goo blog サービス終了のお知らせ 

大きな木

佐倉で小さなヒーリングRoom<大きな木>をはじめました♪

ととちのブレス

2012-03-24 | 愛しのわが家

今日は家族で*sunrise*さんへ・・・

29日に迎えるととちのお誕生日プレゼントに
美和ちゃんにオーダーブレスを作っていただいていたのでした

ととち、初*sunrise*さん・・・に圧倒(笑)

ととちのご希望通り、濃すぎないグリーンが基調の超素敵なブレスが出来上がってました~~~
しかも、ガーデンクォーツ入り贅沢~~可愛いぃ

でもやっぱり、ととち用なので、私が着けても似合わない(笑)
(え~え~、ちゃっかり着けてみましたとも

 

もちろん息子も欲しがって・・・
「未知なる光」っていう題で、作って~と、勝手にオーダー

こらこら

9月の誕生日までお待ちくださいね(笑)

そして、私も7月の誕生日の為に今からオーダー
石指定でお願いしたので、出来上がりは何となく想像がつくけれど、やっぱりわくわく
待ち遠しいな~


息子が一緒に来たばばのお家に泊まりに行ったので
私たちは、ゆったり*sunrise*空間を楽しませていただきました
エンジェルカードをしていただきながら、
ととちも私も美和ワールドに引きこまれ、10時にお伺いして、気がつけばノンストップで17時(笑)

ホント、*sunrise*さんは時間の流れが他と違うみたいです


いただいたメッセージに元気をいただき、
石ちゃん達に癒されて、たっぷり浄化していただきました

美和ちゃん、いつもありがとう~~

 

さて、私は今日から、クンダリーニの強化です
どんな変化が待っているか・・・・これまた楽しみぃ


猫の足跡

2012-02-18 | 愛しのわが家

夢農楽さんがお野菜を届けて下さる時・・・

「毎回、猫ちゃんが出迎えてくれるんですけど、猫飼ってるんですか?
と、聞かれたことがあります。

ちなみに我が家に動物さんはいません。

はて?猫ちゃんなんて、近所でもお見かけしたことないんだけど・・・と、思っていたのですが

今日、うっすら積もる雪の上に、たくさんの猫ちゃんの足跡を発見

家のまわりを見回ってくれるかのように一周(笑)

いるんですね~
とかげに続き、我が家の守り神でしょうか?

いつか会えるといいね
いつもありがとう

 

今日は、息子の授業参観

図書祭りの発表だったのですが、
昨日まで4連休の学級閉鎖で、ほとんどぶっつけ本番

まだお休みしている子もチラホラいて、
準備していたペープサートも使えずでしたが、

みんな頑張って発表できてましたよ

息子はトップバッター
しかも、相方がお休みで一人音読

度胸だけは母譲りらしく(笑)
本は手に持たず、しっかりと大きな声で暗唱できてました

しかも、しっかり声色を変えて・・・やるじゃ~ん

 


今日のおやつ

2012-02-17 | 愛しのわが家

Happy★Reikiのスイーツを取りに伺った時、
お家に常備しているドライフルーツを少しだけお土産に持っていったら・・・

さらに、ケーキになって帰ってきちゃいました~~~

どれだけ幸せな循環なんでしょう

「Happy Natural」さんの暖かいお心に感謝です~~

さっそく
今日のおやつにいただきました

ドライフルーツ盛りだくさんのケーキに
昨日お土産にいただいたリーフパイ
更に、これもいただきものの甘酒で作ったチリ&スパイスのココア

お金の循環が苦手な私ですが、こんなスイーツの循環は大好き(笑)

それにしても<豊かさを受け取る>ことを意識すると、
気づけば、たくさんの事や物が引き寄せられるんだな~って、
しみじみ感じることがあります

アロマハンドFABのリュスクを受けて、なおさらか・・・・

これでお金という豊かさも受け取る事ができたら万々歳なんだけど(笑)

 

今日は延長になったインフルエンザの学級閉鎖4日目
元気の有り余った息子と、何をしようかと考えて・・・

★ ロード・オブ・ザ・リング第一章を見る(→なぜか大感動して号泣な息子
★ チェス対戦(→いつやっても互角で勝敗つかずレベルが一緒
★ パステルでお絵かき

ダンスの時間ギリギリまで遊んでました~

今日のパステルはこんな感じ

もうすぐ待ちどおしい春ですね~

もっと光が振りそそく感じで描きたかったんだけど
「あおむしちゃんが上から降ってきた生クリームを幸せそうに食べてる感じ?」と
ととちに言われました~こんにゃろ(笑)


インターフォンのジェラシー?

