いよいよ、ライブが始まりました。
ライブを楽しみながら、周囲にも気を配れる・・・
私がそんな人間であったならば、
きっと、この会場の中で、一番楽しんだのは、
私だったはずですが・・・・。
悲しいかな、
私は、一生懸命に気を配ってるつもりでも
あっちこっちに大穴が開きまくってる人間です。
今回も、いろんな場面で、
「あちゃあああ

」
ということの連続だったので、
曲のタイトルは覚えてません。
(もともと、ジャズ系の曲をあまり知らないし)
何曲やったかも、覚えてない有様です。
この辺に関しては、ファンサイトなどで、
曲目がアップされてるかもしれませんし・・・。
(なんと他力本願な!!(笑))
後日、ここ↓のスペースあたりに、
正式なセットリストを入れて更新するかもしれません。
(なんていい加減な!!(爆))
今は、ゴメンしてくださいね。
覚えてるのは、小島さんの曲で、
『"A" Cat called "C"』
これは、ものすごく
思い入れの深い曲なので、
違うことをしていても、
全身耳になって聴いていました。
丁度、小島さんのお友達の神田さんが
動画をアップしてくださったので、ご紹介!
すごいでしょ??
リハでも弾かれてたので、楽しみにしてたんです♪
(リハでもこのテンションですよ・・・)
前半は、こんな感じでピアノソロで数曲。
動画とか、お客様側からは、
背中しか見えないのですが、
私が居たカウンター側からは、
小島さんの表情がよく見えました。
それだけは、役得だった~~

小島さんの表情は、
時には、とても気持ち良さそ~~。
時には、メッチャ楽しそう!!
娘が言った言葉。
「CDのジャケットのまんまや~!!」
ホント、この表情なんですよ。
プロのピアニストで、ピアノが嫌いな人って、
居ないと思いますけれど、
ここまで好きな人も、あんまり居ないかも・・・。
と思ってしまうぐらい、楽しそうでした。
あ・・・ちなみに、
譜面台の上に乗っかってるのは、
リハの時から気に入ってしまった、
LPレコードのジャケットです(笑)
小島さんの頭の中では、この写真が
「ゴッドファーザー 愛のテーマ」に
変換されています(爆)
そして、休憩をはさんで後半。
小林エミさんも参戦です。
まだ、動画はありませんが、
画像だけ・・・。
エミさんの歌はとってもパワフル。
小島さんのピアノの迫力に、
全然負けてません!!!
そして、MCも面白い。
会場、メッチャうけてました。
2人、最後までお利口で聴いてくれてた
小さな男の子が2人。
帰り際に、ピアノもカッコよかったけど、
歌の人が、芸人さんよりも面白かった!と・・・。
ボーカリストへの褒め言葉としては、
どうかわからないですが・・・(笑)
それでも、その子たちにしてみれば、
最大級の賞賛の言葉だったと思いますよ。
音楽の玄人だけでなく、
お子ちゃま達の心まで掴むとは・・・。
すごいですね^^
会場のお客さんも、ノリのいい方が多く、
演る方も聴く方も、お互いに乗せつ、乗せられつ
相乗効果で盛り上がった感じです。
会場がかなり変形しているスペースで、
奥座敷っぽいところもあったのですが、
最初、そこに陣取り、
軽い感じで聴いていたいわ~と言っていた人も、
椅子を前に引っ張り出し、
ノリノリで聴いてましたね。
途中、エミさんのご主人がエミさんに耳打ちし、
「後ろの方の人~。前に座席作りますので、
(私の)可愛い顔、見に来ませんか?」
ってなMCを入れてくださいましたが、
やっぱり、奥座敷も捨てがたかったようですね(笑)
そうそう。
小島さん、激しくピアノを弾きながら、
ブレイクで立ち上がって、エミさんと腕を組んで、
座って続きから弾き始めるという芸当もされてましたね。
(技・・というよりは、やっぱり芸?(笑))
そういえば、前半のピアノソロのステージで、
ちょっとトイレの案内が行き届かなかったため、
小島さんの背後を横切ることになった人に、
ピアノを弾きながら
「通っていいよ・・・」と合図をされてました。
なんていうか・・・バタバタしてる割りに
全然機能してない私より、
小島さんのほうが、よほどお客さんのことを
把握してたんじゃないでしょうか??
エミさんが、男の子達に向けて、
ドラエモンの真似をしてみせたら(似てた)
すかさずドラエモンのイントロをやってみせるし、
ちょっと、肩を動かして力を抜きましょうと言うと、
ラジオ体操のテーマが始まるし・・・。
・・・って、これは、
某ミュージシャンのコンサートでも、
よくやってますね。。。
1曲演奏が終るたびに、
タオルで大汗を拭き、ピアノの鍵盤も拭き・・・
ってされてた小島さん。
いっぱい着込みすぎて暑い~!
けど脱げない~~!と言ってた小島さん。
LPジャケットを見ては、
ゴッドファーザーがツボにハマってた小島さん。
ものすごく絡みやすいお客さんを見つけ、
その人をいじっては楽しんでたエミさん。
女性陣にブラのつけ方を指導してたエミさん。
そういうことは頭に残ってるんですけどね(笑)
もしも、次にこんな機会があったら、
私は、客席で音楽をしっかり聴きたいですね~。
それだけが、ちょっと悔しかったかな?
ほらぁ~~!!
ろくでもないレポになってしまいましたよ(^_^;)
頼りなくてすみませんm(__)m