goo blog サービス終了のお知らせ 

大きな木

佐倉で小さなヒーリングRoom<大きな木>をはじめました♪

自然分娩っていいね♪

2010-11-05 | おすすめ♪

はじめに・・・妊娠のお知らせではございません

 

明日から・・・
出産をテーマにした映画が2本公開されます

岡崎にある自然分娩をしたい妊婦さんが集まる吉村医院というところがあります。

「天国はつくるもの~Part.2~」で、私は初めて知りました。

7年前・・・息子を出産した時、病院で産むことに何も疑問を感じなかった
でも、もし今、また出産の機会を与えられたら、やっぱり抵抗を覚えるかもしれないですね

自然分娩って何だろう?
命を授かるってどんなことなんだろう?

これから、お母さんになる人にも。
これから、お父さんになる人にも。

<生>と<死>について、考えるいいきっかけになると思います。

一昨日、伝説のイベントの第一部で講演して下さったのは、この吉村医院の元婦長さん。
厳しいけど、心からの愛情をそそぐ吉村先生のお話をたくさんして下さいました

どちらもとっても見てみたい映画です

 

 

「玄牝(げんぴん)」
http://www.genpin.net/

「うまれる」
http://www.umareru.jp/

 

「玄牝」はまだ千葉での上映が決っていないので、先に「生まれる」を見に行こうと思います
千葉は柏の葉で始まりますよ~


天然石アクセサリー*sunrise*

2010-10-14 | おすすめ♪

お気に入りの天眼石ちゃんのペンダント。
私のクリスタルへの入り口となった初めての石です。

昨日はね、このクリスタルを私と結び付けてくれた< *sunrise*>さんのお店に行ってきました

超・超・超~ご近所さん・・・だったのにも拘わらず、一度も行ったことがなく
この前、施術ベットを譲っていただいたお友達<子悪魔>さんと一緒にお訪ねしてみました。

うぁ~~
きゃ~~
ちょ~っと~

足を踏み入れた途端、言葉にならない歓喜の悲鳴が続きます(笑)

ちょっと、あなた
<隠れ家>?<隠れた名店>?とは、こ~いうところの事を言うんですよ
 
表向きは車やさんの事務所
でも、中は異空間・・・(そのギャップもまた魅力的

ここはバリ?と、勘違いしてしまうような洗練されたディスプレイに
きらきら輝くクリスタルちゃん達が、
「ようこそ、おいで下さいました」とばかりに、お出迎えしてくれました。

まさしく癒し空間です

*sunrise*さんの作り出すアクセサリーは、とにかく素敵
だって、クリスタルに向ける愛情が、半端ないんですもの

石と繋がって下さった方の幸せ、そして縁が繋がった石の幸せも願って
ご購入して下さった方に、購入したクリスタルについての意味やメッセージなどを
一人一人にお手紙下さる、そんな真心のある方なんです

そんな奇特な方いないでしょう?(笑)

*sunrise*さんのブログ
http://ameblo.jp/stonesunrise/

上のブログからHPにも飛べるのですが、
ただいま商品のUPは停滞中です(笑)

なので、アクセサリーに出会いたい方は店舗に直接・・・か
イベントでという形になります。

ただ、店舗もいたりいなかったりなので(うちみたい
必ずご連絡してからの方がいいですよ

 

実はワークス時代からの繋がりの3人だったので、
今日はワークスからの出前ランチ
<鶏つくね丼>美味しかったです

更に、レイキ繋がりやら共通点も多く、楽しいおしゃべりに
あっという間に息子が帰ってくる時間になってしまいました

これからも深く繋がりそうな予感がするので(わくわく
今後ともお付き合いよろしくお願いしま~す

 


♪親子でオペラ♪

2010-08-22 | おすすめ♪

~赤ちゃんから、おじいちゃんおばあちゃんまで楽しめる~
夏休み親子オペラ鑑賞会

先日、算命学を鑑定して下さったやすこ先生

本業はオペラ歌手

その人々を惹きつける美声を、私は一度だけワークスで聞いたことがあります。
パワフルです
心が揺さぶられます

一部は、そのやすこ先生演じるオペラ<カルメン>~赤いバラの伝説~
わぁ~~何て魅力的なのかしら
二部はわくわくコンサートとして、童謡やディズニーソングなどの歌声が披露されるそうです。

マイクを使わない生の歌声を聴いたことはありますか?
夏休みの午後のひと時、親子でオペラを楽しんでみませんか?

