goo blog サービス終了のお知らせ 

ルナルナ絵日記

日々の萌え・萎えなどを気ままに書き綴る絵日記。

キモ絵

2009-07-13 23:17:02 | 日常雑記

まず、謝っておく。
鉄二にも知盛にも知盛ファンの方々にも…!(><)
習作だから、ネタ絵だから……笑って許して。

ネットで探して見つけた玉○鉄二の写真見ながら必死に描いて、知盛っぽく髪の毛つけてみました。
なんか、関口知宏に少し似ている気もする。

鉄二の元写真はむちゃカッコいいんだけど、模写するとこんなにふがいない顔になってしまいました。
だいたい、知盛だってここまでぼーーーーっとはしていないだろうよ。

(いやその、某所でリアル知盛をやらせるならだれをキャスティングするか、みたいな話になって、鉄二いい!と思ったんだけど、けど…私が描くというのは無謀すぎた。笑)



自分のことも家族のことも、健康で気になることがあったり、週末は車やさん回りで疲れたし、そもそも、なんか暑すぎて、体力も精神力もぐったり・・・。
とはいいつつ、土曜日はばっちり新聞屋さんコースでチャットしてたけど。
長年のリアル友でオタク話にも付き合ってくれる人は、今となってはキミだけですよ、○○さん♪
お疲れ様でした。

メモ。

2009-07-09 22:39:26 | 日常雑記

ふと見かけた記事とか、たまたまTVつけた時に誰かが答えてたインタビューとか、そんなものの中に、時々ずっと心に残る言葉があったりします。
そういうのって、でも、時間がたつと忘れちゃうんだよね。
ちょっとメモっておこう。



「無理はしないが楽もしない」
PTA新聞の記事で見かけた言葉。
とある先生の言葉だったのですが、感じの良い方で、楽をしていないのを良く見ているので納得しました。
というか、私にしてみれば、その方のやっていることは「無理をしている」ようなものなのですが(笑)



「霧の中を歩いていたら、着物がぐっしょり濡れていた」
(←もっとかっこいい漢詩みたいな言葉でした、私のなんちゃって訳ですw)
待ち時間にケータイでTV見てたらやってた対談。
有名な書道家の下へ弟子入りじゃないけど、いつも通っていた子弟の言葉。
霧は服を濡らしてやろう、と思ってもいなかったし、着物も濡れてやろう、と思っていたわけでもないが、知らぬ間にすっかり着物が濡れていた、ということ。
つまり、特に弟子として何かを教えてもらったり教わろうとして通ってたわけじゃないが、そうやって一緒に過ごすうちに大きな影響を受けていた、という例え。

私は、もしかすると、子どもに、「オタク」という霧をいっぱい降りかけているのではなかろうか、と心配になりました(笑)

マイケル、さようなら!

2009-06-27 11:06:17 | 日常雑記

マイコーお亡くなりになりましたね…。
7月にコンサートツアーが始まる予定だったみたいですが、ドタキャンになるんじゃないかと思ってたけど。
やっぱりキャンセルとなりましたね。
そういうキャンセルの方法があったか…と。

『エイリアン通り』のシャール君を思い出してしまうのですよ、マイケル。
翼が、シャール君の手足の長いのを「マイケルみたいな長い手足」って描写してたのが印象に残ってて。

ポップスターとして実力も人気も絶頂まで登りつめた人なのに、こんな風に終わってしまうんですね。
あそこまでお金持ちになってしまった人の気持ちは、私には分からないです。
幸せもいっぱいあっただろうけど、地獄のような苦しみも人一倍だったのかもしれないし。
まわりにイエスマンしかいなかった、というのが良くなかったのかも。
誰か注意してくれる人がいるってことは、やっぱり必要。
そんなものを必要としないぐらい、自分がしっかり強い意志と精神を持っていればいいのだろうけど。
宗教を信じることって一種のそういう「注意をしてくれる人」を身近にもつようなものだよね。
私は宗教には頼らないけどね、人に頼りたいです。

お疲れ様でした。

(マイケルの曲はいっぱい好きなのあるけど、"Don't Stop 'Til You Get Enough"が特に好き)

気の置けないひとたち。

2009-06-14 21:34:21 | 日常雑記

昨夜は急にスカイプチャットに呼ばれて、すんごい久しぶりにスカイプを立ち上げました。
最近全然使ってなかったから、操作すっかりわすれてましたがな。
立ち上げたら突然チャットが始まってて、それも田中嬢とドラちゃんたちと両窓開いたから余計コンランしてました;
よく仕組みわかってないです。
(田中嬢の「社会の窓」っていうコメントが懐かしくて新鮮でしたw)

