恋するゼラニウム~恋ゼラ日記~

ゼラニウム専門サイト「恋するゼラニウム」のブログです。
管理人はゼラニウム大好き「メイト」です。

がんばれ組。

2007年07月29日 22時15分19秒 | ゼラニウム全般
我が家のがんばれ組のみなさんです。

非常に危うい状況です~

まずこちらのゼラ
クオリティーシリーズのジャナ2。

あれ?クオリティーシリーズ??と思った方。
とても記憶力のよい方ですね。

そうです。
「7月16日の日記」に書いた
穴のない植木鉢に植えられて売られていたゼラさんです。
どーしてもどーしても気になって
数日後にもう一度行って買ってきてしまったんです

植え替えてみると案の定、土はヘドロ状態だし
根っこは腐って3分の2くらい落ちてしまいました。
茎も触るとぶよぶよのところが多くて
切り落としてみると髄が茶色く変色してました。
でもねーご覧の通りうちに来てから花を咲かせたんですよ。
葉っぱなんか1枚しかないのに。
不憫で不憫で・・・・
何とか生き返ってくれないもんでしょうか
花は切り取ったほうが株の再生にはいいのかな?

ちなみに一緒に寄せ植えされていたもう一株グラシスは
何とか助かりそうです。

こちらも根腐れがひどかったので油断は禁物ですね。

お次のこの方は変わり葉ゼラニウムの「金世界」です。


この間までお花もいっぱい咲かせて
こんなに綺麗だったのに

この株は買ったときからきのこが生えていて
どんどん葉先から枯れて来てしまったんです。

思い切って根鉢を抜いてみたら
きのこの菌糸にびっしり覆われていたので
根から土を全部落として植え替え。
その後葉枯れは治まったようなのですが
何せここまで弱ってしまった株。
どうなることやら・・・

最後はこちらの方


以前「そっくりさん」ということで日記にも登場した株です。

左側の株なのですが
上の金世界と一緒に購入してこのときすでに
あまり状態が良くなかったんですよね~
でもこちらは金世界と違って
根鉢を抜いてもきのこの菌糸ははびこっていませんでした。
どうしてこんななっちゃったのかしら・・・

この暑い時期さえ乗り切ってくれればと
明るい日陰で大事に養生しています。
メネデールでもあげてみようかなぁ・・・・


今日の小さな喜び
秋蒔きしてみようかなと思って
ゼラニウムの種を何種類か取り寄せ中です。
その内1種類が今日届きました。
今から開花する日を想像してニヤニヤしています





我が家のゼラニウムアルバムはこちらからご覧くださいね
本サイト「恋するゼラニウム」