

相当な年月が経ってますので、
食料としては・・・・コワイかな?(^_^;)
でも、ものすごく、手間暇かかってる品です。
愛情を感じます。

きっと、孫の顔を思い浮かべながら、
「昔は、お米を無駄にしないで、
 こうやって食べたんだよ・・・」
なんて話をするのを楽しみに集めたんだろうな~。

でも、集めてることも忘れちゃったんだろうな~。 


とはいうものの・・・
ちょっと、これ以上はおいとけないんで、
ゴメンなさいしました。。。。


かなり、後ろ髪ひかれる気がしました。


っで、この際だから、
家中の要らないものをまとめて捨てちゃえ!
ってことで、思い切ってバッカンを設置して貰いました。

っで、この間から、せっせといろんなものを
運び出してます。
あっという間にいっぱいになりそうですが・・・・。

そんなに片付いた気がしないのは、なぜ??(T_T)
コメント

耳・・・エライ???

2012年02月08日 | つぶやき
めっきり、聴力が弱ってる気がします。

幼稚園・小学校・中学校で
中耳炎や滲出性中耳炎を繰り返して
「難聴ではないけど、良くもない」
って言われてましたので、
そこに華麗が加わるとね。。。。

え??字が違う???(爆)


まあ、聴力はおいといて。


久しぶりに、広東語の歌を
じっくり聴いてみました!

そしたら、あーた!!!
昔は頑張っても全然聴き取れなかった
小さな子音(?)が、ハッキリと聴けるんです。

『k』とか??『n』とか?

といっても、何のこと?・・・ですよね(笑)

『的』をローマ字表記すると『dik』になるんですが、
その『k』とかね?

我愛你 を、中国語では『うぉーあいにー』ってのは
割りと有名ですが、これが広東語だと
『ngo ngoi nei』なんですね。
その『n』がわからなかったんですよ~。
いっくら頑張っても。。。


ところが、テリーさん効果でしょうか??

必死で英語聴いてたら、
広東語耳もちょっと鍛えられたのかも♪

とはいっても、それは単語の細かいところまで
聴けたってだけで、
意味がわかるとかいうことではないです。

その点では、両方ともお手上げ!!

広東語なんて、漢字それぞれの意味がわかっても、
なんのことやらサッパリです。
やっぱり、私の苦手は文法は、
どこにでもついて回るようで・・・。

そこは避けて通れないですよね?(笑)
コメント

成人式 前撮り

2011年12月25日 | つぶやき
下の娘の前撮りの日でした。

朝から仕事を済ませて、
お昼からの撮影です。

場所は娘が以前バイトをしていた、
某結婚式場です。

誰のつてでもなく、
自身の手で得た社員割引ですね。
親孝行です(爆)

本人は、ここのところ課題に追われていて、
寝てないしリズム狂うしで
吹き出物、クマ・・・・
お肌のコンディションはボロボロですが、
おそるべし!プロの腕!!!
クマも吹き出物も綺麗に隠れ、
お肌もツヤツヤに見えます。
(見えるだけ・・・・)

着付けもすごいスピードです。
確実にピタっと決まっていくのは
なんか洗練された舞踊を見るような気がしました。


そして、出来上がったらすぐに
写真撮影です。

カメラマンの紳士も、
なかなかいい表情を引き出してくださいますね。
プロです。

っていうか、プロ集団、
スゴイです。

製品版の撮影が終ったら、
1時間ぐらいは自由時間。

館内で自由に撮影できます。

本当は、屋外に出られたら良かったんですが、
あまりの風の強さに、
3秒でノックダウンでした(爆)

娘に内緒でちょっとだけ・・・(笑)

コメント

あ゛・・・・・・・。

2011年11月17日 | つぶやき
しまった・・・・。


マークハーモンが出てるドラマ、
NCISのシーズン3の放送が、
始まってしまってた・・・・。



1話から見逃した。。。



このドラマですね。

最初は、シーズンもお話も飛び飛びに見て、
それでハマってしまったんですが・・・。

でも、ハマってきたら、
ちゃんとしたストーリーが知りたくて
最初っから見たくなるじゃないですか?


だから、ゆっくりでも、確実に見ようと思って
レンタル屋さんのシーズン1から
順番に見ることにしたんです。

その間はFOXの番組表で『NCIS』って見たら、
あえてテレビに近付かず、一旦封印しました。。



そして、シーズン1を見終わり、
シーズン2を見終っても、
シーズン3がリリースにならない。

アホな私は、1年以上も待ってしまいました。。。


あれだけ放送が続いているのに、
次のリリースがないのはおかしい!!
(気付くの遅すぎ!!!(笑))

いろいろ調べてみたら、
どうやら、メーカー側で立ち消えてるらしいです。


なんですとぉ~~!!


