goo blog サービス終了のお知らせ 

思いついたとき日記

出来れば日記。
多分、週記。
もしかしたら月記?
サイアク、年記 ∑( ̄ロ ̄)!!

見つけたああああ!!!

2012年07月13日 | テレンス・マン
先日、別荘ブログのお題で
『元気になる歌』というのがありました。

そこで、ふっと思い浮かんだのが
これ↓



ミュージカル『The Scarlet Pimpernel』より、
Into the FIRE

ハッキリ言って、歌詞はわかりません。
いや、英語の歌詞カードはあっても、訳せません

でも、聞いてるうちに、なんかこう、
ふつふつと闘志が湧き上がってくるような曲です。
そして、聴き終わる頃には
おっしゃああああ!!!
って感じで気合が入ってるという(笑)

朝起きたけど、疲れがぬけてなくて、
仕事行くのだるいな~~~っていう方。
仕事から帰ってきて、
今から晩御飯の用意をしなくちゃならないけど、
は~~。しんど・・・・っていう方。
是非聴いてみて下さい。
聴き終わる頃には、
「いっちょやったるかぁ~!」っていう気分になる筈です。


・・・・・・・ってな事を書きました。

このミュージカルは、当然、テリーさんが
オリジナルキャストとして参加してますが、
この歌は、テリーさん歌ってません。
でも、元気は出る(笑)
テリーさんの役は、どっちかというと
ダークな役なので、
翳りがあって、とてもステキなのですが、
よっしゃあああ!はちょっと違うかな?(笑)


まあ、それはおいといて・・・・・。


上の動画を検索してた時に
偶然、このミュージカルのピアノ譜を見つけたんです。

あったああああああ!!!!!
☆::.\(*´∇`*)/.::☆


このミュージカル、メジャーな曲はないけど、
全部が私好みなんです


ipodだから、磨り減るわけは無いけど、
CDで聴いてたら、きっと磨り減ってるだろう
ってぐらい聴いてます。


まあ、たくさん聴いたからって、
意味がわかるわけじゃないんですけどね(笑)


これまでに、テリーさんがかかわった
ミュージカルの譜面はほぼ揃ってるのですが、
アダムズファミリーとこれだけが
どうしても見つからなかったんです。

やっぱり、他のスタンダードで超メジャー作品と違って、
出版ってのはないのかな~~~っと、
ほとんど諦めていました。


それが、画像検索で、たまたまクリックしたのが、
この譜面。。。。



鳥肌立ちました~~~~~!!!

そして、即、購入手続きをしてたのが、
届きました~~~~


当然、アメリカ版です。
インタビューとか、解説も全部英語。。。


そして、そして!!!


でぇ~~~~んっ!!



中には、テリーさんが

ちゃんとTerrence Mannって書いてあるぅぅぅ!


再演が重ねられてたようなので、
違うバージョンであることも覚悟してたのですが、
念願のオリジナルバージョンである上に、
オリジナルキャスト写真入り!!!

はあ~~~~~!!!

なんたるシアワセ~~~~


今まで持ってた、いろんなミュージカルの
オリキャス版のCDにも、写真は入ってたけど、
ここまでデカイサイズのは、初めてです。。。。


ドキドキするうううううう


ドキドキしすぎて、
眠れなくなりそうです(笑)
コメント

Happy Birthday Terrence Mann !!

2012年07月01日 | テレンス・マン


はっぴ~ば~すでぃ てりーさ~ん


今日の日本時間14時をもちまして、
我等(?)がTerryさんが、61歳におなりになりました


もう、旦那の誕生日よりも気合が入ってます(笑)


今年は内緒のイベントとして、別荘にて、
アキネーターでテリーさんをゲ~ット!キャンペーンを
やってみました。。。。(爆)


うそうそ・・・(笑)


そんなイベントをするつもりはなかったのですが、
昨日、ふと思い立って、私のブログの
ミーハー記事でしかテリーさんをご存知でない方が、
想像してる人当てゲームのアキネーターでプレイしたら、
果たして当たるのかなあ?と思って記事に書いたんです。

そしたら、今日のお昼に、
2名の方がプレイして下さいまして・・・(笑)
見事に当たったそうです。

すっご~~~い!!!!!

