ハーミテージホテルまで🚙できました。
🐸さんは、グーグルマップで見たけど、
駐車場はないよと。
そんなアホなことはないわ、と私。
ならば行って見ようと、
確かに、No Parkingって書いてあったけど、
ちゃんと、駐車場は右奥にあった。
泊り客の車はどないするっちゅうねん?
って話やで。
まあとにかく、駐車して中に入る。
予約のメールを印刷してきたので、
それを見せると、
確かにここのレストランのビュッフェのはずなのに
奥の、高級そうなレストランだという。
いんやの、ビュッフェを予約したっちゅうねん!
と、また元のレストランに戻って名前を言う。
どうやら最初に、予約したのが高級レストランで
そのあと、ビュッフェに予約しなおしたのに間違えて、
最初の方の予約メールを印刷してきた模様。
名前を言うと、あった!あった!
ほっとして、ビュッフェの席に座る。
今日は往復3時間のhikingを
おにぎり二個で済ませたので、
お腹はすきまくりなのだ。
上記画像は、そのアルパインレストランの席からの
マウントクック。
雲ひとつかかってないやないけ。
で、楽しみにしていた、マッスルという
緑の大振りムール貝をしこたまとって食べる。
画像では、ムール貝は3個だが、
そのあとお代わりをして、多分8個は食べたように記憶している。
デザートもばかみたいに取ってきたけど、
お目当てのパヴロヴァも
大して美味しくはない。
中央あたりにある、豚の甘辛煮ぽいのは
カレー味でおいしかったけど、
🐸さん曰く、私が日頃作る、
豚のスペアリブの煮つけの方が美味しいって。
言いながらもこれをお代わりしていたのを
私は見逃さなかったのだ。
スモークサーモンは塩辛すぎてギブ。
サラダとムール貝をいっぱい食べた感じかな?
食べたものを全部撮影してはいない。
ただ、しょっちゅう、お皿を片付けに来てくれる、
マオリ族ぽい、大柄な男の人が
めっちゃクールだった。
ここはさすがにC国人も少なく、
上品な人が多かったように思う。
ここで、日本語をちらっと聞いた。
日本人がいた模様。
一人79ドルだったかな?
🐲も、🐸さんも、私も
ビュッフェなら色々なものを食べれるので、
いいかなと、ココを予約したのだが、
後から考えたら、
宿泊先のロッジにも夕食が食べれるレストランがあったので
そちらで食べても良かったかな~と
反省点である。
ここで小話。
🐲は夕食前に部屋でシャワーを浴びたらしいのだが、
排水が悪く部屋の床まで水浸しになったらしい。
それを私に言うので、
自分で言いなさいというと、
そう思って翻訳ソフトで言う言葉は調べてあるけど、
それより なによりお腹が空いて
早く食べたかったと。
夕食を食べてすぐにロビーに言って話した模様だが、
その時に「long shower?」って聞かれたそうである。
それで🐲は
No,20minutsって返事をしたらしいのだが
私からしたら、こっちの人はたぶん5分くらいのシャワー時間だと思う。
ということは20分はロングシャワーなのだよ。
あほたれ。
おかあはんでもシャワーだけなら10分以内に出てくるわ。
20分もどこをアロてんねん??って話やで。
まあとにかく、5分だろうが20分だろうが、
排水が悪いことには違いないので
部屋を変えてくれたらしい。
けど、もうシャワー一回浴びたなら
もう使わんのちゃう?って言ったけど、
インや、もう一回浴びて寝るだって。
いやはや、日本人のきれい好きには参るね。
私は疲れていたので、
撮り忘れたけど、狭いベッドで
帰ったらさっさと眠った。
20時過ぎだったかなぁ?
目覚めたのはよく覚えてないけど、
多分4時とか5時ころ。
朝、部屋からの景色。
マウントクックは見えなくても
美しいじゃないの。
ここで誰かがいた。
ドローンでも飛ばしてんじゃないかと、
しばし見張っていたけど。
違う模様。
さて、朝ご飯でも食べに行こうと
ハーミテージホテルにまた行く。
そしたら、事前に調べていたカフェは10時からオープンで
モーニングは昨夜行ったアルパインレストランでのビュッフェしかないらしい。
昨夜はお腹いっぱいだったし
コーヒーしか入らないよと、
ここはパスしてロッジへ帰る。
CHCのファーマーズマーケットで買ったチャバタと、
オリーブオイルで軽く済ませて
9時半くらいにWANAKAに向けて出発した。🚙
このあとね~ぇ
ちょっとした小話があるんだよ~。