これは、FOXの再放送を見るしかないじゃない!!


そこから、番組表とにらめっこを始めました。


ホントに
待ち望んでたんですよ。


っで、秋から待望の再放送が始まりました。


シーズン1からです。


シーズン2が終ったら、
そこからは絶対に見逃さない!!
そう心に決めて、待ってました。。。。



ところが・・・・。



見逃しちゃった・・・・・


ワタシ、そのとき、何してたんだろう。。。


考えてみました。


そだ・・・・・。


Power of the night !!

で、大騒ぎしてたんでした。。。




これは・・・仕方ないかな~。



ものすごく、大きな収穫だったし、

大きな感動だったし・・・。




でも・・・・



くやしいいいいいいい!!!
コメント

共演してたんだ~~。

2011年09月24日 | つぶやき
ラ・カージュで懐かしくなって、
笠原さんのオフィシャルサイトを
覗いてみました。

ちょっと久しぶり(笑)


っで、去年の夏の舞台
『デビルマン』で
なんと、下川みくにさんと、
共演してたことがわかりました。


下川みくにさんって・・・。


あの・・・Sound Horizonの
野薔薇ちゃん??


リンクをたどったら、
やっぱりそうでした。


去年見た時は、
みくにさんのこと、
全然知らなかったので、
スルーしてたけど、
そうだったんだ~~~!!


いろいろ発見があります。
コメント

四十九日

2011年06月05日 | つぶやき
早いもんで、四十九日です。

喪服、夏のを着ててよかった~!!
法要の最中に汗が滴り落ちます。
でも、後で食事に行ったら、
店がすっごく寒かった。


法要は通常通り。
お経の文句はウチと一緒だけど、
発音が大陸風になるだけで、
全く違うお経に聴こえる。


そして、この大主さんのお経は、
私が過去に聴いた中で、
一番音楽的。
ゆっくりでも早くても、
そこにビートがある感じがします。
音の長さが変わるときも、
適当な感じではなく、
ちゃんとフェルマータなり、
ritなりに聴こえます。
空白も、ちゃんとブレイクです。

だから、聴いててカクッって
ずっこけない。
実に心地よいリズムです。



その後、歩いてお寺に行って
納骨をして、
そのまま料理屋さんへ。



昨日、走り回って整えた車に、
大主さんをご案内。。。

座るなり、座布団についていた
糸くずを拾われました(爆)

んんんん~~~~!!

やっぱ、100点にはならんかったか(笑)


お店に向かう途中で、
お葬式の時の役僧さんのことを聞いてみました。

やっぱし、先輩でした!!
っで、大主さんの大学時代の後輩で、
今、ずっとお互い手伝いあってる仲だとか。

世の中、狭いな~~。
悪いことできんな~。


先ほどのビートのことも、
お葬式の時、役僧さんたちとの息がピッタリで、
まるで、合奏とかセッションっていう感じ。
それも、日頃仲良くしてる仲間だから、
ピタ~~っと合うのだとか。

「うちのお経なんか、
 ビートに乗らんとあげられんからな~」

ですと・・・。

やっぱ、意識してらっしゃったんですね。

バッチシ
伝わりました(笑)
コメント

ミッションコンプリート!!

2011年06月04日 | つぶやき
さて・・・。


ミッションを遂行する為に、
朝からガソリンスタンドへ。
洗車を頼むことにしました。
(自分でやらんのかい!!ってか?)


とにかく、金にいとめはつけねえ!
中も外もぴかぴかにしてくれい!!

ところが、洗車の安さにつられて飛び込んだけど、
安いのは機械洗車のみ。
あとは、タイヤ洗うの1本いくら、
ガラス拭き1枚いくら、
足もとの掃除機、1シート分いくら。
(後部座席は2シート分)
シートの掃除、座面と背面は別。
1シートいくら。

オプションがハンパじゃないです。

でも、他さがす間にやることあるし・・・。
清水の舞台からダイブな気持ちです。


とにかく、車を預け
徒歩でディスカウントストアに行きます。
足もとマットと座布団を買いました。

というのは、後部座席は
通常は機材を積んで運ぶのに使ってるので、
キャスターや台車の泥や、ゴムのこすれた跡、
ドロ汚れ、結構あります。

綺麗に掃除しても、
しみもあります。

かといって、シートカバーを買うほどの
余裕はないので、座布団でカバー。


そこから、お菓子屋さんに行って、
明日のお供えを買い、
クリーニング屋さんに行って、
喪服を取ってきて・・・。


暑い!!
荷物多いから日傘もさせない。


さて、車ですが・・・。


ピッカピッカじゃん!!


