goo blog サービス終了のお知らせ 

Harvest*

日々の中で感じたことや思ったことの記録

ナガニシたち

2016-02-20 14:19:21 | 自然・貝


ナガニシを並べてみました。最近めっきり見かけないです。

珍しく見かけても殻頂が大抵なくなった状態になっていたりして。

こういう感じのいかにもザ・巻貝って形の貝殻ってここらへんではなかなか見かけないので見かけると嬉しいです。

ナガニシが拾えるいいところも見つけたのですが、そこはナガニシくらいしかない上にそのナガニシでさえいつあるとも知れない博打みたいな場所なので、折角海に出かけるのだったら別の海に行こうかな~となります。

いろいろな貝や石に出会える確率の高い海の方がやっぱり楽しいので。



そういうわけで最近めっきりごぶさたナガニシですが、見かけると大抵前管溝のところに頑固に小石が挟まっていて、小石をとるのが少しだけ手間だなぁと思ったりもします。

淡いコーラル色した石

2016-02-18 19:23:29 | 自然・石

ごく稀に淡いコーラル色をした石を拾うのですが、なんという石なのか気になっています。

特に気になっているのが下段の三つ。

放射状に広がるような模様というか結晶のようなものが見えるので、なんなのだろうなぁと。

上段の三つの石には放射状は見られないのですが、色と質感が似ているので同じか近い石かな?と思って一緒に撮ってみました。



上の写真だと真ん中の石が一番放射状なのが見えます。

今のところなにかはわからないのですが、こういう優しい色の石にほっとしています。

流木があると家の中でも自然感が増すので拾って来てよかったです。

イタヤガイたち

2016-02-17 20:45:50 | 自然・貝


いつもビーチコーミングしているところでのイタヤガイを拾える確率は低めなので、ある日は1~3個くらい拾えるか、まったくない日はなにもないような感じです。

わんさか打ち上げられているところで拾ってみたいものです。

ちまちまと少しずつ集めてきましたが、その中でも貝がほんのりピンクに色づいていたり、しっかりと地の色が綺麗に残っていたり、赤いラインがいい感じに入っているものはさらに少ないんですよね~。

上の写真のが拾った中でも色が濃くて気に入っているものです。

一番真ん中の小さなイタヤガイのように、シマシマ状に赤い模様が残っているものを今年は拾えたらいいなぁ。

お目目ブレス

2016-02-16 17:56:00 | ハンドメイド

最近トルコ石やトルコ雑貨、ハムサに興味があってかわいいなぁなんて見ているのですが、トルコにはナザールボンジュウというガラスでできた目のお守りがあるそうで。

ナザールボンジュウは邪視から災いをはねのけると信じられているそうです。

天眼石もそういえば目だし、効果的にも同じ感じがしたのでナザールボンジュウカラーイメージでブレスレット作ってみました。

ターコイズとかロイヤルブルー好きなんですよね~。

好きな色は元気がでるなぁ。