お問い合わせは
親子でオペラに親しむ会まで
http://blog.goo.ne.jp/oyakoopera

私、カルメン大好きなんです
先シーズン、フィギュアスケートで鈴木明子さんが華麗に踊ってましたね~
見る者を虜にする、あの情熱
自分にはないものなので、余計に憧れを抱くのでしょうか(笑)

やすこ先生の普段の優しい仏様のような笑顔が
どう豹変するのか、本当に見てみたいです

 

 


Cafe kinoko

2010-06-30 | おすすめ♪
<いつかCafeをやりたい>と夢を描いていたお友達、ほのはなちゃん

夢に向かって全力疾走で、前を向いて進み続ける姿に
絶対に叶うと思ってました

お店のオープンは、まだもう少し先になりますが
今は自宅でお料理教室&ランチを楽しませていただけるんです

なかなかお休みが合わずで、参加できなかったのですが
今回やっとお邪魔することができました~~~




油みそ、万能ダレ、ドレッシングの食卓で大活躍しそうな3品を教えてもらいました

一つ一つにこだわりがあり、見たことのない調味料や材料が次々とでてきます
作り方自体は簡単なものばかりですが、自己流とは言え、お料理に対する愛情でここまで美味しくなるのか・・・
と、ただただ感心するばかり
油みそ、万能ダレ・・・出来上がっていくものがとにかく美味しいので
ママと一緒に参加していた2歳のTっくんは、
「もっと食べたいな~」と絶えず可愛くアピール(笑)

夕飯で息子も<油みそ>にはまり、「美味しい」を連発。
しまいには「かーたん、やるじゃ~ん」・・・はは、私が作ったわけじゃないってば

豚バラとシソ入りで作ったので、食べ応えも風味もそりゃそりゃ抜群で
ご飯がすすむすすむ
お土産もたっぷりいただいたので、しばらく我が家でも堪能できそうです


そして、もう一つのお楽しみ
いえいえ、これが目当てです(笑)
ほのはなちゃんが作ってくれる、ほっこりランチ



クスクスとラタに自家製じゃがいものガレット(ケチャップもお手製)にピクルス

わ~~と気持ちが先行して、食べ初めてしまったので
写真が食べかけになってしまってゴメンナサイ

お野菜は夢農楽さんの無農薬野菜

もう、何も言うことはありません・・・ただただ幸せな時間です



ご飯にのってるふき味噌もとっても美味
保存食って、すごいね~~~



デザートも豪華です
おしゃれなドリンクは、オレンジティー
すっごく爽やかで、めちゃめちゃ癒されるドリンクでした
ハートがいっぱい飛んじゃいます(笑)

この会は、今のところmixiでしか、告知をしていないのですが
ほのはなちゃんの名刺をLittle Leafでお預かりしているので
参加してみたーいという方は連絡してみてね
あっという間に定員になってしまいますが(笑)


少しずつ少しずつ、夢を現実へと繋げるほのはなちゃん
<Cafe kinoko>にお伺いできる日を楽しみにしていますね
昨日は、楽しい時間を本当にありがとうございました

明日は「DEMIOURGIA家具小物市・夏」

2010-06-11 | おすすめ♪

ユーカリが丘の素敵な家具屋さん<デュミュルギア>さんが
4半期に一度、自宅を一日店舗として開放して下さいます

次回は明日!!
(いつもながら急な告知でごめんなさい

日時:6月12日(土) 10時~17時 
場所:ユーカリが丘7-5-7
電話:043-488-3988

詳細については以下の通り、HPをご覧くださいね
http://www.demiourgia.jp/

私も毎回楽しみにしています
今回はどんな掘り出し物があるかなぁ~

今月はキャンドルナイトもあるし、キャンドルホルダーも狙ってたりして
お2人のお人柄もあり、回を重ねるごとに大盛況なので、
欲しいものがある方はお早めに~~

前回、お財布忘れたサザエさん~~~~になった私
明日はきちんと確認しなくっちゃ(笑)


