Paper Moon -Blytheに恋して-

ファッションドール、ブライスに魅了された中年主婦が書くドールに関するつれづれ日記

凹む~

2009-02-12 00:38:38 | 花總のつぶやき
今日…じゃなくて、もう昨日ですね。
パート先で嫌な事がありました。
嫌な事…いつもいっぱいあるんですけど、特別に嫌な事でした。


事の始めは本当につまらないコトなのです。
でも、でも、でも、でも、私の感覚ではちょっとダメでした。


先月、雑貨のスーパーバイザーがやってきて
「雑貨担当者3人のエプロンをクラフト担当の人達と変えてください」と言って
商品のエプロン(大柄のチェック)3着を経費振り替えして渡してくださったのです。


店長(26)のいない時の事だったので、後で店長に報告すると
「えー、ちょっとヤだなぁー。スーパーバイザーが店に来る時だけ着ければ?」って
言うので、そのまま倉庫のハンガーラックに掛けて置きました。


すると…一昨日私の休んでいる時にスーパーバイザーさんが現れ、
「何でエプロンしないの?!嫌なわけがあるのなら報告してください!
何も言わないで着けないままでいるなんてやり方は一番嫌いだ!!」と雑貨担当者二人がお叱りを受けたそうです。


それはごもっともです。


で、私が3連休の間に、私を除く二人の雑貨担当者はそのエプロンを着けていたそうなのですが
全く知らない私はいつものように、いつものエプロンを着けました。

あぁ、こんな書き方では話が長くなってしまいますね。




とにかく、そのエプロンについてAさん(20代後半)は
「私はあんなダサいエプロンは絶対に嫌ですね
あんなエプロンするくらいなら自分で気に入ったデザインで作った方がマシですよ」と私に強く言い放ちました。

そんなダサイ訳でも無いとおもうのですけど…

そしていつの間にか店長とAさんとの間で「エプロンを各々が家で作って来る」
という話が纏まっていたようなのです。


えっ

それって変じゃないですか?


何で仕事で使うエプロンを家に帰ってまで作らなければいけないの?
クラフト担当の人々は仕事中に見本品等を縫ったりしているわけです。
なら、私たちだって仕事中に作ればいいのではないでしょうか?

でも、私たち雑貨担当はクラフトの仕事もするし、レジの仕事も雑貨の仕事もします。
当然時間的にギリギリ
いつもクラフトの接客に時間を取られ、雑貨の整理や発注ができなくて
家でカタログを見たり、ポップを作ったりしたいるのです。

その上、職場の縫い物まで家でヤレって…
時給730円で、時間外の契約なんてしてない訳ですよ。


ポップ作りや、資料作り等はあくまで個人の好意(厚意?)としてサービス的にやってきた事なのです。
(細かく言えばプリンターのインク代、用紙代等は自腹です)

本来はパートの仕事時間を終えたら、やらなくてもいい事なのです。

でもAは「えーっ、何で嫌なんですか?私は作りたいですけどねぇ」と言いました。

私「えっ、だって、それはおかしい事だよ。仕事と同じ事を家でやるんだよ。
  それは変でしょう!!何で家に帰ってまで仕事しなくちゃいけないの?」

A「少しも変じゃないですよ!!そんなに花總さんが作るのが嫌なら、
  何なら私が3人分作ってきましょうかねぇ?!」その言い方がコ憎たらしいのなんのって

私「だから、それが変なんだよ!ダメだよそんなのは!」

そこへ店長現る!!


私「店長、新しい雑貨用のエプロンは家で作ってこなくちゃいけないのですか?!」

店長「うん。そう」

私「えーっ!それって変じゃないですか?!」

店長「何で?だってここで作る時間が無いんでしょ?だったら家で作るしかないじゃない」



ええぇぇぇぇーーーーー


皆さん、どう思いますか?


