
晴れたので久しぶりにビーチコーミングできました。
こんな天気はいつぶりだろうか~。
太陽の光のおかげで少しはマシですが、相変わらず底冷えするような風…。
いつも思う。
ズボンの下にレギンスとかタイツはいてくれば良かったなって。
久しぶりに青空が見えたから、見かけにだまされたよ。
忘れてたけれど、まだ2月だった。
毎年そういえば、2月が冬の中で一番寒いんだったなぁ…。

大きなガラスがありました。
珍しい薄い黄緑色。
まだまだ丸っこくなるには時間がかかりそうです。
先日コメントでウランガラスというのを教えてもらって初めて知りました。
そんなシーグラスもあるんだなぁ。
シーグラスも奥がふか~い。
いつか拾えたらいいなぁ。

波も高いし、全然石も拾えないのですが、
そんな中、ぽこぽこ瑪瑙がありました~。
このぽこぽこ具合がいいなぁ。

ちょっと木の上にのせてみました。

こういうぐにゃぐにゃの縞模様、好きです。

今回は波も高くてそれほど拾えませんでしたが、瑪瑙が拾えてよかったです。
綺麗なナミマガシワと久しぶりのトカシオリイレボラ。

帰り道、玉髄かな~と手に取ったもの。
持った瞬間、軽い!
これはもしかして~?琥珀とかコーパル??と期待して一枚木の上で。
帰宅後洗ってみたところ、容易に傷がついたので
化石ではなくて松ヤニかな~と。
そういえば今日は松の木の樹皮も漂着していました。
ちなみに以前、ここには載せていませんが、琥珀かもー?と思った黄色い物体があって、
持ち帰ってみたことがありました。
火であぶった針を通すとプラスチックが焼けるような匂いがして
波にさらされ劣化したプラスチックだったということもありました。
今回のはプラスチックじゃなくて天然樹脂~。
琥珀じゃなくても珍しく樹脂が拾えたので嬉しかったです。