2012-02-14 | 愛しのわが家

今日はバレンタインDayだったのですね~

<フェアトレードチョコの在庫からお好きなのどうぞ~>スタイルになってから(笑)
すっかりこの日を忘れがち・・・

雨の中、息子にチョコを届けにきてくれた女の子がいた・・・らしいのですが
インターフォンが鳴らず
お帰りになってしまったとか

ごめんなさ~い


そうなの~~~
ウチのインターフォン、気まぐれで
鳴ったり、鳴らなかったり・・・・はっきり言うと、壊れてます

息子の事が大好きなお家が、いたずらして鳴らさなかったのかしら~~~


それにしても、小さな心の勇気に応えてあげられなかったことが無念
・・・まぁ、義理かもしれませんが(笑)

 

今日はぽっかりあいた休日だったので
高キビを炊いてみました~


 

高キビソテー丼

うま

 

 

2月のBrand New かふぇ♪
http://blog.goo.ne.jp/little_deko/e/2b6951b1cb67c3d079269ae5bd27247e

Brand New かふぇのご出店者様募集中~
http://blog.goo.ne.jp/little_deko/e/b9ddb1256e0154b2037d27882b26c6de

3月のHappy★Reiki
http://blog.goo.ne.jp/little_deko/e/d111cfd82f9789b5448bb13d1cfd3d89

レイキアチューメント
http://www.catv296.ne.jp/~littleleaf/bigtree/reiki_page/reiki.html

アロマハンドFAB緊急企画
http://blog.goo.ne.jp/little_deko/e/9bea1ed0652afd787dbd619048e612f2

 


こんなところで・・・・

2012-02-11 | 愛しのわが家

今日は月に1度のFamily外食Day
富里のクッチーナ・トキオネーゼ・コジマさんに行ってきました

我が家定番の富里の有機お野菜をふんだんに使った名物パスタも美味しかったけど
今日のパスタ<甘いキャベツとアンチョビ>がとっても美味しかった~~~

そこでね~
お腹がいっぱい幸せになった息子が一言。

「か~た~ん・・・・大好き

そう言った後に

「あっこんなところで言っちゃった」と、照れ笑いしている姿が可愛くて
ととちと大笑いしてしまいました

普段の口癖は、こんなところでもポロッと出てしまうものなのですね~

日常でどんな言葉を使っているか・・・
幸せな言葉ならいいけれど、思わぬところで変な言葉を使っていたり・・・

嬉しいと同時に、ちょっと気をつけなきゃ~って思った瞬間でもありました(笑)

 


お餅つきと三平汁

2012-01-29 | 愛しのわが家

玄関開けたら、思わずパタンと閉めたくなるような冷たい風が吹き込み
外に出るのはちょっと・・・・と、躊躇ってしまいたくなるほどのお天気でしたが

今日は一年ぶりのでんぱた舎。
毎年ここの新年会でお餅つきをして、三平汁を飲まないと、
一年が始まらな~いというほど定番になっているイベントなので
ぶっくり着込んで、いざ出発

ほとんどスタッフと化していたほど毎回参加していたでんぱた舎のイベントでしたが
昨年は新年会に出たっきり、すっかりご無沙汰してしまい・・・・

今日は久しぶりに、皆様の元気な姿を拝見できて、とっても嬉しかった~~
いつもお世話になっている農家の石田さんも、奥様の癒される笑顔もご顕在

今回は農作業はなく、石田さんの周りの里山を散策
今までゆっくり回って見る機会はなかったので、かなり新鮮な感じ

田畑に張った氷をバリバリ踏みながら、おなもみにまみれながら(笑)、いいお散歩となりました

去年に引き続き、黒米のお餅も、玄米ピーナッツのお餅も食べ過ぎるくらい食べちゃった
茹で落花生の食べ比べとか、
去年仕込んだ味噌の食べ比べとか
(同じ仕込なのに、各家庭での保存状況などによって、味がまちまちなのが面白い

