goo blog サービス終了のお知らせ 

ルナルナ絵日記

日々の萌え・萎えなどを気ままに書き綴る絵日記。

移動ポケット、というらしいです

2007-05-11 23:36:30 | 手芸部

はやくバッグ(二つ目)を仕上げないといけないのに、前からずっと作りたいと思ってたポケットティッスケースのレシピをネットで見つけて、すっかりそっちに夢中になってます。
こちらのブログのハンドメイドの所にレシピがあります。
これは、一枚の布を重ねて縫ってひっくり返すとアラ不思議♪
縫い目が見えないとってもおしゃれな蓋つきティッシュケースの出来上がり!
二枚の布を使って作るツートンバージョンもいいんです。
しかも、ポケットになってるところに絆創膏とか入れれるし。
試作品含めてもう4つ作りました。
ホントあっという間にできるの。
これって、ちょっと人にプレゼントするとか、バザー用の小品にぴったり。

んで、私はコレのバージョンアップしたものが作りたくてね。
ティッシュ入れるところが”二連”になってるのが欲しくてさ。
ミニティッシュなんてすぐなくなるでしょ、風邪ひいてる時なんて。
だから、二つ入るといいなぁと思って。

自分じゃわかんないから、ダーが今日帰ってきたので、早速依頼。
ダーは折り紙やあやとりとか得意なんですよ~。(のび太か)
思考的には似てると思うんだな。
出張帰りで疲れてて風邪気味だったようなのですが、つきあってくれました。
安い布でいろいろ試作品を作って分解して、というのを繰り返して、ようやくレシピ完成!
いやぁ、見直しましたよ。
私じゃ絶対思いつかない。
三年ぐらいかかるよ。
今日はもう眠いので、また後日詳細アップしますね。
ティッシュケースレボリューションですよ!
(大げさすぎw)

鋭意製作中

2007-05-09 12:01:00 | 手芸部

母の日用の手芸品製作に追われております。
どちらも手芸はできるし、初心者の私が作った未熟な品をあげても「プケラ」で終わりそうなんですが、気は心、といいますし。
昨年はたぶんバッグをあげたはず。(買ったやつ)
今年はハンドメイド作品で。(買ったほうがよっぽど気がきいてるんだけど…)
メリットは、安く上がることです(笑)


こちらが製作過程。

三番目の写真、アホな私は、口を重ねて縫っちゃった。
何も入りませんが。
いろんな場面で、目打ち大活躍です。
今回も何度糸をほどいたことか…。
持ち手の紐の長さが違ったり位置がずれてたり、まっすぐ縫えてなくて縫い直しなんてざらです。



はぎ合わせた所、上からミシンをかけるのを忘れてた。
なんか間が抜けてるので、テープを付けてみた。
ぷつぷつの刺繍もしてみたよ。
これ、フレンチノットっていうんだけど、早い話が玉結びみたいなもの。
でも、玉結びとは違うらしくて、あまり指で押さえずに引っ張るらのが正解らしいんだけど、ソレをすると糸がもう絡む絡む絡みまくり。
一つ作るのに5分ぐらいかかる。
絡まった糸をほどくための時間が4分30秒ね(笑)。
あまりにイラついたので、
「玉結びでいいじゃんか!」
と、玉結び風にやるとあっという間に終わりました。
誰も違いなんて気づきやしないって。

※※※

先日のエ○スポランドの事故。
あまりに悲惨すぎて全然関係ない私までPTSDになりそう。
新聞には、目撃した人も病院に運ばれたっていうから、どれほど凄惨だったのかと思うと…。
遊園地と言えば楽しいところの代名詞、みたいなもの。
そこで、なんでこんな目に遭わないといけないのか。
実は地元にもこのコースターあるんだけど(名前は違う)、その遊園地はかなりの老舗でして、ガタガタ振動もすごくて錆びも目立つし、乗り物がスリリングなんじゃなくて、別の意味ですごく「怖い」と有名でした。
でも、ニュースによると車軸は5年ごとぐらいに替えてたみたいですね。
こんな田舎の遊園地でさえやってることなのに、もっと人が多く来るだろう都会の遊園地でこんな杜撰なことがされてたとは。
人災が怖いです。
やっぱり飛行機も怖い…乗れないよ。
今週はダーが出張でいないので、夜が怖い。
廊下の電気つけっぱで寝てます。