 


オソロク倶楽部さん

2010-05-24 | おすすめ♪

印西に可愛いパン家さん発見

オソロク倶楽部さん

カメラ忘れたし、雨だったし、うまく写真が取れませんでしたが、
可愛いお花や緑に囲まれた、自然をいっぱい感じられる空間に半ロッジのような建物

駐車場も丸太で囲ってあって、いい感じです
テラスもあったのですが、併設されていたピザレストラン用なのかな?
パンもそこで食べれるのかな?

お天気が良ければ、すごく気持ちがいいだろうな

パンは福祉施設の方が一生懸命焼いて下さっています
工房も脇から見えて、楽しい

 

今日はいただいてきたほうれん草の食パンで、朝食にします
息子も大喜びでしょう(笑)

 


ワークス感謝祭!!

2010-05-20 | おすすめ♪

昨日はお友達とワークスランチ

佐倉に引っ越してから、なかなか行かれなくなってしまっていたけど
突然・・・あまりにも突然
オーナーであるえっちゃんが、ワークスを退くことに

そんなこと聞いたら、行かずにはいられないじゃない

ずっとずっとワークスにいる人なんだと思ってた
えっちゃんいないワークスは想像できないけど・・・

いっぱい悩んでいっぱい考えて、答えを出したんだよね

昨日会ったえっちゃんの顔は、とてもすがすがしく、迷いが抜けたようにスコーンと明るい笑顔でした

いつも、こんな風に自分の居場所を開拓していくえっちゃんは、とても素敵だなぁと思います

ワークス6周年を目前にして、5月をもって、えっちゃんはワークスを卒業します。
5月31日(月)は、感謝祭イベントをやるそうです

31日は、 月曜日ですが、どうしてもえっちゃんの最後の有志(?)を見届けさせていただきたいので
Little Leafはお休みさせていただきますね。

最後なので・・・かなりはじけちゃうみたいですよ
キューティー・ハニーにもなっちゃうそうです
それから、内緒だけど、あんなことも・・・・キャ

涙でお別れより、新しい門出に楽しいお別れにしたいですね

感謝祭は、えっちゃんファンが押し寄せ大変混雑が予想されるので
申し訳ないのですが、ご予約制になります。
「初めてだけど、えっちゃんに会ってみたかった」と言う方でも大歓迎
でも、定員間近なので、ご予約はお早めにね

 


遊っ蔵さんがブログ始めたよ~♪

2010-04-14 | おすすめ♪

昨日はととちが検査でお休みをしていて、
土日には行かれない遊っ蔵さんに行ってみたいと言うので、
ちょっと早めですが、夕ご飯をいただきに行ってきました
お昼は入れないこともしばしばの店内ですが、夕方はかなりの穴場です(笑)

遊っ蔵さんに行く前から、遊っ蔵さんに繋がる色んな事があり、
更にはビックリする事が遊っ蔵さんで起きました(内容は秘密
いや~こういうのをシンクロというのでしょうか
本当にビックリ

まぁ、そんな個人的なことはどうでもいいのですが(笑)
遊っ蔵さんがブログを始めたので、ご紹介です


http://yukkura.cocolog-nifty.com/blog/

メニューとか、今日のベーグルとか、気になっていたことを載せていただけるようなので
行く前には是非チェックしてみてね

Little Leafで、遊っ蔵さんチラシはありませんか~と聞かれることがたまにあるので
少しいただいてきました。
欲しい方はどうぞお持ちください

 

昨日は、家族で分け分けして食べたので、
いつもはお腹いっぱいで食べられないスイーツまでいただき、
めちゃめちゃお腹も心も満たされた夕ご飯でした

遊っ蔵さん、いつも美味しいご飯をありがとう
そして、いつもワンフェスにご協力下さり、とても感謝しています

また行きますね~


パソコンの修理・サポートショップ「PCレスキュー」スタート!!