ピッカピッカ以外にもう1つ頼んだのが、
ヘッドライト磨き。
かなり高値だったんですけど、
これは~~~! やって貰って大正解!!!

ウチの車、中古で買った10年物です。
なので、ヘッドライトは黄ばんで
かなり暗いです。
それが、一皮向けて透明度が増してます。
夜のドライブが楽しみ♪


とりあえず、
ミッションはクリアした!!!


シャワー浴びよ。。。
コメント

ミッション

2011年06月03日 | つぶやき
六七日の法要でした。
(明後日、四十九日するんですけど・・・)

その集まりの中で、
法要後の食事に行くのに、
お寺さんを誰の車に乗せるのかと、
もめておりました。

話を聞くと、
身長190ほどのお寺さんを乗せるには、
みんなの車が小さすぎると・・・(笑)

確かに窮屈かもしれないけど、
きっと、それで気分を害するような
人ではないと思うのですが。。。

どうしても気になるなら、
タクシー呼んでもいいし・・・。

などと思ってました。


ところが、こっちに御鉢が回ってきました。


なんで??

確かに、軽四ではないけども、
そんなに大きくないし・・・。
リコールきてるし・・・。
機材乗せまくってるから、
リアシート汚いし(爆)


と言い訳しても通じず・・・。
日曜までに何とかしてこいという
ミッションを与えられました。


どーしろというの??
コメント

ちょっとオカルト。。。。

2011年03月23日 | つぶやき
以前、お会いして背筋が凍った
霊能者の先生に、またお会いしました。

そして、またまた、いろんな話をして、
ひぇ~~~~!!!ってことがありましたが、
一番、びっくりしたのは・・・。

一瞬で目の疲れが飛びました。
視力、測ってないけどかなり回復しました。

ここのところ、右目だけが疲れて、
吐き気を催すぐらい痛かったのですが、
それが「ムニャムニャ・・・・」肩をパンパン。

その場の照明を全部1段明るいのに取り替えたように
明るくなって、さっき読めなかったポスターの大文字が
クッキリ見えるし・・・。
何よりも、痛くない!!!!

またもや、こわ~~い!!!!
コメント

間抜け。。。。

2011年03月19日 | つぶやき
今月初めの予定では、5日は仕事だし、
20日は花北発表会の前日なので休ませてもらって、
12日と26日の2回、徳島に行く予定でした。


でも、先週、実家に呼び出されて休んだので、
今日、ちょっと無理していくつもりでした。

ところが、朝になってみると、
旦那がせっせと仕事準備。

「え?今日は日曜やで?」

・・・と半分「あんた、寝ぼけとんのか?」
ぐらいな口調で言いました。

すると、「今日は出勤や」という言葉が帰ってきました。


え????


寝耳に水です。


脳内イメージとしては、

  旦那「あははは。金曜かとおもとった」

  私 「アホやな~。私、今日徳島行くから
     お彼岸よろしく~!」


ってな会話が続くはずだったんですが、
逆に、お彼岸お願いされてしまいました。


じいちゃんと、娘達連れて、お墓参りです。


あああああ・・・。
チケット、予約だけしてまだ買ってなかった。
よかったあああああ!!


っていうか、

どんだけ、会話のない夫婦やねん!
お互い、相手がヒマなつもりでいます(笑)
コメント

大変ですね~。

2011年03月11日 | つぶやき
夕方、お稽古を終えて、
次の仕事に向かおうかと思ってたら、
旦那と娘から情報が。。。


「明日、徳島行けるんか?」
「東京が大変や!」


何のことかと思ったら、
大地震でした。


東北はそれはそれは大変なことになってます。

知り合いの安否確認をして、
初めてテレビの映像を見ました。
言葉を失う、恐ろしい光景ですね。

神戸の震災の時に
テレビから流れ続けた映像。
頭に甦ります。



東京の友達で5時間半かけて
歩いて帰った人がいます。

他の友の無事も確認できたけど、
大変みたいです。



能天気な言葉だけど、
どうか、これ以上の津波、来ないで!
余震も早くおさまって!


