毎日の料理の時に殆ど毎回と言ってよいほど使うウォーターオーブン『ヘルシオ』
私の強い味方です
我が家では「お利口ヘルシオくん」と呼んでいます。
この日は蒸し物料理をふたつ
一つは前日に鶏ムネ肉にクレージーソルトで下味をつけておいたもの。
(フォークで穴を開けて、よくすり込んでおきました)
キャベツと人参を敷いて、その上に鶏肉を乗せてホイルで蓋をします。
もう一つはアク抜きした茄子に味噌を酒と味醂で溶いたものを回しかけます。
これもホイルで蓋をします。
そしてそして、無理やりの二段調理
茄子のお鍋の上に調理網を乗せて、その上に鶏肉を入れた容器を乗せます
「ゆで・蒸しもの」コース蒸します。
この日は鶏肉だったので少し長めに蒸しました。
15分位かな?鶏肉に火が通ったらそのまま冷ましておきます。
上の段が火の通り難いものだと、下の段が野菜だけでもほぼ一緒に出来上がります。
同時に二品出来るし、放っておけるのでとてもラクです
鶏肉の蒸し物は付け合せのキャベツと人参も、何の味付けをしなくとも
鶏肉から出たスープでとても美味しく出来ています。
(このスープはコラーゲンたっぷりなんですよ・・・うれしいかも)
鶏肉もこうするとしっとり柔らかに出来ます。
茄子もこっくりした味噌味で、ご飯によく合います。
おつまみは刺身用のイカのゲソと肝を使って作りました。
適当に切ったゲソに肝と味噌、酒と長ネギを乗せてホイルで包んで
やはりヘルシオのウォーターグリルで焼きました。
様子を見てゲソに火を通ったらサッと混ぜて出来上がり
パパさん大好きなおつまみです
お利口ヘルシオくんと共に、もうひとつ、良く使うのがこの小さな片手鍋です。
ちょっと茹でるのにも、少しのお味噌汁を作るのにも
ちょっとだけ揚げ物をしたい時にも、とても使い勝手が良いお鍋です。
実はこれは次男が生まれた時に離乳食用に買ったもの。
かれこれ25年、毎日のように活躍してくれています
このままヘルシオにも入るので、とても重宝しています。
このほかに圧力鍋やマーブルコートのフライパンとお鍋など、
どれもみんな、私の力強い味方です
*:'¨':*:'¨':*:'¨':**:'¨':*:'¨':*:'¨':**:'¨':*:'¨':*:'¨':**:'¨':*:'¨':*:'¨':**:'¨':*:'¨':*:'¨':*
ベランダで育てていたプチトマト、赤く色づきました。
手に取っただけでポロッと取れてしまいました。
可愛くて、食べるのももったいないのですが、今夜、みんなで頂きます