goo blog サービス終了のお知らせ 

大きな木

佐倉で小さなヒーリングRoom<大きな木>をはじめました♪

沖縄情報♪

2011-09-28 | おすすめ♪

海へと続く太陽の通り道
水面に妖精の粉がキラキラと光って
目を閉じたら、私も飛べそうな気がする・・・そんな風に思いながら、
夕日を毎日のように眺めていました

私たちが泊まっていたマンションから、歩いてすぐの泊埠頭
那覇において、夕焼けが美しい絶景ポイントでした。

3.11から半年。
関東で、子どもたちの体調不良もおおく報告されています。

私にも問い合わせをいただきます・・・・
沖縄に避難したい方に、少しでも情報としてお届けできれば嬉しいです

 

沖縄には、ウィークリーマンションや、マンスリーマンションが多数あり、
安ければ1ヶ月5万円台から借りることができます。

短い滞在であれば、ドミトリーという安宿などもあり、1泊1000円から探すことができます。

ただ、避難ということで、小さいお子様をお連れの方も多いと思うので
自炊できるキッチンがついたマンションが、やっぱりオススメかな~。

沖縄は車がないと、どこにも行けないので
買い物が近場でできる、那覇周辺が一時的な避難をするにはいいかもしれません。

それなりに排気ガスがすごいので、空気がいいとは言えないですが

長期で・・・移住を考えている・・・方は、職探しとかは、大変みたいです
思い切って、農業を営むくらいの覚悟があった方がいいのかな

エアチケットも2ヶ月前のWeb割を使えば、羽田から1万円くらいで手配が可能なので
色々と調べてみるといいですね

一時的でも、放射能から遠ざけてあげることで、免疫力が上がることが報告されていますので
ご事情が許せば、避難も一つの道だと思います。

 

牧志公設市場のちかくの酒屋さんの猫店長<にゃん・うぇいつ>
お酒は残念ながら、用がないので買えませんでしたが
この猫店長には癒されました(笑)

お手がとっても上手です

沖縄でも、関東の食品がたくさん溢れていますので、外食にはちょっと気を配ったほうがいいかもしれません。
とは言っても、せっかく沖縄に行くんですから、美味しいものも食べてきてね

食堂はどこもボリューム満点で、親子で一つ頼んでも大丈夫なくらい
(私が小食ということもあると思うけど
かなり食べ過ぎ注意報が発令します(笑)

国際通りでオススメなのが、おばあのおそば屋さん。
違うお店に向かっていて、息子がふら~と入っていってしまったお店で
(この感性すごいよな~
雑誌とかでは、絶対紹介していないので、私もあまり紹介したくないのですが(笑)

や~さの~しそば(沖縄そば)280円 
三枚肉そば            330円

や~さの~しそばセット    450円
(おそば、ジューシー、ポーク卵、ミニサラダ)

安いだけではなく、お出汁がすごく美味しくて、
息子に「ととちが来たら、どこのお店に連れて行ってあげたい?」って、聞いたら
「おばあのおそばやさん」と、言うし、

ケチつけるのが大好きな父でさえも(笑)、ここのおそばには満足いただけたみたいです


近所のママも、有名なお店よりずっと美味しいから、おそば食べるならここに来るの
って、言ってました。

すっごくこじんまりしていて、夜はバーみたいなのですが
昼間だけ、おばあが一人で切り盛りしているのだそうです。

もちろんHPはありません。

名前は<や~さの~し>

検索したら、ブログを書いている方かいらしたので、
食わしくは、こちらを見てみてね
http://oxkinaxwaxokinawa.ti-da.net/e3511555.html?count=1

 

あとね、見つけたら是非試してほしいのが
島とうがらしポン酢

添加物はよく分かんないけど(笑)、絶品でした
那覇空港のお土産やさんでしか見つからなかったんだけど、
あとは、どこに売ってるのかな~

 

もし、個人的に聞いてみたいことがあるんだけど・・・と、言う方は
ご遠慮なくメッセ下さいね。
分かる範囲でのお答えにはなりますが、出来る限り相談にのらせていただきます