1 既にエプロンは経費振り替えして新品が3着存在している

2 仕事時間は一日5.75時間と決まっている

3 しがない時給730円のパート(どうでもいいか)

4 家で作成する時間外手当は当然付かない

5 店を辞めればそのエプロンは店に返却するモノ

6 店長とAが勝手に決めた事



そんなの変だと思う私が変なのでしょうか?
店長は喧嘩ごしになり、「事務所で話しましょう!」と…

そうして店長と二人で事務所に一時間半位…


悔しいやら、情けないやらで涙が止まりませんでしたよ!!
風邪と花粉予防でしていたマスクの中は鼻水でジュルジュル…


基本的にこの店長、長い話を聞く事ができません。
そして、話が横道にそれるのを物凄く嫌います。
男性はみんなそうなのでしょうか…



段々互いに冷静になって、店長が言ったのは

「花總さんの言う事は正論ですよ。僕が甘えていたのかもしれないなー」

「は?誰にですか?」

「みなさんに。。。」

「どういう事ですか?」

「Aさんに家で作って来るって言われて、『良かった~』って思ったんだ。
 縫製(内職さん)の人には頼みづらいしネ」


ええええええええーーーー!!

じゃぁ、じゃぁ、今まで家でパソコンでイラストレーターやフォトショップを使って
作ったポップや絵、
飾りの小物、クリスマスの電飾を貸したり、植物の栄養を持っていって使ったりの
好意(厚意?)に対して
例えば「よくやってくれて助かる」とか(見返りを期待してやっていた事ではないけど)
「頑張ってんなぁ」とか、全く感じた事が無かったって事ですよね


そりぁ~、私が好きで勝手にやった事ですよ。
頼まれもしなかった事ですよ。

でも、微力ですがお店には貢献してきたと思うんですけどねー


脱力です

ただ、ただ、虚しい…


色んなご意見がございましょう。
ええ、そもそも私の考え方がいけないのでしょう。。。
見返りは求めない!!
でもたまには労ってもらいたい…
甘いですよね。


もう勤め始めて2年が経ちましたが、未だに店長及びパート仲間との意思疎通が図れておりません。
でも、入った時からそういう冷たい職場でした。
他人に無関心。。。

悲しいです



最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ハジメマシテ (n_ao)
2009-02-12 09:40:00
以前から時々お邪魔してました。
今日は始めてコメント入れさせて頂きます☆
今日の記事凄くよくわかります
社員だバイザーだって
やたら偉そうで・・
アタシも時間社員とかなんとかいいなが(体良く)使われてもう10年
フルタイムで働いてるので写真と同じ様な事してるのに
うちの会社は時代錯誤な男尊女卑で
無能なおじさん達がノホホンとのさばってますw
でももう色々考えた結果
退社を決めました
決めた後はスッキリして残りの日々を過ごしてます~

・・・言いつつ
どさくさに紛れて
あたしの愚痴をココでばらまいてしまったw

去年のフォトコンの投票は
あのナチュラル感の有る
風を感じた花總さんのブライスに1票入れたアタシです。

又お伺いします。
元気出して下さいネッ
Unknown (旅人セブン)
2009-02-12 10:48:17
花總さん!今日は、コメントせずにはいられないです一ファンとして。。。まずスーパーバイザーと店長の間で変更事項があるなら話し合われるべきで、そしてパートさんの意見も聞く→その後変更事項を店長から告知するっていうのが本来のやり方っす誰かが知らない間に変えるのはチームでやるお仕事としてありえないです

花總さん優しいからたくさん背負い込んでるんです
パートさんの管理もしっかり出来ない甘ったれの店長はだめですね。誰でも店長になれますよこの不景気にお坊ちゃんだなぁ
私は、今インターナショナルなので短期派遣でしか働いてませんが時間になったらそっこー帰りますしそれが当たり前っていう雰囲気です1円だってただ働きはおかしいタダ働きは社員の仕事です社員はみんなの上をいく人間じゃないと・・・・
へーん! (みみこ。)
2009-02-12 17:27:55
花總さん…お疲れ様です。

私の居る会社は、正社員もパートも無料奉仕はさせられません

基本的に、ひとつの公私混同が出来る人は、全部公私混同するので…一緒に仕事し難いです。
仕事に私事を持ち込むのもタブーだし、家に紙毎を持ち帰るのもタブーだと思っています。
どうしても何かしなくては、ならないのなら、そこには、見合った報酬が必要だと思いますし、本当に、時間外労働をする必要があるのかどうかの話し合い等も必要だと思うのです。

元気出して下さい!
少なくとも、おかしいのは、店長さん達ですよ!
正しいことが、まかり通らない社会…って悲しいですよね
無駄に疲れる気がします。。。
ふぁぃとっ!

