goo blog サービス終了のお知らせ 

パンプキン・パイとシナモン・ティー

いつも笑顔で、何事も楽しんで生きて行きたい。そんな日々を綴ります。

お盆休みは断捨離週間

2022-08-16 09:00:00 | 日々あれこれ

 

お盆休みももう終わりでしょうか

私もお休みを頂いておりましたが

息子夫婦は仕事柄カレンダー通り若しくは休日出勤もありますので、せっせと家事に勤しんでおりました

 

それでも、せっかくのお休みなので普段出来ないことを・・・と思いましてあれこれと。。

 

ちょっと気になっていたお鍋

話題になるとすぐに入荷待ちになるので余り期待しないでお店に見に行ったのですが

運よく在庫があって、購入してしまいました(結構迷いましたが 笑)

何故欲しかったというと

これ一つで「煮る、炒める、揚げる、蒸す、和える、炊く、茹でる」が出来るというものだったので。。。

特に揚げ物する時に油がハネにくいと絶賛されていたところに一番魅かれました

ストレーナー付き、蓋も立てておけます

 

 

 

 

今まで炒め物も揚げ物もフライパンでやっていましたが、油ハネが半端ないのがプチストレスでした

 

この形状でこの底面積で炒め物とかどうなの?でしたが

なるほど、そんなに大量でなければ炒め物もいい感じに出来ましたし

揚げ物しても確かに油ハネしない!!

 

今まで使っていたフライパンはかなり優秀で炒め物も揚げ物も煮込みも茹でるのも出来るので

愛用歴10年、同じ物を2個使い回していました

この2つのフライパンはまだまだ使い倒します(笑)

 

でも新人さんが入ったので、お鍋類も見直し

長年愛用してきたこの2つのお鍋

底に傷が付いて使わなくなっていたので「今までありがとう」をして手放すことにしました

 

 

 

 

 

 

次いでの断捨離は詰め替え用のプラスチック容器

シャンプー等々、お風呂で使うものや

それからコロナ禍でのハンドソープや手指消毒液も詰め替えてあちこちに設置

私、余りにポップな色がたくさんあるのは苦手で透明な容器に入れ替えていたのです

でも、こういうプラスチック容器って結構汚れが目立つし、そして何故か汚れが取れない

何度か買い替えたりしていましたが、汚れのひどくない容器は何となく取ってあったのです

(また使うかな?とか)

 

今はシャンプー類は元々のボトル容器を使い、二度ほど詰め替えたら容器ごと買い替えることにしましたし

ハンドソープや手指消毒用のものはオートディスペンサーに替えたので

この機会に全て処分することにしました

 

 

 

 

その取ってあった容器が結構な量で、ひたすら反省・・・・

 

 

 

もう、こういった詰め替え用容器は買わないと思います

どうせすぐ処分するなら元々の容器でいいと割り切りました

 

お休みの間に、気になっていた整理が出来てすっきりしました