メンバーはたすたすさん、レオン、ドラちゃん、α。
絵チャに移動してからは、丸ちゃんも参加。
バカな話をいろいろしてたら、また新聞屋さんコースに…(><)

たすたすさんがはまっているという「がくぽ」というものをはじめて知りました!
彼にいろいろ歌わせるわけですね?
歌だけじゃなくて、なんかセリフとかも言わせられるのかな?(笑)
やったらけっこうハマルかもね、こりは。
たすたすさんの美麗イラストを見せてもらいましたよ~♪

んで、まぁいろいろ落書きしながら喋ってたら、αが似顔絵をいろいろ描き始めて、それも、想像図って。

まずは丸ちゃん。

モヒカンらしいですが、両サイドは実際は毛はあるそうです。
眼鏡といえば、今旬はリスパラですからね、いいかもよ。
ただ、もうすこしというか、かなり、老けないとだめだけどね(笑)


そしたらば、次は私に矛先が…(汗)

ばばさまと言われ始めた所以がこれですからね。
よくナウシカごっこしてましたよね~。
もう、花も恥らう(しおれる)乙女なのにー。←


最後は、たすたすさん予想図に。

ちょ、オームかい(笑)
しかも、ヤヴァイ!
目(だっけ?)が赤くなってるぅ!
αとたすたすさんというと、天敵関係。
突進するたすたすさん@オームに「パァァァン」と跳ね飛ばされるαが見えました。


でも、どうやら怒りがおさまったみたいで、

よかったよかった、青に変わりました。


そこで、ばばさまのひと言が!


いやぁ、マウスでこれだけ描いちゃうα、キミ、すごいよ!


そして、丸ちゃんがいろいろコアないきものの名前を言うから、調べてたら、すごいのがいた…;;;
ホウライエソとハチェットフィッシュ、これら、強烈でした…(><)

なかなかもうゲームでは会えないけど、こうやってすごく久しぶりにチャットしても全然違和感がないってのはすごいよね~。
また呼んでね♪

拍手おへんじ。
丸ちゃんだよね?(笑)
αだったか~(^^;)ごめん~。

保坂センパイ??
…みなみけは、見てないんだけど、キモかっこいいキャラなのね?
そういえば知盛もかなりキモイ系(粘着してくる系の敵キャラ)なんだけど、それがまた好きになるとたまらないのですよv
って、語られても困るか;

雑談。

2009-06-07 07:32:08 | 日常雑記

今日もバイト。
昨日より朝がゆっくりなので、こんな朝にブログ更新~。
絵は気にしないで、某所でのネタに使った絵のリサイクル(エコ)です。

バイトは、決まったことをきちんとさえすればいい仕事なので、楽といえば楽なんだけど、きちんとした格好していかないといけないのが面倒なのです。
私は普段超カジュアルなので、ストッキングをはくのでさえ嫌でたまらん~。
(野生)
それにしても、マークシートは鉛筆で書くって常識だと思うんだけど。
ボールペンで書いてる人がいた!
説明にも書いてるのに。
私もかなりのうっかりさんだけど、世の中にもレベルの高いうっかりさんがいるものです。
0点になっちゃうぞ。



FF14ってオンラインゲームなんですね。
ちらっとサイト見に行ったけど、FF11とよく似た雰囲気(キャラも景色も)
もしも、PS3のあの画質でできるのなら、やっぱり惹かれますね。
だって、綺麗なんだもーん。
X箱もハイビジョンなのかしら?
持ってないからわかんないんだけど、PS3とどっちが綺麗なのかな。
それから、FF11はキャラメイクは選択するだけであまり自由度が無かったけど、もしデモンズソウルみたいに自由に作れるんだったら、やっぱり作ってみたい。
男前とかかわいこちゃんとか作ってみたい~!
ハイビジョンで、マイキャラを愛でたい!
…と思ってしまいました。
(方向間違っています)
やっぱ画質って大事ですよね。

でもよ。
PS3はですね、ズバリ壊れやすいですよ?(笑)
2回ともバイオ5をオンラインでやってた時に壊れたので、オンラインって負担になる?というイメージがなんとなく付きまといます。
んで、オンラインゲームなんて何時間もつなぎっぱにするもんだし、ガンガンプレイしたら、壊れる人続出なんじゃないかなぁ~と心配してみたり。
後発型のやつは初期型みたいにもろくないのかしら。
うちのPS2は、FF11でも酷使したのに、初期型なのに、一度も壊れたことないんですよ、ヤツはアタリだったな~・・・。