午後は食べてばっかりで(笑)
椅子に根が生えちゃいそうでした~~

お目当ての三平汁も、もちろん最高でした


オーガニックマーケットと日程が被っていたりで、なかなか参加ができなかったりしますが
夏のホタルは是非見に行きたいな~

今年も、人と農を繋げる素敵な活動、頑張って下さ~い

寒い中の準備等、本当にありがとうございました



 


妖精さんのお家

2012-01-22 | 愛しのわが家

今週末は本当に寒かったですね~
こんな週末はやっぱりお家でのんびりが一番

で、うちの子達が何をはじめたかと言うと・・・・

突然、妖精さんのお家を作り始めました

ととちの背中を見て、<ボクにできることはボクがやる>を学んでいる息子ちん。
か~たんの背中を見て、妖精さんや天使さん、クリスタルやヒーリングの話が普通にできる、
世間から見れば、一風変わった(?)男の子に育ってます(笑)

創作物が元々とても好きで、図工を得意としているのですが
まさか、こんな物まで作り出すとは思いもしませんでした・・・
工作は苦手な私なので、ととちに協力してもらって、
家にあった余り木とか、おもちゃの空箱とかを利用して、工夫しながら頑張ってましたよ~

結構、アイデア豊富で、中にベッドを作ったり、入り口はセロファンで暖簾のようになってたり

TVも付けちゃおうかな~って言うので、
「妖精さんは自然の中にいるのが好きだから、自然界にないものは好きじゃないの。
お花とか木とか、あとクリスタルとか、あっ甘いものも好きなんだよ~~」って言ったら
お花の絵を描いた壁掛けも作成してました

まだまだ作り途中ですが、こんな感じ(中は見えないけど

屋根には煙突も付けるんですって~
サンタさんも来れる妖精ハウス

「妖精さんが自分たちのお家だって分かるように、
妖精さんの置物を置いておくといいよ~」って、
ジョイフル本田に灯油を買いに行ったついでに見つけた
妖精さんをプレゼントしたら、喜んでくれました


出来上がりが楽しみですね

お家の中にも緑がたくさんある方が、妖精さんが来てくれやすいらしいですよ
と、いうわけで(笑)
昨日、同じくジョイフルで買ってきた<アジアンタム>ちゃん

お掃除が終わるまで・・・と、玄関近くにおいておいたら
アイビーちゃんと、ご挨拶してました~~

ふふっ、よろしくね~~~

 


爆笑?!母と子の読み聞かせ

2012-01-19 | 愛しのわが家

昨年のサンタさんからのプレゼントを小豆島でなくしてしまった息子ちん

「物を大切にしない子にはサンタさんからのプレゼントはないかもね~」と散々脅かされていたのですが(笑)
優しいサンタさんは、きちんと持ってきて下さいました

母と子の読み聞かせ~世界のお話120~

かなりどっしりした重さのあるものなので、
「これなら持ち歩いてなくすこともないだろう~ふぉ~ふぉっふぉ」と
思って下さったのかもしれないですね(笑)

本の帯にサンタさんの絵が描かれていて、
「見てみて!サンタさんが持ってきてくれた証拠だよ

これ ↓

可愛いでしょう(笑)


相変わらず、ゾロリや迷路の本ばかり読んでいて、なかなか本の世界が広がらないな~
思っていたので、私としても、とても素敵な贈り物でした

いただいてから、毎日のように夜の読み聞かせに使わせていただいています

カラーでイラストも可愛く、夜のちょっとした時間には持って来い
ただ、たくさんのお話を知ることはできるのだけど
ひとつのお話が1ページから3ページ超短く凝縮され過ぎていて、
ご苦労されてまとめたのでしょうけれど・・・・意味不明??なものもたまにあったりします

それでね、
この前<かえるの王さま>というお話を読んだのですが、
ちょっとあまりにも可笑しくて・・・
寝る前なのでね、できれば静かに終わりたい感じなのですが(笑)