「Independent」

2011-09-26 | おすすめ♪

おかんのNew Single

「Independent」

ロックバンドとは縁がまったくないかーたんですが
おかんだけは別枠

こんなに何度聴いても涙か出てきちゃう唄には、そうそう出会えないと思っています

21日に発売されたNewSingleがアマゾンから届き(やったぁ
息子が玄関から「届いてたよ~」と、嬉しそうに持ってきてくれました。

朝、誰もいないRoomで、ひっそり聴いてみたら、
またしても涙が・・・・

朝の瞑想と共に聴くのは不向きかも・・・と思いながら(笑)
また、おかんの言葉のひとつひとつがこころに染み入っていくのでした

 

ありがとう、おかん
今日も一歩を踏み出して行かなきゃね


今日まで♪

2011-09-25 | おすすめ♪

沖縄での楽しい思い出、美しい景色をプチ写真集にして、
お友達にみていただいたら、すごく好評で

どこで作ったの~~???と、たくさん聞かれたので、ご紹介しちゃいます

オンラインラボ工房
http://onlinelab.jp/shop/photobook/photoA.php?uiaid=oll186t

今日まで、アレンジが30%Off
かなりお得です

最初は慣れないので戸惑うかもしれないですが
作っていくと、思った通りの写真集が仕上がっていくので、
すごくわくわくしてきます

撮り溜めた子どもの写真、夏休みの写真、一気に整理してみるのもいいかもしれません

私も今までは、スクラップブッキングをしたりして、可愛く飾ってたりとかしてみたのですが
なかなか作れず、写真は溜まる一方・・・

とっても気軽に作れるし、
本棚に並べておけば、いつでも手に取れる
更に、アルバムよりお友達にも見せやす~い
かなりのオススメです

特にこのアレンジは、写真の配列センスが抜群で
一枚一ページの写真集が多い中、ずば抜けてオシャレさんに作れると思いますよ~~

 

 


ナチュラルコンサート

2011-08-05 | おすすめ♪

息子があまりにゴロゴロしているので

「あと3日しか生きられないとしたら、どうやって生きる?」って、聞いたら

ちょっと考えて、とことこ・・・・・と、やってきて、私に絡みつく息子
「かーたんとベタベタする~~
・・・・・・嬉しいけど、邪魔くさくて、何もできません(笑)


そんな事を話して、今日が最後の日かも・・・・って思ったら、
すっごく着たくなったお洋服があって

何だか、その辺、自分もまだまだ女性らしい部分もあるな
な~んて、嬉しく思ってしまったりしたわけですよ(笑)

大切にしすぎて、普段はあまり着ない白いワンピース。
裾が何枚にも分かれていて、妖精さんになれたような、軽やかな気持ちになれる素敵なワンピ。
今年初めて、袖を通しました


まぁ、そんな日に、
「何じゃ?この集中豪雨???」みたいな土砂降りに見舞われたわけですが(笑)

気分が滅入りそうなお天気でも、、雨で汚れる~~~というよりも
好きなお洋服に身を包んでいる幸せの方が勝ってる気持ちに気がついて

もったいなくて使えないもの・・・・
大切にタンスの奥で眠っているものを、どんどん引っ張り出していきたいな~
なんて思いました。

そんなお気に入りの服を着て、どこへ行ったかというと
明日から夏季休業に入る、「NATURAL・STUDIO(ナチュラル・ストゥーディオ)」さん。
以前お話した、コンサートの打ち合わせをしてきました

主催であるSunriseの美和ちゃんがお連れ下さった、オペラのゆかりさんとピアノのおのみさん。
ナチュスタの雰囲気も、ピアノの音も、声の響きもとても気に入って下さり
御縁を結ぶことができて、本当に良かったなぁ~と、私も嬉しくなりました。

近々、ナチュスタさんのHPでもご紹介があると思いますが
詳細が決りましたよ

9月25日(日)13:00~
ナチュラルコンサート
~ソプラノとピアノの音の世界

美和ちゃん絶賛の歌声を聴かせていただけるが、とっても楽しみです

すでに定員の半数はお申込いただいているそうなので
あっという間に締め切りになっちゃうと思います(笑)