まわせない。

2009-05-19 09:38:26 | 日常雑記

豚インフルだけじゃなく、ネットの方でも怪しいウィルスが密かに蔓延?
こういうことって、ネットのつながりが無かったら全然知らなかったかも。
チェックはしてみて、一応大丈夫だったけど…。
自動更新にしてるけど、マイクロソフトアップデートを見てみたら新しいのがあったのでそれもアップデートしてみたり。
でも、これって例えばマイクロソフトから公式発表とかないよね。
そのへんが腑に落ちません。
まぁ、君子危うきに近寄らず、が一番です。
真相が判明して落ち着くまでネットサーフィンを控える、これでいいんじゃないかな。

とはいえ、私今、凹んでます。
…フラフープができない…。
子どもに鼻で笑われ……。
私って、とにかく運動神経が「ない」に等しいです。
バレーボールをさせれば顔面で受けるし、なぜか私だけレシーブやサーブを何回かしただけなのに手首の上のところが腫れあがって紫の点々ができたり、あれなんでだったんだろう??
テニスをやらせればホームランばっかり。
グローブなんて、どっちの手にはめるのかも知らんわ(笑)
竹馬もできないし、棒高跳びは80センチぐらいが最高だったと思うし、ハンドボール投げは10メートル以下で判定不能だったこともあるし、跳び箱の上で前回りをするという「台上前転」なんて恐ろしいスポーツを誰が思いついたのか小1時間問い詰めたいぐらいだし。

まだまだ言いたいけど、情けなくなってきたのでやめる……orz

そんなわけで、ネットサーフィンは控えましょうといいながら、「フラフープの回し方、コツ」なんかで検索してうろついています(笑)
でも、書いてあるように回そうとしても、回らない。
腰を前後に振る、というのは見てても分かるんだけど、フラフープは重力の法則にしたがって、すぐ下に落ちてしまいます…しくしく。

マジで悔し涙がでそう。

人ごみにまみれてきた;

2009-05-17 23:36:59 | 日常雑記

今日は実家に行って、やっとこ母の日プレゼントを渡してきました。
Sさんの日記を読んで「コレダ!」とひらめいた、いや、マネッコしよう!とひらめいた、マイボトル!
両者とも同じのを買って渡しました。
両家が会う事なんてそうそうないし、よくこういうことやってます。
父の日のポロシャツが同じ柄だったとか、そういうことも…。
まぁ、両家が会う事なんてそうs(略)

ショッピングして子どもの服買ってもらって、マスクたずねて三千里、じゃないけど薬局を巡り、実家に戻って餃子作ってしこたま食べて、最後はミニコンサートに行って帰ってきました。
そうそう、マスクがすっかり売り切れてますよ、ここらでも!
一つ三百円ぐらいする高いのしか残ってない!
3軒目でやっと30枚入りで640円のを見つけました。
それにしても…。
今回の豚インフルって、もう既にそこら中に蔓延してますた……なーんて発表がありそうですね…;;;
凶悪ウィルスにまでヘンゲしていないのが救いでしたね。
でも、この冬はどうなるか…。
こういう病気に対する抵抗力って、筋トレみたいにして鍛えられるもんじゃないし、どうすればいいのよね?
防御策は人ごみに行かないこと、なーんて言われても、子どもは学校行くしかないし、仕事持ってる人は行かないとクビになっちゃうよね?



ゲームをやってます。
『Vitamin Z』
(私信:ありがとうございますっ!)
なんかものすごくノリノリでテンション高くて、登場人物のセリフが多い!
アンジェなんか「今日はたくさんお話しちゃった。もう私の力はないわね」っておい!ちょっとまてぃ、今会って、ひと言かわしただけだろ!?ということもしばしばだったような…。
これは結構たくさん会話しますよ。

そして、攻略も何もわからないまま、まずは天ちゃんを攻めまくり。
なんていうか、ヘキサゴンで最上段に座れそうなキャラなんですが、すごくかわいいと思います…。
こういうタイプ、全然嫌いじゃないです…(笑)
んで、まだ通常EDしか見れてないので、いろいろやり直しています。
ツッコミどころが最初よくわかってなくて。
説明全然見ずに、まずはやってみよう!という姿勢でやっているので。
クイズはまだ一度もパーフェクトを取れたことがありません。
時事問題(漫画とかゲーム)がダメダメ。
あと、仙道先生の出す算数の問題がダメダメ。

今のところ天ちゃん以外はあまり目移りしないんですが、それぞれ攻略して行ったら、これまたどんどん気持ちって変わるんだろうな。
あ、草薙先生はいいな、とおもう…だって声が小野大輔だし♪すごくまともだよ?
B6の時の草薙君を見てみたかったなぁ。


あ、私もBだな。
「ボケ」とか「ババア」とか(言ってて悲しくなった…)「煩悩」とか……。

コピペから

2009-05-08 22:53:33 | 日常雑記

ちょっと下の文を読んでみてね。


こんちには みさなん おんげき ですか? わしたは げんき です。
この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか
にんんげ は もじ を にしんき する とき その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば
じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という けゅきんう に もづいとて
わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。
どでうす? ちんゃと よゃちめう でしょ?
ちんゃと よためら はのんう よしろく






ダーから送られてきた(仕事しとんのかw)コピペメール。
何気にはやってる?