読んでいるうちに私がゲラゲラ笑い出しちゃって、
帰ってきて一緒にお話を小耳に挟んで聞いていたととちまで笑い出しちゃって
当然、息子も大笑い

どんな話かというとね・・・
全部は載せられないので、さらに掻い摘んじゃうけど

鞠が大好きなとても美しいお姫様が、遊んでて鞠を泉に落としちゃって
かえるが出てきて、「お友達になってくれたら、鞠を拾ってきましょう」と申し出るわけです。
ひとつ返事で「ええ、いいわ」と言ったわりには、鞠を受け取ると、さっさと一人でお城に帰ってしまうお姫様。
帰ってから王様に「約束は守りなさい」とたしなめられ、しぶしぶかえるを部屋に入れて食事をするのですが
嫌で嫌でたまらないお姫さまは、かえるをつまみあげると、力いっぱい壁にたたきつけるんです!!

えぇ~~~~???じゃないですか??

しかも、その壁にたたきつけられ、ベタリと落ちたかえるは、みるみるうちに美しい王子に変わっていくのです。

そして、お姫様と王子様は仲良くなり、結婚して幸せにくらしましたとさ・・・・。ちゃんちゃん


「このお姫様、惹かれる要素が全くないんですけど~~
何で壁に投げつけられて、元に戻るわけ~?さらに、何でそのお姫様と結婚???なんでなんでなんで~~~???(笑)」

私の中では、優しいKissして元通りで、めでたしめでたしなパターンが出来上がってしまっていたので
あまりの衝撃に度肝をぬかれた感じでした

ちなみに<お家の方へ>という補足があって、そこには
その他にも<Kiss>や<頭を切られる>という説もあります・・・・

頭を切られても、やっぱり最後は結婚するんだろうか?(笑)

やっぱり意味不明です
一体どんな魔法をかけられたのやら・・・・


ちょっと前(かなり前?)に<本当はこわいグリム童話>っていうのが話題になっていたけれど
これもその手の一つなのでしょうか?

できれば、親子の読み聞かせなので、平和で納得できる終わりをお願いしたいな~と思うのは
私だけかな~

 


ストーブの暖かさ

2012-01-18 | 愛しのわが家

2年前にはストーブもエアコンもなかった我が家でした。

これが結構自慢だったんだけど(笑)

昨年、ヒーリングRoomと寝室にエアコンをプレゼントしていただき
今年はととちの実家から、大阪の工場で使わなくなったという、火鉢型ストーブを、
リビング用にお譲りいただきました・・・(本当にありがとうございます

火鉢型ストーブを置いたら、どうしてもやかんが欲しくなって・・・
スマホ契約の時にいただいた、JCBのギフト券が使うところもなく余っていたので、
とうとう買ってしまいました~~
今までやかんもなかった事にもビックリですが、可愛い形が見つかって良かったです

ストーブって、あったかいね~
朝一で火をつけると、メラメラ~って赤い炎が上がって、美しさにちょっと見入っちゃいます

でも基本は、やっぱり外気温との差はあまり作りたくないので(我が家の健康の秘訣
ストーブをつけるのは朝・夕1時間(くらい)って決めてます。

その間に1日のお茶を沸かし、湯たんぽを暖めて、防寒準備

昼間は着込み、手袋をはめてパソコンに向かっている私です
湯たんぽも暖かいよね~我が家では袋を洗う余裕もないくらい大活躍~(笑)

 

今まで、冬は寒すぎてお客様をお呼びできなかった我が家ですが
おかげ様で、冬でもみんなでランチができるくらいの暖かさにすることが可能になりました

これが私はとっても嬉しくて・・・
ストーブのぬくもり・・・・本当にありがたいな

ずっとつけているわけではないので、灯油の持ちも良く、11月の終わりに買った
18Lの灯油がまだ残ってます
でも、今週末あたりに買い足さなきゃ~

 

 

Brand New かふぇ
http://blog.goo.ne.jp/little_deko/e/42772f14f0be5a0cb0086b079ab79143

レイキアチューメント
http://www.catv296.ne.jp/~littleleaf/bigtree/reiki_page/reiki.html

 


背中を見て育つ

2012-01-16 | 愛しのわが家

ボクができることはボクがやる・・・Part2(?)

