goo blog サービス終了のお知らせ 

グルメのけんちゃん

グルメ・旅大好きで「あまくまあっちゃー」してます。沖縄大好き!沖縄に住みた~ぃ!ちゃーがんじゅー

関西風炭焼うなぎ『かんたろう』

2006年10月27日 | 
岐阜に比べてお値段が高めだったので、ランチメニューのある新角980円、曳馬野1,200円のどちらかに行くつもりだった。
でも営業訪問先の方に聞いたら、浜松で食べる必要ないよ!高いしよそから来た人は皆地元の方が美味しいと言ってるよ。でもどうしてもと言うなら「かんたろう」が近くていいと勧められた。確かatsurinが薦めてくれたお店だった筈。でも高かったような気が・・・

13:00近くだったが駐車場はいっぱいだった。運良く出る車があったので滑り込んだ。テーブル席がひとつ空いていた。
かんたろうの玄関
やっぱり予算オーバー!しかし滅多に来れないから仕方が無いか。
かんたろうのメニュー
うな丼が1,785円だがその上にうな重1995円!実ににくい演出だ。210円アップならとうな重を選んだ。
出てきてがっくり。岐阜ならこの値段で倍の量はあるぞ!先ずは一口。辛い!タレが熟成されてない。いやそんな筈はない。もう一口。やはり辛い。何故だ?肝吸いで一休みする。今度は裏返してみる。オーダーして時間が掛かって出て来たこともあってよく焼けている。部分的に焦げて盛り上がっているが中の方まで遠赤外熱が届いている感じだ。
気を取り直してもう一口。あれっ!?辛くない。タレが偏っていたのかも。それから最後までは美味しくいただけました。
しかしやはりコストパフォーマンスだけは不満が残るな~

店内天井には浜松祭り”の組”の初凧が飛んでいました。
かんたろうの店内
でもやっぱり人気店なんだろうな~!!


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
浜松うなぎ (猫わん)
2006-10-27 09:01:06
う~む、

浜松うなぎを推奨した者として、

やや責任を感じますねぇ。

基本的に浜松は関東風(白焼きして蒸す)に属すると思ってましたが、そこを、あえて関西風の店を選ばれたということでしょうか。
返信する
どこでも (けんちゃん)
2006-10-27 10:42:25
なんでも良かったんです。ヤマハの方にお勧めいただいたお店がたまたまaturinさんのお勧めの店と重なった為即決断して入りました。

質の良い美味しいうなぎは一大消費地東京に出て行くそうです。



僕も白焼き大好きです。いつもならどちらも試すんですが予算オーバーの為今回は諦めました。

次回は白焼き目当てに行ってみます。
返信する
本日は・・・ (つよぽん)
2006-10-27 22:07:59
本日は楽しいお話ありがとうございました。



うなぎは、結構当たりはずれがありますね。

行列ができるほど繁盛しているので期待していってみたら、高いだけでがっかりした経験が何回もあります。



返信する
早速に (けんちゃん)
2006-10-27 22:32:28
つよぽんさん、訪問ありがとうございます。



学士時代よく通った500円鰻丼の店「うな武」、今では並でも1,300円するとか!?

でも美味しかったな~

猿投グリーンロードを東進して力石を南に折れ缶ジュース30円の自販機が置いてある道を暫く走ると平戸橋に出ました。橋の袂の旅館も風情があり客室でいただくのもおつなものでした。その橋を渡って左に進むとこのお店がありました。

http://udonkomaru.com/unatake.html
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。