私、ごく普通に四行目ぐらいまで読んでたよぉ。
確かに、やたら読みにくい文?とは思ったけど、たぶん全部ひらがなで書いてあるせいだろうと思い込んでた。
つかね、私、カタカナなんか普段からかなりの確率で順番逆にして読んでるし。
そうか、この能力があるからなんだね。
私はかなり読むのが早い方だと思うんだけど、つまりけっこうナナメ読みしてるタイプなんですが、この能力があるからナナメ読みできるってことか。

人間の脳ってなんつうか、かなりアバウトでもOKなんだね。

新手の詐欺?

2009-05-07 12:50:43 | 日常雑記

もう、受けるんじゃなかった…。
ケータイにかかってくる非通知電話なんてろくなモンないね。
ワンギリじゃなくて、けっこう長く鳴らすんで、つい出てしまったんですよ。

突然さ「向かいの○○です。」と、ぼそぼそ喋る暗~い男の声。
え?向かい?隣?○○さんなんていたっけ?引っ越してきたのかな?
…といろいろ考えているうちに、そのぼそぼそ声が続きます。
「あのですね、寝室の窓をですね、開けられていますよね」

(はぁ?)

私この段階でもまだわかってませんでした(笑)
というか、よく窓を開けっ放しにしているので、それがちょうど雨が降ってたときだったので部屋が濡れますよ、って教えてくれてるのかと思って、いやでも待てよ今日は開けてねぇぞ?と考えてたら、

「そこからですね、見えるんですよ、着替えとかが…」

(はぁぁぁぁ?)

ここで、だんだん怪しいぞこいつ、と思い始めました。

そこで「あの、住所を教えてくれますか?」と聞いたんですが、無視して喋り続ける怪しい男。

「あの、わかりませんか?お向かいですよ」

(だから隣近所に○○さんなんかいませんってば)

こちらもしつこく住所を聞いてたら、

「あのですね、言ってもいいですかね」

と、なにやらもったいぶって言い始めるから、はいなんですか、と聞いてたら、

「それでですね、私、写真を撮ってしまったんです」

(ぐはーなんじゃそりゃ。笑)

こちらがいくら聞いても住所を言わないのと、もちろん私の名前も言わないし、こりゃ詐欺だ…と理解しました。

「そうですか」

と私が返すと、「写真、このままでいいんですかね?」と言うので「はい、かまいません」と言って電話を切りました。

新手の詐欺でしょうかね?
ここで私が小娘のように慌てふためいて「ええっ、そんなぁっ、写真ってなんですかそれ、どうするつもりですか!?」なーんて騒いだら、話がもっと展開して行ったのかしら?
ちぃ…もっと話に付き合うべきだったか。
でも、気持ち悪くて、早くきりたかったんですよ。

でもさ。
着替え写真とか、こんな感じ↑でも価値あるんでしょうかね?
(自虐ネタw)

反省して、ケータイの設定を、非通知電話は受け取らない、にしておきました。



遊びに行くどころじゃない;;;

2009-05-04 19:14:08 | 日常雑記

どうもいけません…タルっ子の顔にまた発疹が。
なんていうか、こんどは目の周りがひどい。
昨年末のように腫れてはないのでまだ見れるけど…。
きっかけが全く分からないよぉ。
ここんとこ遠足もあったし疲れが出てきたのかなぁ。
日に当たることも多いし、紫外線がよくないのかもしれないし。
行きつけの小児科がお休みなので、とりあえず救急病院にいって薬だけ処方してもらいました。
連休中に治ってくれるといいんだけど。
もう本当に、心配事ってのはいつもそこら辺にころがっていますね…とほ。



原稿が終わったら描こうと思ってた、スーツイプ。
童顔すぎますな、これは(汗)
意外とココアなんて飲んでたら可愛くていいな♪
キリコならきっとコーヒーですけどね。



Tさんの日記で知りましたが、sw○et pr○ncessの表紙がもろ知望!
本屋さん行かねば!
買うかどうかは値段と中身見てから決めるけど、けど、…表紙だけでも買いそうになるわね、これは(笑)