夏休み明けくらいから、率先してお家のお手伝いをしてくれる息子ちん
今日も朝から、豆乳バナナを美味しく作ってくれました

お皿拭きはすでに自分の仕事・・・くらいに思ってくれているようで
お願いねと言うと、ひとつ返事でやってくれちゃいます

今日は、自分にできることをたくさん数えていって、
あんなこともできる、こんなこともできると、自信満々嬉しそうにお話してくれました

でも、それがお風呂上りの裸んぼうだったので(笑)

「うんうん、すごい出来るようになったよね~。で、今出来ることは?」と、聞いたら
「あっ、寝巻きを早く着る・・・

はい、よく出来ました(笑)

以前は、掃除もお手伝いも文句たらたらだったけど
最近、本当に家族の一員としてよく動いてくれるようになったな~と思う。

きっとそれは、大好きなととちの背中を見ているからなんだね

ととちは、まさしく<ボクにできることはボクがやる>の実践者で、
私が家事で手が回らない時は、何も言わなくても自分から手伝ってくれる
息子と遊んでいても手を休めて、
「みんなでやれば早く終わるよ。そしたら、かーたんも一緒にみんなで遊べるよ」と
あえて「やれ」とは言わないものの、その背中をしっかり見せてくれ続けています。

小さい頃から、そんなととちの背中を見て育った息子ちんが、
<ボクにできることはボクがやる>の実践者になっていく姿・・・なんとも幸せな事です

 

 

Brand New かふぇ
http://blog.goo.ne.jp/little_deko/e/42772f14f0be5a0cb0086b079ab79143

2月のHappy★Reiki
http://blog.goo.ne.jp/little_deko/e/cadf5088d844378363d17e0b5d7d03cc

レイキアチューメント
http://www.catv296.ne.jp/~littleleaf/bigtree/reiki_page/reiki.html

 

 


なりきり団子?(笑)

2012-01-09 | 愛しのわが家

今日はととちと息子ちんが、おやつを作ってくれたよ~

大量に作ってしまったサツマイモのココナッツ煮が食べきれずに余っていたので
それを包んで、<いきなり団子>に挑戦

私が間違えて「<なりきり団子>作るんでしょう~~」と言ったら、

・・・なりきり団子?・・・団子のような何か???と、笑いながら
自分が丸まって、私の前にちっちゃくなってました(笑)

なかなか洒落のわかる子です

料理というより、工作に近いかな~(笑)

蒸して出来上がり

遊びに来たおばあちゃんと一緒におやつTime
皮が思いのほかガーゼにくっ付いてしまって、かなり原型を崩してしまったけれど
とっても美味しくいただきました~

ご馳走様

 

今日のレイキの伝授も笑いがいっぱいで楽しかった~~
終わった後に、どんな感じだったかをお互いにシェアしたのですが、
それが見事にマッチして、ビックリ

昨日の今日で、ドラゴンのエネルギーが一緒に流れて行ってしまったようで
「白いドラゴンが飛んできたよ~今日はドラゴンレイキだね~」と、言われてしまいました(笑)

決して、そんなレイキはありませんが
昨日から、ドラゴンちゃんがずっと私の中で共に居てくれている感覚があるので、
そのせいかな~

その他にも、大きなギフトを受け取って下さったみたいで、私もとっても嬉しかったです
このようなスペシャルDayに貴重な経験をさせて下さり、本当にありがとうございました

今日は雲もないので、これから綺麗な満月が見られそうですね~
まだまだ夜も楽しみです

 


痛みを逃す・・・

2012-01-04 | 愛しのわが家

お外で元気良く遊んでいたと思ったら、「痛いよ~痛いよ~」と、大声で泣き叫ぶ声
ずいぶん遠くで聞こえるけど・・・まさかなぁ~と思っていたら

しばらくして、「ピンポ~ン。Kくんのお母さん、来て~」・・・・・あっやっぱり?   

