goo blog サービス終了のお知らせ 

映画を観たよ

ただ今、休止中。
その内戻ってくる予定です

ホテル・ルワンダ

2006-02-24 | ハ行の映画
観るべきだと思います。 初回にもかかわらず朝から立ち見が出るほど大盛況でした。 たくさんの人に観てもらいたい映画です。 言葉に出来ないってこういうことなんだ。 ルワンダという国を知ったのはこの映画が公開されるとき。 1994年にこんなことがあったなんて全く知らなかったです。 緊張感が張り詰め映画としても素晴らしいできでしたがそれ以上に考えなきゃいけないことを目の前に突きつけられたような感覚でした . . . 本文を読む

博士の愛した数式

2006-01-15 | ハ行の映画
数学大嫌い! でも解けたときの嬉しさはどの教科にも勝りますよね! 春の日差しの中で優しくて温かい雰囲気が漂っていました。 家政婦さんと√と博士の何だかのんびりした気持ちの良い空気がよく表現されていたと思います。 原作を読んだときもそうなんだけどこの映画でも数がとても親しみやすくて素敵に見えるんですよね。 数学嫌いなのに魔法がかかったように数が楽しくて優しく感じるんです。 博士の数字への愛もたくさ . . . 本文を読む

ビフォア・サンセット

2006-01-14 | ハ行の映画
続きです。 この2作すっごい好きかも! 9年って絶妙だと思う。 ってかセリーヌがすごい可愛くなっててびっくりでした。 でもジェシーだけはウィーンに行っちゃったのね! それってものすご~く気まずいですよね。もう半端なく(笑 でもそれも仕方ないことです。 もしあの時二人が再会していたらまた違った人生になって上手くいってるかも知れない。でももしかしたら別れてるかも・・・ あの時は運命の出会いだったかも . . . 本文を読む

プライドと偏見

2005-12-19 | ハ行の映画
BBCのドラマと原作が気になる。 とりあえず本は図書館へ。でもドラマはツタヤには無いだろうなぁ・・・ 古典文学が基ということで難しそうという変な先入観がありました。 最初はちょっぴり退屈でどうなるかとも思いましたが気づけばずいぶん楽しく見ていました。 身分違いやちょっとした勘違いからお互い好き同士なのになかなか歩み寄れない二人。 そんな二人を見ているとヤキモキしたりしましたがそんな所が見ているほ . . . 本文を読む

ハリー・ポッターと炎のゴブレット

2005-11-18 | ハ行の映画
3作目の方が面白かったかな? でも年々面白くなってきているのは確実だと思います。 それからヴォルデモードの鼻が気になりました。 上下2巻のものをどうやってまとめるるかと思ってたらきっちりまとまってました。ただやっぱり全体的にあらすじにしか思えなかったです。 それは仕方ないのですけど。でも原作読んでないと少し分かりにくいんじゃないかなとかも思いました。 でもどんどん暗くなってきている原作通りこの作 . . . 本文を読む

ブラザーズ・グリム

2005-10-16 | ハ行の映画
女子高生試写会にて。 女子高生がいっぱいです。みんなミニスカート。 鑑賞中は赤ずきんちゃんにちなんでみんなで赤ずきんをかぶって観賞。(私はかぶらなかったけど) これがかなり邪魔でした。 子供の頃みんなが慣れ親しんだグリム童話。 「ヘンゼルとグレーテル」に「赤ずきんちゃん」とかとか。 でも少しも子供向けじゃありませんでした。大人向けファンタジー。 まぁテリー・ギリアム監督ですからね。 ところどころ . . . 本文を読む

プリティ・プリンセス 2/ロイヤル・ウエディング

2005-08-10 | ハ行の映画
お気楽に、お気楽に 前作はとっても楽しかった「プリティ・プリンセス」の続編。 それなりに楽しかったですよ。 ディズニー映画だから超簡単に先の読めちゃう恋の展開は見ていてとっても楽でしたし、とってもポップな音楽満載でテンションも落ちることなくね。 アン・ハサウェイのおてんばお姫ちゃんは相変わらず可愛らしくて。 前回冴えない女の子から超可愛いお姫様になったわけですが相変わらず笑顔がが眩しいですね。素 . . . 本文を読む

ベッカムに恋して

2005-07-20 | ハ行の映画
女の子の青春はキラキラです! 見たい見たいと思っててやっと見ました。 サッカー全般の青春ムービーかと思っていたらインド文化がだいぶ反映されている映画でした。 インドの家庭問題や結婚事情とかとかでインドの文化って結構閉鎖的なんだなぁと思いました。 あれだけで婚約破棄しちゃうとかすごいですよね。 サリーって可愛いですよね。あれってめちゃ長いらしくて着るのが大変そう・・・映画の中でも女の子たちがキャッ . . . 本文を読む

ハービー/機械じかけのキューピッド

2005-07-08 | ハ行の映画
ディズニーだから安心して観れますよね。 これってリメイクらしいですね。 ティーンムービーってやっぱり大好きです。単純明快!! 観てて何にも考えずに楽しくって楽しくって!!そんな映画です。 ありえないことが起こっちゃっても全然許せちゃいました。ハッピーエンドも判りきってますしね。 ちょっと不思議な車のハービーが結構可愛かったり。しゃべるとかそんなんじゃないんだけど表情があってその表情もなかなか可愛 . . . 本文を読む

バタフライ・エフェクト

2005-05-26 | ハ行の映画
「バタフライ・エフェクト」とは"一匹の蝶が羽ばたいた結果、地球の裏側で竜巻が起きる"というカオス理論。 わかるようでよくわかんない!! ちっちゃいことがでっかいことになるのよってことかな? やっばい!!すっごい面白かった!!見入ってしまいましたね。 ドキドキして全然飽きなくて先が知りたくって仕方なかった! 過去に戻る映画って大体"過去は変えちゃだめだ!!未来が変わる!!"ってなもんが多いけど で . . . 本文を読む