ご興味のある方は、お早めにお問い合わせ下さいね

 


宇宙の子☆マサさん

2011-07-23 | おすすめ♪

本日3本目。

誕生日に免じて、もう少しお付き合い下さい

日頃、私のブログを読んでくださっている皆様に感謝の気持ちを込めて
オススメのメルマガをご紹介させていただきます。

宇宙の子☆マサさん
00552708s@merumo.ne.jp
(このアドレスに空メールを送ると届くようになります)

今、私は読ませていただいているメルマガは
てんつくマンと、この宇宙の子マサさん

このお2人の共通点は、大事な事を伝えつつ、それを希望にかえ、感謝の気持ちを忘れないこと、決して人を責めないこと。
そして、何より優しいこと

読んでいて、辛い現実もあるけれど、なぜか元気になれちゃうメルマガです

知らないのはもったいないので、
何かを感じた方は是非メルマガ登録、もしくはブログを読んで見て下さいね

・゜・。+☆ 7月22日のメルマガより ☆。・゜・。+

登米市、め組ん家からソクサバイ♪

今日は、これからのみんなに関わる大事なことを書きますね。

自分なりに勉強したことを、愛をこめて一生懸命書いてるので、よければ最後までおつき合いください。


もう放射能は日本列島に住むみんなのテーマだと、僕個人は思っています。

なんでかと言うと、今回台風マーゴンちゃんがやってきたとき、放射能はどう拡散してたかと言うと、これを見てみてください。
http://savechild.net/archives/5421.html

これはドイツが日々発表してくれてる放射能の拡散予測なんですが、これを見ると21日の午前3時には西日本全土がすっぽり放射能に包まれてる。

もちろん濃度の違いはあると思いますが、放射能はお隣の韓国まで飛んでいってる。

その韓国の最近の調べでは、ほとんどの人が『日本は九州まで危険』という日本と言う国自体が放射能で汚染されてるというイメージを持ってる。

そしてね、今多くの国が日本の食品の輸入停止したり、大丈夫と言う証明書を出してくれ、と言っている。

しかもその国々というのは、日本の輸出額が上位の国々。

これを見てみてくださいね。

『日本の食品の輸入停止又は証明書を要求してる国』
http://www.maff.go.jp/j/export/e_info/pdf/kensa_0715.pdf

『相手国別輸出入額』
http://www.stat.go.jp/data/nihon/g3215.htm

僕は経済のことはまだ勉強してなくて詳しくないんですが、これから日本にはもう一回大きな学びがやってくるんだろうなってこの数字を見ると思うんです。

今まで入ってきてた数十兆円というお金が入らなくなるから。

そりゃあ日本政府も、世界の中の日本という視点で見たら、この現実を見たくないだろうなって、放射能は風評被害だから全然問題ないですよ!って世界に安心してまた輸入してもらいたいだろうなって必死なんだろうなって思うんです。

チェルノブイリの事故では、そのパターンで真実を伝えず、結果世界からの信用を無くして、旧ソ連という国がなくなった。



でね、政府は福島原発の収束に向けて第一ステップをクリアした、燃料の冷却は順調に進んでるって言ってるけど、何でそんなウソつけるのかなと、 ちょっと勉強したら分かります。

だって、冷却というのは核燃料が格納容器という器の中にあって、そこに水を入れて初めて行えるものなのに、冷やせずにマグマのようにドロドロの高温になった核燃料は格納容器を突き破って溶け落ちる、ご存知、メルトダウンというのを起こしていて、それを政府も認めてる。

そうなれば冷やせる方法はないのに、なのに順調に冷却...?

今はメルトダウン→メルトスルー→メルトアウトという、溶け落ちた高温の核燃料が大地にどんどん浸透していってると、原子力の専門家の小出さんは予測されています。

小出さんが伝えてくれていることはここで読めるので、チェックしてくださいね。
http://hiroakikoide.wordpress.com/

大地に浸透していっても、地下水に辿り着く前に、その周辺の四方をコンクリートで塞いで、封印すればそれ以上の汚染はまぬがれるそう。

でも、それをやるのを渋ってる。なぜ?



