
材料
大豆1袋(250g~300g)
人参 中1本
こんにゃく 1枚
干し椎茸 6枚
ごぼう 1本
昆布 20cm
調味料
豆のゆで汁 1カップ
砂糖 80g
みりん 40cc
醤油 40cc
大豆と干し椎茸は一晩水につけておきます
まず、大豆を茹でます
鍋に大豆とかぶるくらいの水を入れ
蒸し器を豆の上にのせ点火します
『圧力がかかったら弱火で7分加熱6分蒸らす』
次に茹でた大豆、他の材料(切っておく)、調味料を入れ点火
『圧力がかかったら弱火で2分加熱5分蒸らす』
(注)蒸らしたあとは鍋をシンクに置き
蓋の縁に水を細くかけて圧力を抜きます
豆調理の場合、これをしないと煮汁が
ふき出てきて危険です

この材料で2Lの保存容器にちょうど入るくらい
できあがってすぐは、かなり薄味に
感じるかもしれませんが、すぐに味が
馴染み、5日間ほど美味しくいただけます
昆布のとろみがいい具合になるのは
2日め.. 3日め?くらいかも^^
孫たちも大好きな五目豆です
こんにゃくを切ったり昆布をハサミで
切ったりと孫もお手伝いをすることも♪

もう30年以上使っている圧力鍋のレシピ本が
背表紙もとれてボロボロになってしまい
ページを探すのに手間取るようになりました
なのでスマホで見られるようにカテゴリー
「圧力鍋レシピ」を追加しました
材料や調味料の量、加熱時間は
レシピ本通りではないのですが本に色々
書き込んでいるので、ブログに清書です^^
通常の料理は味付けなど適当な私ですが
圧力鍋料理ではしっかり計ります