その方達も、ビックリの後に爆笑だったらしいですけど
私は、もう、鳥肌立ってしまってね(笑)

いや~~!
Terrence Mann、GREAT!!
それよりも、アキネーター天晴れ!!
いやいやそれよりも、
アキネーターに、そこまで覚えこませた私、
天晴れ!!!!!!(爆)


・・・っで、俄かにテンションがアップ。
イベントモードとなったわけです。


まだ遅くはないです。
明日の午後2時までは、7月1日ですので、
皆様、ふるってご参加くださいませ~!

・・・あ・・・記念品はございませんが・・・(笑)

アキネーターは↓こちら

http://jp.akinator.com/

やり方は簡単。
テリーさんのことなんて、なんにも知らんがな!
・・・・とぼやきながらも、テリーさんを思い浮かべて、
質問に答えていくだけでございます(笑)



ああ。。。。
話しをお誕生日に戻しましょう。

え~~~~。
↑のテリーさんのお誕生日ケーキですが、
アキネーターの結果報告を聞いてから注文しにいったので、
ワタクシ、完全に舞い上がっておりました。


なので・・・・。
プレートにHappy Birthdayの文字を
入れてもらうの忘れた上に、
なんと、愛するテリーさんの年齢を
間違えて入れてもらってしまいました

71歳って・・・・・

10歳も歳とらせてどーするよ~~~



そして、その事実に気づいたのは、
すっかりケーキを完食した後でした。
仕方ないから、上の写真は、ペイントで
せっせと、71歳を消したものです。

私にもっと技術があれば、
これにチョコでHappyBirthdayを足すのですが、
ムリ!!!!(笑)


いや~~~。

ショックやわ~~~~~



間違いは置いといて・・・(笑)


このケーキは、すっごく美味でした
もう、イチゴがてんこ盛りでね

ケーキの名前が『イチゴの森』なんだけど、
『イチゴの盛り』の間違いじゃない?
っていうぐらい、モリモリいっぱい

横にキラっとしてる大きなアラザン(5ミリぐらいある)が
朝露か宝石かっていう感じで・・・。
メルヘンチックなデザインです。

上だけでなくて、中にもスライスじゃなくて、
丸ごとイチゴがゴロンゴロン入ってて
クリームはすごくあっさりしてて甘くなく、
真ん中にテロッとしてるイチゴのゼリーがほの甘い。
イチゴはちょっと酸味のあるものなので、
ほどよくマッチしてます。
サイコー
コメント

テリー週間の筈が・・・。

2012年06月17日 | テレンス・マン
テリーさん主演の『ラ・マンチャの男』
只今、コネチカット州マンスフィールドの
コネチカット・レパートリー・シアターで
絶賛上映中!!

・・・と日々、レポを書くつもりでした。

しか~し!!

全然、それどころじゃなくなったので、
写真だけね(笑)



サンチョをやってる人。
去年のマイ・フェア・レディで
イライザのお父さんをやった人です。
リチャードさん。
いい味出してます!!




キリリと・・・。
素晴らしいです。

こうやって、またまた
見たいミュージカルが増えてきます。



あと。
これは、見れるかどうかわからないですが。。。


公演2日目に載せられた動画。



公演5日目に載せられた動画。



この2つ目の動画を見たときには、
仕事全部休みにして、貯金おろして
アメリカに飛ぼうかと、かなり本気で思いましたが、
よく考えたら、パスポートはとっくの昔に切れてる。
泣く泣く、諦めました(笑)


きっと、来年もこのシリーズでやってくれるでしょう。
来年こそは、絶対に見に行く!!!
コメント

カウントダウンだ~~~!!

2012年06月07日 | テレンス・マン
もうすぐ、24時です。

ってことは、今、向こうは10時。

ってことは、あと9時間半で
プレビューが開幕です!!!

見に行けるわけでもないのに、
ドキドキです。
コメント

goodの意味

2012年06月07日 | テレンス・マン
Movies will make you famous;
Television will make you rich;
But theatre will make you good.

 ― Terrence Mann ―


これは、テリーさんの言葉らしいです。

どこで言ったかは定かではないけど、
いろんなところのプロフィールとか、
ファンコミュニティとか、
ツイッターとか・・・。
あちこちで、見かけます。


それでです。


意味ですけど・・・。

映画はあなたを有名にするでしょう。

うん・・・これはいける!