どうか、皆さん、ご無事で。
コメント

LIVE、実現するといいな~。

2011年03月08日 | つぶやき
整体に行きました。

友達が、久しぶりに
遊びに来てました。

私が、うめき声を上げてる横で、
友と先生はテレビを見てました。

なんか、芸能人が歌合戦している様子。

誰かが(うつ伏せなので見えない)
『花みずき』を歌ってました。

それを聴きながら

「これやったら、
 私が駅南でナンパした彼のほうが、
 ず~~っとうまいわ~~。
 久しぶりに、あの歌聴きたくなってきた~」

と口走ったとこから話が始まる。


友も、彼の歌を聞いたことがあると言いはじめました。
あまりに美しい歌声だったので、
思わず話しかけたそうな。。

その時は、連絡先を聞かなかったけど
ずっと彼を探していたらしい。


というのも、職場で
神戸港クルーズをすることになってるけど、
ただ、船に乗って食べてオワリ・・・じゃ味気ない。
何か、LIVEみたいなイベントがあったらな~。
ってことで、彼のLIVEを思い立ったらしいけど、
連絡先がわからない。
私の彼女の前で、何度か彼の話をしてたけど、
繋がってなかったみたい。

今回、やっと、私の言ってた彼が、
自分の捜し求めた彼だとわかって、
早速、アポです。

さあ。。。。

うまく調整が出来て、
ステキなクルーズLIVEになるといいな~。
コメント

あかん。。。。

2011年03月05日 | つぶやき
花粉症だと思ってました。

私の長年の予防策、花粉作戦は、
まさしく予防なので、
発症してからではムリかな~と思いながら、
でも、ダメもとで大量投入!!!

すると、投入1回で、鼻が治まってきました。

あれ??
効いたのか??

と思ったら、かなり深い咳が。。。。
熱も・・・・。


もしかして、
花粉症ではなくて、
普通に風邪だった?????



対処が出遅れたもんで
こじれたらしい。


深い咳のしすぎで、
肺の底の方が痛い!!


今日、予定してた仕事、
ムリかも・・・・。
コメント

花粉症か??

2011年02月28日 | つぶやき
九州から帰ってきて
どうも具合が悪い。

と思ったら・・・。

目は痒い、くしゃみ連発、
鼻水ズルズルです。


もしかして・・・

花粉症???


ワタクシ、花粉症に関しては、
流行の最先端だったのです。

小学3年生ぐらいの時、
まだ、『花粉症』という言葉が出来る前から
花粉症をやってました。

それが、年々ひどくなり、
出産したら体質変わるらしいという希望も潰え、
10数年ぐらい前まで、重症の花粉症でした。

でも、ミツバチが集めてきた花粉を
毎日摂るということをはじめてから、
その花粉症がピタリと治まり、
「今年の花粉はスゴイらしい」
という年も、何度もラクラク乗り切ってきました。



ところが、この花粉の入手が困難になり、
他社のものも試してみたのですが、
どうも、違う気がして・・・・。

そのまま、何の対策もなしに、
1年ほど過ごしてきました。


そろそろ、免疫切れたかな???


やばいです。

もう、どこのメーカーでもいい。


花粉プリーズ!!!


ってことで、
以前、ためしに購入したやつを
もう一回注文しました。





早く、届いてくれ~~~!!

ってか、木曜の慰問、
どーするよ!!
コメント

な~~んか。

2010年12月30日 | つぶやき
年末のあれこれのほとんどは、
諦めモードに入ってますが。
それでも、それなりにやることはあるもんで・・・。

朝、8時。。。

旦那とジイちゃんは、田舎が餅をくれると言うので、
貰いに行き。。。

私は、LIVEで東京に行ってた娘が
帰ってきたので準備をして迎えに行き。。。
雪がかなり舞っていたので、
娘の友達を家に送っていこうと
そっち方面を目指したら、
その友達のお母さんがウチに迎えに来てるとか、
なんか、入れ違いになって、
Uターンしたりして。

その後、友達の家に、お届けモノ。

実家にお届けモノ。

その後も、パタパタパタ・・・。


いつ昼ご飯食べたんだ??


やっと、落ち着いたな~と思ったら、
既に仕事をおさめた筈の耳ツボ。
お客さんが、どーしてもとおっしゃるので、
どうぞ~~って、来て頂いて。
初めての娘さんが来られたので、
説明したり、ガンバレ~~ってエールを送ったり。


なんか・・・師走だな~~。
コメント