あっ!間違えた! (みみこ。)
2009-02-12 17:29:51
>家に紙毎を持ち帰るのもタブーだと思っています。

家に仕事を…の間違えです…ごめんなさい
<m(__)m>
Unknown (ショコラ)
2009-02-12 22:51:45
花總さん お疲れ様でございます。 ←お気持ち お察し致します。

みんなそれぞれ自分の意見を押し通してしまってますね。
スーパーバイザーは いきなり来てエプロン変更
店長は イヤだからいるときだけつければ?
Aさんは ダサくてイヤだから自分で縫ったほうがいい・・・と 走りすぎ・・・
スーパーバイザーと店長の二人の間で先に話しあって決めていれば こんなことにはならないで済んだのに。

他人に無関心で冷たい職場ですか?
私も 毎日のようにいやな事ありますが
あっち向いて「べー」してます。
あえて私が言わなくても きっと花總さんはおわかりかと思いますが
他人が変わることなんてないので
辛いけど自分の力で乗り越えてくださいね。
大丈夫 できますよ 

そして 元気を取り戻せますように
陰ながら 応援してますよ。
Unknown (エビチリ)
2009-02-12 23:09:03
お疲れ様!
相当凹みましたね・・・


おかしいことはおかしいと
はっきり言える花さんはすごいよ!!
店長も甘えてたと認めさせたし

私なんて、言いたくても言えずいいなりになって家でエプロン作ってるよ

がんばれ!負けるな



ありがとうございます~!(TT) (花總(はなふさ))
2009-02-12 23:33:44
n aoさん

初めまして
ようこそいらしてくださいました
時間社員フルタイムで10年ですか…
よく長い間頑張られましたねご立派です

そうなのですよね。社員と同じ事、いえ、時には社員以上の仕事をする時だって多々ありますよね。
でも、どんなに働いてもボーナスも無ければ何の保障も無い時間社員。。。
店長は「自分なんか、それこそ毎日時間外労働が当たり前だよ」って言ってました。
驚きですよ同じ立場だと勘違いしているのでしょうか?
アンタは社員だし店長だろーが
って言いたかったです

n aoさんの会社は時代錯誤の男尊女卑ですか…
古い体質のオジサンたちがはびこっているのですね。。。
21世紀に時代錯誤ですが、意外と男尊女卑的な事ってまだまだ世の中に沢山あるのですよねー
切ないですね

無能なオジサン達がのほほんとのさばっているって、目に浮かぶようです
n aoさん、何度もハラワタが煮えくり返る思いをした事でしょう…
煮え湯を飲む思いも何度も経験されたのでしょうね。
私なんてまだ今の手芸店で働いて2年なのに、何度くじけた事か…
今回は辞めちゃいたくなりました
奔放なお客様に振り回され、一日中「申し訳ございません」と謝ってばっかり…
時々大声出して暴れたくなります

n aoさん、退社を決意されたのですね。
10年間も辛抱して頑張っていらしたのですもの、暫くのんびりして心身共にリフレッシュしてくださいね。
決意して心がスッキリされて良かったですね

私も突発的に辞めてしまう時が来るかもしれません。
本当は辞めたいのですが、生活費を稼がないと生きていけないので我慢してもう少し頑張ります
若い子達にコ馬鹿にされても我慢です。
お客様に理不尽な事で怒られても我慢です。
我慢我慢我慢…。。。
そう思っても我慢できずに時々爆発してしまうダメな人間です。
いっそ、滝にでも打たれて修行したいです

n aoさん、私のこのどうしようも無い気持ちを解ってくださって、嬉しいです
心の仲間がいるって思うと元気が出ます。
ありがとうございます

話は変わりますが、フォトコンに投票してくださったのですねっ
嬉しいですぅー
n aoさんの清き一票のお陰で素敵な賞を頂けたのですね
本当に嬉しいです



旅人セブンさん

あぁ、旅人セブンさんにあの場に来て頂いて私の代わりに「普通はこうあるべき」事をあのヘンクツ店長に話して頂きたかったです

相手の考え方があまりにトンチンカンなので、涙が出てうまく喋れず、簡潔に言い放てなかった自分が情けないです

旅人セブンさんのコメントを読んで「そうなのよそうそう、その通り
良くぞ解ってくださると感動いたしました。
あぁ、こう言えば良かったのねー

本当に旅人セブンさんのおっしゃる通りです
そもそも、スーパーバイザーと店長のやり取りが上手くいっていないのです。
お互い気が合わないらしく、店長とスーパーバイザーが其々私達パートに話すので、パートを介して情報が伝わっていたりするんです。
変ですよね。
大卒で入社して右も左も解らない新入社員の時から既に「副店長」という肩書きが付いていて、社会に出た瞬間からお偉いさんになっちゃってる方々だから常識的な事に欠けているんですよ。
そうじゃない方もいるのでしょうけれど…