2010-04-12 | おすすめ♪

先日、我が家の愛しいパソコンを預けたパソコンのプロ<おやかたさんが
本日4/12(月)、パソコンの修理・サポートショップ「PCレスキュー」を
正式にオープンすることとなりました~~~

私のブログではお馴染の「手づくりの店 ザ・ワークス」さんを拠点として
佐倉・八千代・四街道方面なら出張対応もOK!
万全の体制でしっかりサポートして下さいますよ

全国から修理の受付対応も可能だそうです

。・゜・。+☆+。・゜・。+☆+。以下、おやかたさんからのメッセージ。・゜・。+☆+。・゜・。+☆+。

起動が遅くなってしまったり、動かなくなってしまったパソコン、
ハードディスクに大事なデータが入ったまま故障してしまったり、
液晶画面が暗くなってきてしまったり…そういったトラブルの
お手伝いができればと思っております。
諦めて廃棄する前に一度相談してみてください。

ちなみに「手づくりの店」にふさわしく、広告もHPも全てがスタッフの手作りです。
まだまだ作り途中な感じのHPですが、これからコツコツと育てて行きたいと思っています。

元々技術者ですので、半田ごてもプログラミングもできます。
技術的な部分に関しては全く心配ありません。

PC(ピーシー)レスキューHP【PC・携帯対応】
http://pc-rescue.main.jp
もし、ケータイサイトが見れない場合は、こちらから…
http://pc-rescue.main.jp/m/

広告
http://pc-rescue.main.jp/PDF/pop7.pdf

。・゜・。+☆+。・゜・。+☆+。・゜・。+☆+。・゜・。+☆+。。・゜・。+☆+。・゜・。+☆+。・゜・。+☆+。・゜・。+☆+。


パソコンの中身は思っているより、ホコリがたまりやすく、それが原因でショートしてしまったりすることも多いそうです
はい、私のパソコンちゃんもほこりがいっぱいでした
特にペットと一緒に暮らしてる方は、要注意なんですって~にゃ~

大量生産・大量消費・大量破棄の渦に巻き込まれるように
パソコンも価格が不当に安くなり、替えたほうがいいや~と思う方も少なくないと思います

でもね、きちんとメンテナンスをしていただければ、長く使えるものなんですよ~

買い替えの前にちょっとおやかたさんに相談してみてはいかがでしょうか

パソコンの状態も詳しく説明してくださるし、
こちらに引っ越してきてからのお付き合いですが、とても信頼のおける方です

パソコンでお困りな事があったら、是非思い出して下さいね

 

 

 


ばっちゃのせんべい汁

2010-04-05 | おすすめ♪

秋田で、従兄弟に「おいしいよ~食べてみな~」とお勧めされたせんべい汁
郷土の料理として知ってはいたけど、食べたことない
お勧めされたものの、季節柄?もうスーパーからは姿を消していて・・・
ざんね~んと思っていたら
帰りのICで見つけたので、お土産に買って帰ってきて、昨日いただきました

比内地鶏のお出汁が染み込み、ふにゃふにゃになったせんべいは
あちあちふ~ふ~と言いながら、そりゃあ美味しく喉を通っていきました

商品のネーミングが「ばっちゃのせんべい汁
可愛いですよね~
田舎のおばあちゃんが囲炉裏で作ってくれるような暖かい美味しさが広がります

各地でいただく郷土料理は、その土地土地に根ざし、風土を生かした素晴らしいものですよね~
旅行の楽しみは、そんなお料理をたくさん楽しめることでもあるのかもしれません

東北へお出かけの際は、おすすめしま~す


サッポロ亭きあい岳ヒュッテ

2009-12-26 | おすすめ♪
先日、息子のダンスパーティーの日。
息子をスタジオに送り出し、お向かいにあるauショップで
携帯をなくしたととちが新しいのを購入し(私のより新しかったのに・・・
更に2軒隣のラーメン屋さんでお昼ご飯

ずーっとずーっとね、気になっていたんです
ここのラーメン屋さん。

「サッポロ亭 きあい岳ヒュッテ」

山小屋風の内装に、変ったメニュー・・・12月の麺は「シチューラーメン」
気になるでしょう?