次!!

テレビはあなたをリッチにするでしょう。

これも、いけてるでしょう。
別に、リッチを裕福とか訳さなくてもいいよね?


問題は次!!

goodて・・・・何???(笑)


良い・・・ではないよね?
良いもの・・・もちょっと違う?

辞書でいろいろ調べてみました。

善良な、聡明な、親切な、完璧な、汚れのないetc...

な~~~んか、ピンと来ないです。

イメージとしては、
何かこう、役者のためになるようなもの・・・。
そんな想像をするのですが、
言葉として全然浮かんできません。

モヤモヤ・・・・。


っで、英語を勉強している人が
集まってるコミュニティで聞いてみました。

ものすごく、的確な答えが・・・。

              

good = very skillful.

Theaterでは、失敗しても、
相手がせりふをわすれても、
舞台がこわれても、
コスチュームが破れても、
シーンの取り直しができません。
声も発声の練習ができていない人、
演技力のない人はえらばれません。
舞台の前にお客さんがいて見ていますから、
演技がヘタだと、
ブーイングされるかもしれません。

舞台の上だと、アドリブ力のある、
そして精神的にも強い、
技術のある俳優になるということです。

              


Venusさんに感謝!!!


今まで、もやもやしていたものが、
スッキリと賦に落ちたというか、
改めて、言葉を噛み締めてます。

舞台しか知らないのではない。
映画にも出た、ドラマにも出た。
そんな人だから余計に重みを感じます。
コメント

ふわあああああ!!!

2012年06月02日 | テレンス・マン
・・・・と、変な叫び声を
あげそうになりました。


徳島に行くのに、駅のホームで電車を待ってて、
FaceBookを確認したんです。

そしたら、劇場から返事が来てました。


よかったああああああ!!!
通じたんだ!!!!


調子に乗って、本当にファンレターでも
書いてみようか??


・・・・・やめとこ・・・・(笑)


そんなことをいろいろ考えながら
電車の中でニヤニヤ・・・・。



きっと、危ない人になってましたね?(笑)
コメント

英作文

2012年06月01日 | テレンス・マン
普段、Terryさんの情報を入手するのには
四苦八苦してます。。。。
(そんくらい、必死に働けばいいのに・・・(笑))

日本には皆無と言っていいぐらい、
情報がありません。

なので、海外(ほぼアメリカ)のサイトに
頼るしかないわけです。
英語力皆無の私が・・・・



まず、ブロードウェイや芸能人のデータベース。
ここの情報は、ほぼ正確で、詳しく載ってるのでしょうが、
文章が長すぎて、思わず固まってしまうのと、
本当にオフィシャルな情報しか流れないので、
動きが無さすぎます。
チェックをおろそかにしてると、つい見逃します(笑)
(ダメぢゃんっ!!)



心強いのは、ファンコミュニティー。
かなり、早いし話題豊富!!

ただ、基本、口語です。
それに、ここも記事がかなり長いので、
(レポとかあると、延々と英文です(笑))
英語ダメダメ人間には、かなりハードルが高いです。
未来のことなのか、過去のことなのか
情報なのか妄想なのか…イマイチわからない(^-^;

なので、どこかでしっかり情報がわかってから
「ああ~!これのことか~!!」
って楽しんでます。



最新情報を仕入れるのはツィッター。
♯Terrence Mannで検索すると、
い~~~ろいろ出てきます。

映画『フィールド・オブ・ドリーム』の
Terrence Mannについても出てきますし、
最近、人気があるのか、テレンスなんとかっていう
ミュージシャン(?)についても出てきますが・・・。
Terryさんのことについてもちゃんと出てきます。

モチロン、言葉としては、
ファンコミュニティよりも、さらに省略されて
ほとんど理解不能なんですが、
キーワードをゲットするには十分!

・・・・というか、文章が短いので、
キーワードしか呟かれていない…(笑)
大抵は、情報とは関係ないことなんですが、
Terryさんに動きがあった時には、必ず反応があります。
そこで得たキーワードを検索にかけて、
片っ端から見て回る!…とこれが正攻法です(笑)



でも、今はfacebook。
しかも、安定供給元です!!(笑)


今、Terryさんはコネチカットの劇場で
「ラ・マンチャの男」のリハーサル中です。

っで、その劇場の公式情報FBがあるのです。

今は、連日そのインフォメーションが流れてますので、
待ってたら、自動的に情報が入ってくるという
夢のような環境です(^^)

しかも、公式なインフォメーションなので
文章が整っていて、ちょっとは理解できる部分も
あったりします(笑)
翻訳ソフトにかけても、そこそこ文章になってるもの!!

