goo blog サービス終了のお知らせ 

Harvest*

日々の中で感じたことや思ったことの記録

拾って来た石たち・石コレ

2016-02-13 16:41:01 | 自然・石
カズラガイ王国民を少し海へと還しに行って来たついでに石を少し拾ってきました。

手頃な流木も一緒に一つ。

流木も拾うために探すと結構面白いですね~。


拾えた石たちを流木に並べて石コレ。

並べるの楽しいです。



最初は瑪瑙から。特にお気に入りは真ん中の大きな角張った白とオレンジの瑪瑙。

剥がれ落ちてきた感たっぷりのごつごつした瑪瑙が水晶ポイントのような形をしていて、これが今回一番好きでした。

他の瑪瑙も角砂糖や砂糖菓子のような形と質感でゴツゴツしていて好み。



マンダラストーンをしてみようかなぁと思って程よい丸い石も拾いました。

程よく大きくしかもいい感じに丸い石って意外とありそうでなくて。

河原の方がこういう石は沢山ありそうな気がするのですが、ウチから近いところに河原はないので海で調達。

実は何もなさそうだし素通りしようと思っていたところにこの丸い石があったので、拾えてラッキーでした。

持って帰って洗う段階になってから気がついたのですが、これらの石、とても速乾性の高い石でした。

水洗いしたそばから、さーっと乾いていきます。

見ていて気持ちがいいほど水気が引いていくので見ていて楽しいのですが、ちょっとだけでも触っていると手の水分までもどんどん奪っていく感。

写真を撮ろうと触っているだけでも手が乾燥してかさかさしました。



この石たちも珪化木の欠片なんだろうか~。縞縞していて好きです。



ほんのりとしたピンク色の石。うまく撮れなくて白っぽいですが、一部薄~いピンク色でかわいいです。



薄い緑色のぽこぽこ石。この奇妙なぽこぽこに惹かれて。



黒地に水玉のようにポツポツ模様の石。これもなんだかかわいくて。



ピンク色と緑色と薄い青紫色のような石。カラフル、カラフル。

拾ってきた貝と石のまとめ

2016-02-12 21:54:16 | 自然・貝

アラスジサラガイが綺麗なのでうれしい。

色が退色していく過程のマツヤマワスレも結構好きです。

コタマガイ拾いたかったけれど、割れたり欠けたりしていてほとんどありませんでした。

結局中身が少し残っていたりして持って帰れたのはこの一つだけだったカズラガイ。



エゾキンチャクガイもっと拾えたらいいな。

かわいい形だ。


珪化木のかけらと石。久しぶりに少し大きめのつるんとした珪化木が。カラフルでお気に入り。

隣の緑色の石もすごい緑色でつるっとしていてお気に入り。

白い石は色が飛んでますがもとから真っ白なつるつるした石英です。


あとはシーグラスと瑪瑙、一つだけ陶器のかけら。

茶色のが一番好きです。

エゾキンチャクガイ拾ったよ

2016-02-12 21:14:23 | ビーチコーミング
パックマン浮きを見た日のビーチコーミング模様。


エゾキンチャクガイ拾えた!

劣化しているけれど大きな貝を拾った時にも1度拾えたのだけれど、その時のよりも色が綺麗でうれしい。

もっと原形に近いエゾキンチャクガイ拾ってみたいな。



アラスジサラガイの綺麗な貝殻もありました。

白くて綺麗だな~。



こんな感じでした。

黒いイタヤガイは着色して遊ぶ予定で。塗るの結構楽しいし。

6個カズラガイがありますが、よくよく確認したら抜けきっていない中身があるものもあったので、結局一番いいのをひとつだけ持って帰りました。



この角度で撮る余裕が若干あるくらい寒さの緩んだ日でした。

こうやって撮っていて思うんですが、もういっそ匍匐前進姿勢で撮った方が撮りやすそうな気がします。

もう少しあたたかくなったら寝そべって撮ろうかなぁ。



晴れていたのでいい夕日でした~。



暮れなずむ海と飛行機雲。

石にマンダラめいた模様を描く

2016-02-10 20:41:26 | ハンドメイド
先日YouTubeで「石にマンダラ模様を描く」というASMR動画を見ました。

mandara stoneというものらしく、河原や海で拾ってきた丸みを帯びた石にマンダラを描いてカラフルに着色したりするもののようでした。

で、それが綺麗で面白そうだったので、ちょうど海で拾ってきた石もあることだしやってみることにしました。

着色はポスターカラーで。

絵筆は以前ニスを塗る時使ったらそのまま固まってしまって細い筆がなかったので、とりあえず書道の小筆を使用(笑)


使用した石

黒くてつるつるしていて気持ちよかったので海で拾ってきたものの、活躍のしどころもなく植物鉢に鎮座してもらっていたもの。

PCで見ると石がほぼ実寸サイズ。



完成したもの

書道用の小筆の筆先が少し割れるので苦戦しました。

初めてマンダラストーンを試してみた感想は、ただひたすらに筆は筆先の整ったいいものを使った方がいいな…!ということでした。切実。教訓。

あとはたっぷり水分とポスターカラーをふくませるとよさそうでした。気づいた頃にはほぼ終わりかけていたけれど…。



欲を言えばもっとマンダラっぽくしたかったけれど、結構面白かったです。