毎週前を通る度、いつか来てみたいな~と思っていたので
わくわくして入ってみました

メニューの多さに悩むこと10分

初めてということもあって、無難に「味噌ラーメン」と「パイタン麺」を注文しました。
意見が一致すれば、2品を半分こが我が家流

どっちもウマウマ

昔は味噌ラーメンって大好きだったけど、最近美味しい味噌ラーメンにあたらないな~って思ってたのですが、
とても懐かしい味がして、本当に美味しかった

パイタン麺・・・普段はお汁は飲みませんが、いっぱい飲みました

はまりそうです

麺類を注文すると<ミニカレー>か<ミニライス>がサービス
ととちでもお腹いっぱいで、大満足


お友達にオススメしたら、早速今日行ったようで(はやっ
ラーメン通の旦那様からも合格点をいただきました


しかも、このお店もMy箸不要


増えましたね~脱・割り箸
嬉しい限りです

来年から、My箸不要で食べられるお店をカテゴリーに加えよう
そうしよう

・・・来年の話をすると鬼が笑うかな?




ほんまれ

2009-11-23 | おすすめ♪
普段は玄米食ですが、本来私は麺類が大好き

プロフィールとかで、年頃の女の子が可愛く
好きな食べ物・・・<プリン>とか<いちご>とか書いてる中、
私は<麺類>と書いて笑われた事があったっけ(笑)

ラーメン、そば、うどん、スパゲッティ…あっ、素麺だけはちょっと苦手

まぁ、そんな話はどーでも良いのですが
近くにある<ほんまれ>と言うラーメン屋さんに行ってきました
ととちだけ行ったことがあって、いいな~いつか行きたいなぁ~って思ってたんだけど、
息子の希望でいつも幸楽苑に軍配が上がっちゃって(笑)なかなか行けずにいたんです

ちょうど、この3連休は一周年を迎える感謝祭をしているという情報をいただいたので、
これを口実に家族行事に組み入れてみました

ラーメン+ドリンクで500円
感謝祭とは言え、安すぎです
しかも、ビールやカクテルまでOKとあってビックリしました

ラーメンはスープが濃厚で美味しかったです
魚出汁ベースでいただけるラーメン屋さんって少ないので嬉しいですね
スープにも麺にもとってもこだわっているようで、ここの麺は卵を使っていないそうです。
そう言えば、近所のママがアレルギーを持っている子どもでも食べれて嬉しいと言っていたのを思い出しました。

私的には割りばしじゃないところにとても好感が持てました
はなまるです
ラーメン屋さんはまだまだ割り箸のところが多いですからね~
店員さんも親切で良かったですよ

感謝祭は今日までなので、夕飯が決まってない方はいかがですか

葡萄ジュース

2009-09-21 | おすすめ♪
去年、息子の誕生日に出山果実園さんの葡萄をたくさんいただいたので
今年も~と思って、昨日買いに行ったのですが、
今年は天候不順もあり、不作とのことですっかり終わってしまっていました

袋かけのお手伝いをしたり、すごく楽しみにしていただけに残念でした

でも、その年によって出来が変わるのは仕方ないですよね~
情報収集不足だった私が悪い・・・

その代わり、美味しい美味しい葡萄ジュースをいただいて帰ってきました

これがめちゃめちゃうまい~~~~
甘みが半端ない
ワンシーズンの葡萄の楽しみをこの一杯で満足できちゃうほどのおいしさ
葡萄ジュースはまだあるみたいなので、お試ししたい方は是非
出山果実園さんにGO


もうすぐ皆既日食

2009-07-17 | おすすめ♪
来週22日は皆既日食
日本で見られるのは46年ぶりだそうです
お友達から、こんなメッセージをいただいたので、お知らせしますね