GWに作った小物

2007-05-06 20:18:26 | 手芸部


朝の光のせいか、ひどい色…。本当はベージュと茶色のブックカバー。
2個目になってだいぶ上手になった。
3個目は人にあげられるぐらいのものができそう。



シュシュ別パターンを作ってみたけど、失敗。
全然ゴムがのびない…。
こどもの腕輪に決定。(けっこう喜ばれる♪)



ブックカバーの残り布で作ってみたミニ巾着。
テキトーに作ってたら案の定間違えた。
本によって縫い代を込みでサイズを書いてる場合と書いてない場合があって、つい間違えてしまうのよね。



ケータイ入れ、初めて作ったにしてはまともにできた♪
次はもうちょっと上手にできると思う。




これらは母の日用に作ったんだけど、ミトンが大失敗。
これまた縫い代分を忘れてて、型紙通りに切ってしまってた。
縫い終わって表に裏返すまで気づかない私。
「なんかこれちいさくね?!」時既に遅し。(笑)
これも子どもの用のおもちゃミトンに払い下げ。(これもけっこう喜ばれるw)
バイアステープのとこ、縫い目が歪みまくり。てへ。

残り布でコースターも作る予定。
この布、今見ると色がぱっとしなかったなぁ…。
もっと爽やかな色にするべきだったわ、これから夏だというのに。

それと、このミトンの型紙はダメだった。
親指の付け根のところ、もっと太くないとダメ。
つまり、もっと手首の所から太くしないと。
なんでも一度作ってみないとわかんないね。



最後に遊びで作ってみた子供用スカート。
これね、単に筒を作って、ウエストの所にゴムを入れるだけなの。
一メートル280円の布だから、失敗しても全然怖くない(笑)

肩凝る~

2007-04-30 21:29:39 | 手芸部

今日朝起きたら、肩痛っ!
運動したわけでもないので、ミシンによる肩こりと思われ。
歪まないようにすんごい緊張して縫うので(しかも最低速だから時間かかる)、けっこう疲れるんですよね。

今日はランチョンマット。
髪ゴム用に使った布の余りで作りました。
お子ちゃま用のちっちゃいやつ。
ストライプって少しでも歪むとすごく目立つね、メモメモ。

裁縫ってさ。
見えないところは少々いいんだけど、表に出るところは「まぁこのぐらいで適当でいいよね」というのは禁物みたい。
料理とか絵とか、少々の誤差は「まぁよいではないかよいではないか」とごまかしてやってきたんだけど(笑)、裁縫はダメだね。
歪むかもね、と思ってやったら、ぜったい歪んでる。
布ってだんだんずれてくるんだもん、ミシンかけてると。
仕付けをしたりアイロンぴっちりかけたり、そういう下ごしらえをしておかないといいことにならない。
今回、タグを付けてみたんだけど、適当に挟んで(一応しつけはしたんだけど)ミシンかけてひっくり返してみたら、案の定歪んでた。

※※※

鼻水がとまらない。
風邪だと思ってたんだけど、もしかしてアレルギーなのかなぁ。
目もかゆいんだよね。
すごく怪しい。
きっと風邪だよね、ね。
実際はやってるし、周りで。
今頃インフルエンザとか、へんな気候のせいかな。

いい天気が続いていますね~。
でも、買い物ぐらいしか行ってません。
後半はアイスクリームツアー行きたいなぁ。

ウエルカム、ミシンライフ。

2007-04-29 22:21:57 | 手芸部

始まりましたよ、ミシンライフ♪
昨日は手芸やさんに行って、いろいろ買い込んでまいりました。
100円ショップで入れ物も買って突っ込みました。
悩んだのが布地選び。
まずは小物を作るつもりなので、パッチワーク用のハギレを中心にいろいろ買ったのですが、色や柄の組み合わせがわからん。
センスない~。
実際作ってみて「あわねぇ…」ていうのを繰り返していったら、そのうちいい組み合わせがわかるようになるかな。
そこまで長続きするかが問題。

布地選びにものすごい時間かかってしまって、2時間ぐらいねばってしまった。
疲れた…。

形から入る私なんですが、今回やっぱり形も大事だなと痛感したのが、ローリングカッター。
カッティングマットと物差しとローリングカッター、このセット最強!
物差しにすき間が空いてて、そこにカッターを入れて切るからゆがみっこなし。
紙じゃあるまいし、本当にそんなに切れるんかいな、と半信半疑だったんだけど、これがまぁよく切れるのよ。
切れすぎて怖いぐらい。

最初に作ったのが髪ゴムとシュシュ。

チューリップ型のヤツ、タルっ子におもちゃにされているうちに一つなくなっちゃったのよ~。
せっかく作ったのにぃ!