お友達のキックスケーターで派手に転んだらしく、わんわんと漫画のように泣き叫ぶわが子(笑)
傷を見たけど、大したことはなさそう

と言っても、痛みにめっぽう弱い息子ちんは、叫ぶ叫ぶ
ご近所さんも心配でかけつけて下さったけど、怪我の割には大騒ぎなので、笑うしかない感じ?

とりあえず負ぶって帰ってきたものの、家に着いてからも「痛いよ~痛いよ~

痛みを我慢する子って多いけど、我慢せずこれだけ叫べるって、ある意味すごいな~と思っていたら
こんな事を思い出しました。

出産の時のお話。
お隣の分娩台でね、いるのかいないのか分からないほど、物静か~に出産をされていらっしゃるお母さんがいて
私とは大違いだな~すごい我慢強いんだな~と、ちょっと尊敬の念さえ浮かんだものです。

横でうんうん叫んでいる私のことを、さぞかし「にぎやかね~~」と、思っていたのではないでしょうか(笑)

でもね、そんな状況でも、結構頭の中は冷静で(笑)、こんな事を考えていました。
出産の時って、気張ってついつい呼吸を忘れがちだけど、
呼吸をとめてしまうことは、お腹の赤ちゃんにとっても、もちろんお母さんにとっても良くない。

けれど、叫んでると自然とそれが呼吸になっていて、更には叫ぶことで、痛みを逃している作用を感じられ
叫ぶって、結構理にかなっているんじゃないかしら?

「そうよ、叫ぶのは恥ずかしいことなんかじゃないんだわ~
などと、自分を庇護しながら遠慮なく叫び、出産に励ませていただきました(笑)

おかげ様で、初産ながら2時間という超安産
可愛いわが子が誕生したわけです

 

それが、目の前でわんわん泣き叫んでいる我が子なわけですが(笑)
顔のパーツは何一つ似ていないけれど、こういう所はよく似ているな~と、思わず苦笑してしまいました
やっぱり親子ですね~

泣き叫びながら、息子もきっと痛みを逃しているのだろうと、ちょっとだけ寛大な気持ちになれたりして
余裕な私でお手当てすることができました

息子ちんは、キャベツ湿布が気に入ったようで、朝になってもつけっぱなし。
大して痛そうな感じないし、交換するのはキャベツももったいないので、そのまま放っておこう~

 

 


すっからか~ん♪

2012-01-02 | 愛しのわが家

今年は食材が限られていたので、レパートリーは少なめですが
メインはお餅ですから、充分でしょう(笑)

テーブルセッティングを子ども達(?)にまかせたら・・・
こんな素敵に仕上げてくれました~~

箸袋も手作り

図工が得意な息子ちん。
こういう事をお願いすると張り切ってくれちゃうのです
自分ができることをすることで、役割を見出してもらえたら嬉しいですよね~

お正月なのでお酒も少し
ペガサスさんも一緒にね・・・

家族で食べれば、なお美味しい

夢農楽さんでいただいたお餅がほんのり甘く、とっても美味しくて
いつもはお雑煮にはお餅を入れないとちちが、2個も食べてました。(更に焼餅も
ちなみに、自分達で切ったので、一つが大きいです(笑)


御節と言えば・・・
三箇日をゆっくり過ごすために作り置きしておくものだと思っていたのですが


今日の朝には<すっからか~ん>と、きれいになくなってしまいました(笑)

 

最後の一つの栗きんとんを<ぷーさん危機一髪(黒ひげのぷーさんバージョン)>で負けて
くやしい私ですが
(あれだけ作って、2つしか食べてないですけど~~

皆様、よく食べてくれました
たくさんの<おいしい>の言葉をありがとう

 


お昼寝中~

2011-12-31 | 愛しのわが家

年越しに備え、大晦日はお昼寝するのが我が家流。
大掃除を済ませたととちと息子ちんは、ただいま真っ最中

明日の準備もだいたい終わったので、私も一息です
と言っても、たいした物は作ってませんが(笑)

 

曇り予定だったお天気も、千葉の太平洋側では初日の出が見られそうですね~

急遽、私たちも行こうかという事になりました

拝めるといいな