・゜・。+☆+。・゜・。+☆+。・゜・。+☆+。・゜・。☆+。・゜・゜・。+☆+。・゜・。+☆+。・゜・。+☆+。・゜・。☆+。・゜

皆さんに心からお願いです。
7月22日までに全部許してください。
緊急です!
皆既日食は、それまでの古いエネルギーシステムが死ぬ日。
再び太陽と月が離れた時は新しいエネルギーシステムが始まります。
死と再生のリセットの儀式です。
22日に生まれ変われるように、古いものは全部終えておくということです。
あなたが作り上げてしまったカルマを消すためには、他人があなたにしたカルマを許せばいいということです。
理由なくです。
あなたがされたことは、したことだからです。
その人にしてないだけなのです。
カルマの連鎖を止めるために、あなたで、ここで、終わりにしましょう。
他人のカルマを許す、他人からされたカルマを許す、あなたにされたカルマを許す、これがカルマを消す最高の方法です。
汝、自分を自分で傷つけし。人を恨むと幸せは絶対手に入りません。
いのちはひとつです。
嫌いにならないで人と接する、許すのは一体性を体験するために、最高の霊性修行。
神は全体でひとつだからです。

2009年7月22日、日食が起こります。
日本では、全国で部分日食を観察することができます。
また奄美大島北部、トカラ列島(注1)、屋久島、種子島南部など、皆既日食帯と呼ばれる細長くのびた地域・海域内では、皆既日食を観察することができます。
皆既日食になると、太陽のまわりにはコロナが広がって見られます。
また太陽表面から吹き出ている赤いプロミネンスなども観察することができます。
まさにダキニカードのソーラーリターンの時ですね。
しかも、11時35分●新月と重なるという超ミラクルな日。

この奇跡の日に、新月の願い事ができるのも素晴らしいですが、
ソーラーリターンのエネルギーフィールドをシャクティーで満たし、
世界のすべてが新しく輝きに満ちた再生を迎えることができるよう祈ることも素晴らしいですね。
リセットの大チャンスの時です。

22日の日食で、人生や運命のリセットを完了したい方は、この日までに、いらないものや事、終わらせたいこと、すべて捨ててしまいましょう!
実際にいらない物を片付けるのもいいし、意識でやめたい習慣に光を送り続けるのもいいかもしれません。
自分なりに捨てるということを意識して、整理していくことが大事だと思います。
捨てられるものは捨て、やめたいものはできる限りやめる!シャクティで満たし続けましょう。
きっと、すごいことが起こります!
この日に向かうエネルギーの場に乗って、手放しするということを学ばせてもらえるのですね。
そして、皆既日食当日、シャンティに過ごし、すべてを宇宙に神にゆだねられると素晴らしいですね。
ちなみに東京では4分の3くらい、食が始まるのが9時55分33秒、食の最大時は11時12分58秒です。
オームやガーヤトリーなどマントラを唱えながら過ごされてもいいし、ただただ、シャンティに瞑想してこのソーラーリターンのエネルギーフィールドに浸りきっていてもいいと思います。

皆さんにとって、素晴らしい再生が訪れますように*・.。ヽ(^▽^)人(^▽ ^)ノ。.・*。
>God Bless You.

・゜・。+☆+。・゜・。+☆+。・゜・。+☆+。・゜・。☆+。・゜・゜・。+☆+。・゜・。+☆+。・゜・。+☆+。・゜・。☆+。・゜

全部許してください!・・・とすごい内容で始まったので、私も何事かと思いました
難しい言葉もでてきますが、ニュアンスで捉えましょう(笑)
ヨガで聞いたことがあるので、インドの言葉かな?
私もよくは分かりません
が、読んでいると、何とも素晴らしい体験ができそうじゃありませんか
翌日23日は私の誕生日♪
私も再生して、新しい自分で誕生日を迎えられるように自分を解き放ちたいと思います




今日のメッセージ

夫なんだから、妻なんだから、
恋人なんだから、親なんだから、
~~してくれて当たり前!って思っていない?
~~してくれてありがとう♪って考えてごらん。
世界が変わるよ♪

--------------------
★このメルマガの登録をおすすめします★
--------------------
☆携帯・パソコン共通☆
登録⇒ https://a01.hm-f.jp/index.php?action=R1&a=124&g=2&f=3
解除⇒ https://a01.hm-f.jp/index.php?action=C1&a=124&g=2&f=4
--------------------
[発行]高木サイト http://www.takagiyoshiyuki.com
[問合せ] ask@takagiyoshiyuki.com