この夢の環境も、今月半ばの公演終了までなので
あと2週間ほどですが・・・嬉しい♪♪




それでです。

今日は午後の仕事がキャンセルになったので、
5時間ほどかけて英作文してました(笑)
(仕事しろよ~~~


断っておきますが、ファンレターじゃないですよ?
(あ・・・ファンレター書くって手もあるなあ~)


ちょっとその劇場宛に、お尋ねを…。
日本語だったら10分で終わりそうなもんなのに…(^-^;

自分でも、なにやってるんだ~って感じです。


顔見知りで、いろいろ会話をしたことのある友達には、
多少下手でも、変な文章でも、ホントは失礼な表現でも、
意味は何とか伝わるだろうし、悪意がないのも
わかってくれるかな~と思うけど、
全然関係ないところですからね。。。
せめて失礼のないように・・・と思うと、
ひと言も進みません。。。。


英語日誌でもつけて、
英語力をあげるか???


・・・・・やめとこ・・・・・。


日本語ですら、飛び飛びなのに・・・(笑)
コメント

ラ・マンチャの男

2012年05月31日 | テレンス・マン
いよいよ、Terryさんが合流して、
リハーサルが始まったようです。



あと1週間で本番です。

Terryさんが主演なんだけど、
それまでって、
他の人はどうやって練習してるんだろう?

表に出てこないだけで、
Terryさんも、時々練習に顔出してるんだろうか?

それとも、アメリカのミュージカル界では、
こういう定番のものは、
ちょっとした打ち合わせだけで
合わせられて当たり前のものなんでしょうか?


どっちにしても、
遠い世界です。。。。

姿を見てしまったら、
ますます、どこでもドアが欲しくなります。


さてと・・・これから、
「ラ・マンチャの男」のお勉強だわ~。

こうやって、テリーさんのお陰で、
楽しみが増えていく~~~♪
コメント

スカーレット・ピンパーネル

2012年05月26日 | テレンス・マン
大好きなCDのひとつに、
スカーレット・ピンパーネルのサントラがあります。



モチロン、テレンス・マン出演の、
オリジナル・ブロードウェイ版です。

曲がドラマチックで大好き!!

最初は、テリーさんの声聴きたさに購入したのですが、
全曲気に入ってしまい、歌詞は別として・・・
一緒に歌えるぐらいには聞き込んでいます。
(歌詞は、英語ムリ・・・(笑))

動画で見たり、いろんなサイトで、ストーリーとか
調べたりするのですが。
なんだか、スッキリ繋がってくれない。

これは、日本語で見てみたい!!!

ってことで・・・これ↓



宝塚のスカーレット・ピンパーネル。

特に、『宝塚のが』見たいわけではないですが
宝塚しかやってないのです(笑)

でも、曲も演出も、大体ブロードウェイ版を
なぞってあるというので、買いました。
いや、高いのよ~宝塚のやつって・・・・。
買うまでに8ヶ月ほど悩んだもの(笑)


大好きな曲とストーリーをくっつけたいってのが
一番の目的ではありますが、
かなり期待度が高かった部分が他にある(笑)
もちろん、テリーさん関連です。

テリーさんが演じたショーブランは、
主役のヒーローを追いかける敵役です。
レミゼのジャベールっぽくシリアスに
信念を貫いていってる・・・・のに、
ルパンの銭型警部みたいに裏をかかれまくるという
何かイマイチな役柄のこのショーブラン。

でも、宝塚はきっと敵役もカッコよく演出してくれる筈!
・・・という、勝手な思い込みの元、
期待がどんどん膨らみながらのDVD鑑賞(笑)


ワクワクして見てみました。


やっぱり、ショーブラン。
カッコよすぎる~~~!!!

この間見た、相棒は、宝塚らしくない宝塚でしたが、
これは、かなり宝塚っぽいんじゃない??(笑)
ハマる気持ち、わかった気がします。

これ、ナマで見たらすごいだろうな~~!


