全然気づかなかったけど、すっごいご無沙汰になってしまいました。。。
テンプレートはクリスマスのままだし、最後の記事は年末
もう2月も終わりだというのに。。。っていうか、この間年明けたと思ったらもう2月なんですよね。。。早すぎっ
なんか、すごーく間が空いてしまいましたが、相変わらず某アイドルをテレビやら雑誌やらで追いかけ回しております。たまにふと冷静になると急に恥ずかしくなってしまうのですが、好きすぎてやめられません
ま、熱が冷めるまではこのままでいいや~、と開き直っておりますが
最近映画を見る時間があまりないのですが、ここ2.3日、Air Supplyにハマッています。前から好きだったけど、なんだか急に聞きたくなって、中古のCDを見つけたので買ってみたらすごくいいのだ
1980年代にヒットした曲が多いので、知らない人も多いのかな?でも曲を聴いてみれば、あー、知ってる、って思う人多いはず
少し前には、「Mr. and Mrs. Smith」で挿入曲に使われていました。「MAKING LOVE OUT OF NOTHING AT ALL」というロマンチックな曲が車の中で流れてきて、それを聞きながら激しい銃撃戦というミスマッチぶりが可笑しかったのですが、それ以上に思いがけないところでAir Supplyの曲が聴けてうれしかったな
この間買ったCDは台北でのLIVEの時の曲が収録されていたみたいですが(多分)、その中に何曲か初めて聞いた曲があって、その中の「Always」がめっちゃロマンチックでステキ
好きといいつつAir Supplyについてはほとんど何も知らないので、どちらの人が(2人組みのユニットなんだけど)歌っているのかわかりません。多分グラハム・ラッセルだと思うんだけどな。この人の声が好きなのよね~。聴いてると落ち着く
このCDでは曲が随分アレンジされていて、「MAKING LOVE OUT OF NOTHING AT ALL」もMr. and Mrs. Smithの時とは大分違っていて、なんだか新鮮でした。
それにしても「MAKING LOVE OUT OF NOTHING AT ALL」の邦題が何で「渚の誓い」なんだろう? ぜんぜん関係ない気がするのだけど???
テンプレートはクリスマスのままだし、最後の記事は年末

もう2月も終わりだというのに。。。っていうか、この間年明けたと思ったらもう2月なんですよね。。。早すぎっ

なんか、すごーく間が空いてしまいましたが、相変わらず某アイドルをテレビやら雑誌やらで追いかけ回しております。たまにふと冷静になると急に恥ずかしくなってしまうのですが、好きすぎてやめられません


最近映画を見る時間があまりないのですが、ここ2.3日、Air Supplyにハマッています。前から好きだったけど、なんだか急に聞きたくなって、中古のCDを見つけたので買ってみたらすごくいいのだ

1980年代にヒットした曲が多いので、知らない人も多いのかな?でも曲を聴いてみれば、あー、知ってる、って思う人多いはず

少し前には、「Mr. and Mrs. Smith」で挿入曲に使われていました。「MAKING LOVE OUT OF NOTHING AT ALL」というロマンチックな曲が車の中で流れてきて、それを聞きながら激しい銃撃戦というミスマッチぶりが可笑しかったのですが、それ以上に思いがけないところでAir Supplyの曲が聴けてうれしかったな

この間買ったCDは台北でのLIVEの時の曲が収録されていたみたいですが(多分)、その中に何曲か初めて聞いた曲があって、その中の「Always」がめっちゃロマンチックでステキ


このCDでは曲が随分アレンジされていて、「MAKING LOVE OUT OF NOTHING AT ALL」もMr. and Mrs. Smithの時とは大分違っていて、なんだか新鮮でした。
それにしても「MAKING LOVE OUT OF NOTHING AT ALL」の邦題が何で「渚の誓い」なんだろう? ぜんぜん関係ない気がするのだけど???