すんごくステキな映画!
いつも通りの展開だと思ってたんですよね。
最初は色々あるけどみんなで解り合って頑張って最後には大成功!っていう展開だと思ってたら違った!
いや、展開はいつも通りなんだけどフラにかける思いが違う!
だって生活と未来が懸かっているんですもの。どんな時でも踊った彼女達のその思いを侮っちゃいけません!ホント軽い気持でかかったら見事に泣いちゃいました。
厳しい現実を決して大きく表に . . . 本文を読む
困る~!!!
あぁいう終わり方ダメだって!
だって気になってしまいますもの。
期待してなかったからか苦手だった1より全然面白かったです。
最初は大丈夫かなぁって不安な気持いっぱいで観ていました。
前半こそちょっとノレないかもとか思ってたけど途中からはこの騒がしい展開を見ているうちに楽しくって仕方なくなっちゃいました♪
色んなことを考えて見るんじゃなくて頭空っぽ状態で思いっきり楽しんじゃえばいい映 . . . 本文を読む
え~とですね、
まぁ言ってしまうとこの映画はホントは好きではないです(笑
楽しめるんだけど時間が意外に長いのとず~っと山場続きのような感じでメリハリがなくて見ていて疲れてしまう展開がどうも苦手でした。
何かしつこいしお腹いっぱいって感じなんですよね。
観ている間はそれなりに楽しめるけど観終わると微妙・・・
で、今回また見たわけですが・・・結局楽しみました!(笑
でももう当分は見たくないです~。
. . . 本文を読む
岡田君♪
小学校のときから好きです~。彼が見られるだけで嬉しいです。
すごくにっこりしながら観ていました。
のほほんとしててゆったりしてて・・・何か観ている間すごく心地よかったです。
途中若干飽きかけたのですが(そで吉さんとその許婚がどうのこうの)でもまたすぐに映画に引き込ませてくれました。
何か今っぽいですよね!時代劇って感じがしなかったです。
でもそのほうが馴染みやすいから良かったかも。
仇 . . . 本文を読む
何気に人気なのでしょうか?
夜のシャンテは満員でした。
何か不思議な雰囲気の映画でした。
でもこの雰囲気はすごく好き。
淡々としてるけど何かがあるような気がして少しわくわくするし笑いのおかげで何だかとっても楽しい時間を過ごした気がしました。
結局最後まで息子は誰なのか手紙の送り主が誰なのかっていうのは一切明かされないけどそれでも観終わった後に妙な心地よさを感じました。
ドンと隣人さんのやり取りが . . . 本文を読む
ペドロ・アルモドバル監督の作品は結構好き。
「オール・アバウト・マイマザー」も「トーク・トゥー・ハー」もね。でも見た後は結構参ります。どうすれば良いのか解んない気持ちになります。
特に「トーク・トゥー・ハー」はちょっと混乱しました。でも好き。
いつも通りの派手な映像もストーリーも好き。ミステリーでどこか一定の緊張感もある。後半の展開はどんどん謎が解けていって面白い。
でもね上の2つのようにすごい . . . 本文を読む
重~い・・・
淡々と進むその中でヒトラーの終わりとナチの終わりを描いた作品。
重いし悲惨だしで見ていて辛かったけど観てよかったと思える。ヒトラーが持っていた「ヒトラー」としての顔と「総統」としての顔。
降伏を認めずに最期まで突き進んでいったヒトラー。
彼自身が降伏を認めたらもうどうにもならなかったんだろうと思うし何よりも彼自身が一番怖かったんだと思う。
だからヒトラーに対して今までの怖いという印 . . . 本文を読む
ミュージカル映画は大好き!
いきなり歌い出そうがなんだろうが大好きです。
観終わるといつもサントラが欲しくなります。
派手でとっても忙しい映画でした。
ハチャメチャしちゃって大変ね!って感じで終始楽しかったです。
でもメリハリがなくてちょいダラダラしてた感もありました。
それでも途中ちょっと飽きかけたこちらをしっかりまた楽しい世界に戻してくれたし。最後の最後まで、それこそエンドロール終わった後も . . . 本文を読む
大絶賛の中でちょっと言いにくいけど・・・
あんましピンっときませんでした。
今までのほとんどの賞を総なめにしていてさてどんなものかと思って見てみれば正直そこまですごい映画かなぁって感じでした。
もっと丁寧に愛を描いていたと思ってたんですよ。何か急ぎ足の映画に感じてしまいました。
勝手に期待していた私が悪いんですが・・・(苦笑
壮大でとってもキレイな山の景色と穏やかな音楽の中で静かにゆったりと進む . . . 本文を読む
「全員で来るよ」
冒頭で朝鮮学校の子が修学旅行生に絡まれてて一人の女の子がどこかへ走った時にママが呟きました。 マジで全員で来てびっくりしました。
ホントああいう風だったらしい。朝鮮学校と大阪や京都の学校は仲が悪かったって。ちなみに私のママは大阪人。
青春ですね(笑
しかもすご~~くいい青春映画でした。
暴力と下ネタばかりなんですが(それにはちょっと引いたけど)その中の康介とキョンジャがとて . . . 本文を読む