いや、宝塚カッコイイ~はおいといて(笑)


やっと、お話が繋がりました。

ああ~。
この曲は、こういう流れで歌われるのか~。
あれは、こういうシーンだったのか~~。

作品を堪能する楽しみと、
好きな曲が、ストーリーの中に、
パズルのようにはまっていく楽しみと。
ひと粒で二度美味しい感じでした。

この後で、もう一回CD聴いたら・・・
泣くぞ~~~~!!(笑)
コメント

コレクション増えた・・・・(^_^;)

2012年05月20日 | テレンス・マン
日本語より英語のが欲しかったので、
輸入版を買ってみました。

ミス・サイゴンの楽譜。





この値段・・・
日本円だといくらになるんだろう?



調べてみたら、なんと倍ぐらいの値段で買ってるわ(^_^;)

でも、他に全然なかったんだよね~~~。

まあ、過去にびっくりするぐらい
安く買った輸入ビデオとかあるから、
相殺するといい感じなのかもしれないけど。。。

ぼったくられてるってわかってて
手を出してしまう、大馬鹿ものでした。


だいたい、このミュージカル。
まだ、見たこともないし、
テリーさんが出てたわけでもないんだけど、
先日のコンサートでの歌を聴いたら、
ちゃんと見てみたいと思ってしまったんですよね~。


まあ、この先、娘が使うだろうから、
無駄にはなってないんだけども。
コメント

つながりって、ありがたい!!!

2012年05月18日 | テレンス・マン
アメリカの音楽ドラマ『スマッシュ』ですが
(またかよ~!って方、スミマセンm(__)m)

別荘のほうで、以前から知り合ってた
NY在住の方から、情報を頂きました。

今、日本でも放送されてる
『Glee』の後を狙うような
かなり人気のあるドラマなんだそうです。

別の方からも情報が・・・。
プロデュースは、
あのスティーブン・スピルバーグだそうです。

放送された分に関しては、
i-tunesで購入できるのだとか・・・。

う~~~~ん

どうするかなああああ????


購入したとして・・・・。

様子を見ることは出来ても、
意味はわかんないよな~~~。

でも300円程度だったら、見たいな~~~!

いや、Gleeを引き継ぐ人気なんだったら、
もしかしたら、日本でも放送するかもしれない。
そしたら、字幕つきで見れるかも・・・・。


そう思いながら、日本語で検索してみました。

「ミュージカルドラマSmash」と・・・。

そしたら、あ~た!!
出るじゃないですか!!
いっぱい!!!

つまり、今まで、こんな情報、
アメリカにしかないわ~!
とか思ってたので、検索もしなかったけど、
実は、日本でもちゃんと情報発信されてたということです。


ん~~~~。


日本での放送にかけるか!
300円出して買うか!!!


どっちにする???


明日、1日。
徳島の往復で悩みます(笑)



何にせよ。
繋がりって、有り難いです。
お互いのブログで交流してるだけの人が、
こうして、いろいろ力になってくれて・・・。

確かに、日本語でも情報はありましたけど、
そんなすごいドラマだって知らなかったら、
日本語の検索だってかけてなかったですものね。


感謝!!!
コメント

終ったと思ったら・・・・。

2012年05月16日 | テレンス・マン
まだ、お祭の残り火が・・・。

いや・・・。
新しい火種か???(笑)


一昨日、携帯でFBを見ていて、
思わず携帯を落としそうになりました。

こんな写真が立て続けに表示されたからです。









テリーさんの記事に関しては、
自分が検索して引っ張ってくる以外に、
表示されるなんてありえないと思ってますから、
ホント、ビックリしました。

なんで、こんな記事が表示されたかと言うと、
来月のTerry氏の公演情報を仕入れようと、
劇場のFBページを検索したり、
自分のところに表示させたりしてたからなんですね。
つまり、これは劇場のインフォメーションなんです。


それはさておき。
英語力の乏しい私は、この記事を見ても
何のことかさっぱりわかりません。

ランディ・コブラって何??
スマッシュって何???