>1円だってただ働きはおかしい
>タダ働きは社員の仕事です
>社員はみんなの上をいく人間じゃないと・・・・

おおっ ここの部分、印刷して奴(店長)の机とAさん(28)のエプロンの名札に貼っておきたいメラメラメラ…
力強い励ましのお言葉、ありがとうございました



みみこ。さん

みみこ。さんの会社は正社員さんもパートさんもただ働きをさせないのですかっ
すばらしい

そうですよね私の考えは正しいですよね
若いパートの女の子達は、専門学校を卒業してすぐに今の所でパートとして働いている人や、高校卒業して知り合いの美容院で5年働いた後バイトを転々として来た人、高校卒業していきなり今の所にパートとして勤めた人などが多いので、私のような考えはオカシイと思うらしいです。

ずっと当たり前に家に仕事を持ち帰ったり「なあなあ」で来てしまったんでしょうね。

だけど絶対変ですよね
賛同してくださる皆様の心強いコメントを頂いて本当に嬉しかったです

>正しいことが、まかり通らない社会…って悲しいですよね
>無駄に疲れる気がします。。。

本当に疲れますね
虚しくて超脱力してしまいます
腰砕け状態です

応援いただきまして本当にありがとうございました
皆様のコメントのお陰で気が晴れました
エビちゃ~ん(T▽T) (花總(はなふさ))
2009-02-13 00:00:38
エビちゃん、昨夜は変な愚痴メールを送りつけてゴメンネ

今日はさー、仕事に行くのが嫌で嫌でしょうがなかったけど休む訳にも行かないので普通の顔して働いてきたよ。
シフトのお陰でAさんはお休みだったし、違う顔ぶれのパート仲間だったので助かったんよ。
店長はいたけれど…
互いに普通にしていました。
若造が牛耳る職場でオバちゃんの正論は通らないという事がよぉーく解りました
店長は最後には認めたけど、本当に解っているのか疑問なのだ

エビちゃんが言いたい事が言えない人だったなんて…
私はエビちゃんと出会って三十数年経つけど、エビちゃんという人を勘違いしてきたのかな?

いつも後味サッパリで言いたい事を軽くポロッと言ってケタケタって笑っているイメージがあったんだけど。

舅、姑、小姑のいる家に嫁いでタップリ虐められたせい???(なんちゃって
あれれ? (花總(はなふさ))
2009-02-13 00:19:10
ショコラさん

ショコラさん、ごめんなさい
うっかりしてコメ辺の順番が違ってしまいました

>みんなそれぞれ自分の意見を押し通してしまってますね。
その通りです
店長が最初に雑貨担当者だけがエプロンを変える事に「嫌だな」と言ったのは、クラフトの人達との間に摩擦が出来る事を恐れての事だとばっかり思っていたんです。
ところが、昨日理由を聞いてビックリしましたよ
「可愛くないから嫌だ」

嘘でしょー嘘でしょー…と、頭を抱えたくなりました。

その理由からするとAさんと意見が合致します。

ショコラさんも毎日のように嫌な事があるのですね
職場って、大なり小なりどこでもあるんですよね。
意地悪な人も必ず一人はいるし…。

あっち向いてベーですね
結構引きずるタイプですが、忘れるように頑張ります
心温まる励ましのお言葉、ありがとうございます

北の大地でショコラさんも頑張ってらっしゃる事を思い出して乗り越えられるよう頑張りますネ
Unknown (エビチリ)
2009-02-14 10:05:42
そうなの・・・!
そんなイメージあったでしょ!?

ここ三年ぐらいでいろいろなことあって
変わってきたかな・・・!?
なので、今の仕事辞める事にしたんだけどね!
もっと、強い心があればなぁ・・・って
日々思うよ。
人間関係が一番むずかしいね

基本的には変わってはいないと思うんだけど・・最近はB型に見られなくなったよ

コメントを投稿