次はブックカバー。

まずは練習用にダー用から(笑)
一度作ると初めて気をつけるところとかポイントがわかりますからねぇ。
最後にグルッっとミシンをかけるところ、本当は2ミリなんだけど、つい適当に5ミリぐらいでやってしまったら、本を入れるのがキツキツになってしまった。
やっぱり適当はダメですね。

その次はポケットつきティッシュケース。
これも失敗しちゃった。

ポケットの折り目をどのぐらいまで折るかわからなくて、深く考えずに一センチしか折らなかったらやっぱり長すぎた。
そのせいで仕上げミシンがかけられなくて、ティッシュ入れの部分が大きすぎになってしまった。
(なので安全ピンで止めてます)
次はうまくできると思う(笑)

裏向きでする作業が多くて、それを表に返したら?というのが想像がつかなくて困るんですよ。
作り方を見ただけじゃ想像力がついていかないこともしばしばで。
えぇ、展開図から立体を想像するのもニガテデス。
あと、数字を使うことも多くて、数字に弱い私は緊張しまくりです。

手作りのものって、作った後それを触れて愛でれるっていうのがいいね。
そこが電脳とは違うね。
ネットでサイトもいいけど、アナログの同人誌を作りたい、っていう気持ちと似てるかも。
なんか、あったかいんだよねー。
ゆがみとか(苦笑)
次はランチョンマット作る予定。


※※※

ちょっと話題になったグレンラガンの第四話を遅ればせながら見てみた。
確かに、今までの絵とかなり違う。
(五話はまたちゃんと普通に戻ってましたよ)
ま、恋するアンジェリークとか見てたのでそんなに驚かないけど(笑)、グレンは見てる人も多いだろうから、いろいろ言う人も多かったんだろうね…。
ああいう絵柄、て思えばそれでいいとは思うけど、止め絵が多かったり、遠くからのアングルで動きがなかったり、やたら顔アップがあったり。
味と言えばそうかも知れないけど、私はいいとは思えなかったな。
いろいろ言われても仕方ないかな、と。
ところで、もう気がついちゃったけど、あれって主役はシモンじゃなくてカミナだよね???
あの声がハジと同じ人とはとても思えない…。

今期のアニメはあまりいいのなさげ。
まだ見れてないのもあるけど、ダーカーザンブラックとロミオ×ジュリエット、ぐらいかな。
地球へ…は何かまったり進むから緊迫感ないし(でもまだあきらめてないけど)。
優男っぽいロミオと超ツンデレ系のジュリエット。
悲劇にならないといいね。

しぼむ夢…(笑)

2007-04-23 23:31:10 | 手芸部

先週末から気ぜわしくてブログ書く気力なしでした。
土曜日はえりかーるの発表会、その後は両家そろっての晩御飯(今回は串揚げやさん)。
日曜日は図書館行って本屋さん行って最後は買い物。
さらにチビたるが以前治療した歯がまた悪化してきたらしくて、歯が痛いと言い出すし。
最初は「ほっぺが痛い」って言うから口内炎?かと思ったけど、歯の痛みって出所がわかりにくいんだよね。
うちのダーも親知らずが痛かったとき、最初は頭痛だと言い張ってたもんな。

んで、今日は朝から歯医者に直行。
予約はもちろんないからねじこみ。
車の中からケータイで診療開始時間と同時に電話をする。
「予約がいっぱいなのでお待ちいただくことになりますが、午前と午後どちらがいいですか」
と電話で言われて、
「もう来てるんですが…」(ひゅーどろどろ♪)