そこで、ついつい英語でコメントをつけてしまいました。

「スマッシュって、ドラマなん?
 テリーさんは、テレビでギター弾いたの?」

まあ、こんな呟き、公開もしてないんだから、
誰も見ないわな~と思いながら・・・・。


そしたら、返信がありましたよ。
劇場の担当の方から・・・・(笑)

「スマッシュは、とてもポピュラーな音楽ドラマです。
 Terry氏は、まだ音楽的なパフォーマンスはしてません。」

「あああありがとうございます!!」

震える手でお礼を打ち込みました。

ビックリしたけど、スッキリした。

でも、これはちょっと怖いから、
これからは、開かれたスペースでのコメントは
やめておこう。。。。。

本当に聞きたいことがあったら、
正式にダイレクトのメッセージを送ろうと
心に決めました。



ホントに、聞きたいこと?



・・・・・・。



テリーさんへの
手紙の送り先を知りたいです。。。



な~~んて、
聞いても教えてくれないだろうな(笑)


そちらの劇場に行くのに、
最寄の空港はどこですか?
そこからのアクセスは?

とかいう質問だったら、答えてくれるかな?

近くのホテルは?

っていうのもOKかな??



いや、ここの劇場、ホントに、
辺鄙なところにあるんですよ。

コネチカット大学の敷地内にあるんですけど。

もし、気が向いたらググって見てください。


そこまで、どーやって行けと??(笑)


まあ、海外からの客は、想定外でしょうけどね。



そうそう。
↑の写真と同じシーンのものを見つけました。



カッコよすぎます


スマッシュというドラマで、
ランディ・コブラという、
ロックスターを演じたということで、
そちら関連のサイトでは、
「ランディ・コブラの正体は誰?」
っていう掲示板も立ち上がってました。


いろんな答えがありました。

ドンピシャで、テリーさんと答えた人も
結構居たのですが、
おしいっ!!っていう人が居ました。

その人の答え。
ヒュー・ローリー。 Dr.ハウスの人です。


っで、こちらはテリーさん・・・の若い頃(笑)


なんというか・・・・。
ちょっと、ウマヅ・・・いやいや
面長なところが、似てるでしょうか?

テリーさんの写真は
ミュージシャンの役をやった時のです。
このドラマでは、ギター弾いて歌ってました。

ヒュー・ローリーも、ピアノやギター弾きますし、
そういうところも共通点ありかな?



そんなこんなで・・・・
焼けぼっくいに火がついてしまいました(笑)

劇場近くのホテルを探している私です。


いや・・・。
それ以前に、どこからどこ行きの飛行機乗って、
どこで乗り換えて、何で会場にいけるのか、
皆目わかりません。。。。

っていうか、わかったところで、
路銀がないですけどね(笑)

ついでに言うと、休みもないですけど・・・(爆)
コメント

そろそろ…

2012年05月12日 | テレンス・マン
Do you hear the people sing concert
2日目、終演ですね。
Terrence Mann。
お疲れさまでした(^^)

カナダの人!
誰か、呟いて~!!(笑)
コメント

お馬鹿な3日間・・・の予定

2012年05月11日 | テレンス・マン
え~~。
朝は、目が覚めてから
「開演まで○時間」と
カウントダウンが始まりまして・・・。

午前中の移動時間なんかは、
赤信号のたびに、
ツィッターで情報を拾ってみたり・・・。

フツーに考えたら、
赤信号から次の赤信号までの間に、
そうそう、情報が増えるわけないと
わかるのですが・・・。

やっぱり、アホになってます(爆)


午後も、デスクワークでしたが、
BGMは例のコンサート動画。


仕事が進むワケないです


明日は、徳島。

お稽古中は絶対に必死だから、
それどころじゃないかもしれないけど、
移動中は確実に、テリータイムです。

明日こそ、30キロでも40キロでも
渋滞してもらって結構です。


いや・・・・やっぱり、さっさと帰ってきて、
情報仕入れたい!!!


そんな感じの3日間になりそうです。


週明けから、きっと普通の状態に
戻ると思います。。。。

戻るんじゃないかな???

戻るといいな・・・・(笑)
コメント

2時間きった♪

2012年05月11日 | テレンス・マン
そろそろ、リハも終わったかな?
開演が遅いからね。
食事とかして、着替えて、女性陣は、念入りなメイクもするんだろうし…。
フルオーケストラに、大勢のコーラスに…。
食事ひとつだって大変だろうな…。
コメント