我ながらずうずうしいというか、執念だなぁと。
行きつけの歯医者さん、かなり人気なのでいつも予約いっぱいなとこなんだよね。
母とはかくも必死になれるものなのです。

とりあえず、詰め物をやり直してもらって一件落着。
お医者さんってやっぱり偉大だ。
私にとってはどんなハリーポッターよりもすごい魔法使いに見えます。

※※※

ミシン。
ビデオで勉強して、糸の通し方習得しました。
従来のと違ってて、ある意味簡単かも。
早速縫ってみました。

はい、嘘です。
コレを作ったのは母です(笑)
パターンと布を買ってお願いして、先日作ってもらいました。

私の作品一号はこちら。

ぞうきんでーす。
そして、次にハギレで挑戦してみたコースター。

つぎはぎの方、サイズを間違えてしまい、ドールハウスのざぶとんみたいなミニサイズになってしまった。
全部繋ぐまでソレに気が付かないという鈍感さ。
おまけに、正方形じゃない。
台形でもない。
向かい合う辺がどちらも平行じゃない…。
それから、角っこがきちんと裏返らなくて、直角にならない~。
さっそくチビたるのおもちゃ(ふとんにして遊んでた)になってまし。

とにかくね。
まず布がまっすぐ裁てないんですけど!
前途多難です。
パンパンにふくらんでた「ハンドメイド」の夢想がぷしゅぅぅぅぅ~としぼみつつあります(はやっ)

ここんとこ写真ばっかりで手抜きすみません~

2007-04-06 11:29:39 | 手芸部

なかなかパソの前にじっくり座れません。
ジム通いやら春物(家族のばっか…)を買いに行ったり、いろいろ忙しい~。
この写真は、無地の帆布バッグ(580en)を買って、ボタンと紐とワッペンをつけたもの。
安くあげようと思っていたのに、ボタンとワッペンだけで800円近くかかったから、総額1400円ぐらいじゃないか!
高っ(笑)
でも、てきとーに装飾した割にはいいかんじでしょ?(自画自賛w)
エリカールが喜んで使ってくれるようなのでこっそりガッツポーズv

明日はまた子ども会準備。
昼過ぎから花見の予定も入ってて、お弁当を作らないといけない。
でも、から揚げと玉子焼きとウィンナーとアスパラのベーコン巻きとこんにゃくのピリ辛炒め、ぐらいしか作る予定なし。
あとはスーパーのお惣菜コーナーでお寿司でも買っていくさ。
あとはおやつがあればなんとかなるでしょう。
だって、お義母さんは仕事があるので夕方から参戦ってこともあって、出発するのが2時か3時過ぎなので。
お義母さんがいれば三段重ねのお重が期待できたんだけど、この嫁は…。
夕方は寒くなりそうだから、上着もっていこうっと。

寺、じゃない、「地球へ・・・」をリアルタイムハイビジョンでみたかったけど、明日は無理っぽいな~。

ネタがないので、なぞなぞをひとつ。
(イベントの準備としてなぞなぞをネットで探したので)

※※※

今日はお菓子の国の舞踏会。
アップルパイ君は踊っている最中に財布を盗まれてしまいました。

ビスケット 「財布なんて知らないよ」
キャラメル 「皮の財布?茶色のは見てない」
カステラ  「4261円入っていた財布の事?俺は盗ってないぞ」
キャンディ  「床に汚れた財布が落ちてるのは見たわ」
チョコレート 「この財布?落ちてたからゴミだと思って拾ったんだ」

問題 犯人は誰でしょう?

※※※

答えはまた後日!(笑)

※※※

拍手おへんじ。
>Hさま
お返事おそくなってごめんなさい~!
ジョニー絵にコメントありがとうございます。
模写とはいえあまり似てないのですよ(^^;)
あの美しさを描くには相当な画力が要ります。
そうそう、日本語でサービスしてましたよね。
きっと日本からエアメールでプレゼントやら手紙やらわんさかもらってるんだろうなぁと想像してしまいました。
飛行機、そうそう千里川のあたりはちょうど着地するところがみられるんですよね。
離陸していくいいスポットもあるみたいですね。
とにかく大阪なんて、いつも田舎道しか走ってない私には運転するのがドキドキでした。
ちょこっと運転しただけなんですけどね。
頼みの綱の姉もやっと最近ペーパードライバーを卒業したばかりだし。
新しく出来た空港側の公園もいってみたんですが、たしかに綺麗に全貌が見えるんですが、迫力はなくて…。
また機会があればリトライしてみようと思います。
ぜひ教えてくださいませ!
でも、あんな重い鉄の塊が浮くなんて、やっぱり変。
ありえない(笑)
年をとってすっかり飛行機が怖くなってしまった私なのでした。