ほんとにね、情報のメインをテレビから得ていると、いい風に洗脳されてしまうと思う。

でも、テレ朝さんは東電などから手を引いたことで、自由になって、放射能などについての真実を伝え始めてくれているんだそうです★

そしてツイッターの登録を、こころからおすすめします。

こどもたちやみんなを守ろうと、真実を伝えてくれている人がたくさんいろんな大事な情報を発信してくれているからね。

ほんとに、ツイッターで見える世界が変わると思います。


宇宙の子☆マサうーぽーのツイッターはこちら。

リアルタイムにいろんな人の大切な情報を発信しています。
http://twitter.com/MASA_UNIVERSE



そして今、牛肉の放射能汚染のことが話題だけど、牛肉だけのことじゃないです。

おとといね、家に帰ったら桃のいいにおいがしたの。

見ると、おばあさんが箱で買ったらしく、見ると30個くらい入ってるのに値段が1000円。

生産者情報もなし。

桃はいいにおいなのに、これは何かおかしなにおいがすると思って、箱に書いてある断片的な情報を元に生産元を調べてみたら、案の定、福島のある地域から来た桃だった。

僕もそこは放射線を測ったことがあるけど、チェルノブイリでは避難区域に当たる0.4マイクロシーベルトを軽く超える地域でした。

すごく悲しかったなぁ。

だからみんなも必ず産地をチェックして買ってね。

女の人はこどもを産むことを考えたら、ほんとに不安だよね。

こどもだって、自分のなかに放射能があるってわかったら、すごいショックだと思うんだ。

でも、放射能を外にだしてくれる果物に多く含まれるペクチンとか、デトックスの方法はたくさんあると思うので、みんなでつながって情報をシェアしあって乗り越えていこうね!



今、世の中が暗いと思うなら、それは夜明け前。

だって『夜明けの前が一番暗い』、から。

日本には昔の人が書いた『ひふみ神示』というのがあってね、そのなかにはこんな言葉があります。

『内の自分に火つけよ。

心くらくては何も判らん。

世の中は暗う見えるであろう。

真暗に見えたら自分の心に光ないのぢゃ。

心せよ。

自分光れば世の中明るいぞ。』


つまり世の中に夜明けを連れてくるのは、僕たちひとりひとりのこころの光。

こころに火を灯して、真っ直ぐこの時代を生きていきたいですね。


宇宙の子☆マサうーぽーより、愛を込めて。


メルマガの返信はこちらまで下さい!
masa@wonderful-world-syokurin.org


[メルモPR]
メルモでメルマガ発行しよう!
http://merumo.ne.jp/

バックナンバー
http://bn.merumo.ne.jp/list/00552708

 

。・゜・。+☆ 7月23日のメルマガより ☆。・゜・。+

みんなの家、め組ん家から、ソクサバイ♪

さあ今日も情熱を込めて、今伝えたい大切なことを書くので最後までおつき合い、よろしくお願いします。

まず、きのうはたくさんの反響ありがとうございました!

四国に住むマイベストブラザーのにっくん(http://ameblo.jp/nikuns/)や、おはなちゃんがメールをくれたり、

大切なともだちの、ありしゃや、きゃめは自分の日記で紹介してくれ、そこにみんながうれしいコメントをくれたり...

そこからツイッターでつながってくれた人たちがいて、さらに情熱をもらいました!

ありがとう♪

このメルマガを必要としている人がいたら、紹介してあげてくださいね。
00552708s@merumo.ne.jp
(このアドレスに空メールを送ると届くようになります)


放射能についてのみんなの声をもっと聞きたいので、感じてることや質問・疑問、なんでもいいです。

その疑問はメルマガでみんなとシェアできるかも知れないので、メールくださいね。
masa@wonderful-world-syokurin.org

自分が知っていることは伝えていきたいと思っています。



さて本題行きます。

きのうは、日本の今の現状のことを少し書いたけど、僕個人の『感じ』として、この地球自体、だいぶ汚れているんじゃないかって思ってるとこがあります。

それはなんでかと言うとね、これまでにいろんな国が『核実験』を行ってきてて、その数どれくらいでしょうか?

1 56回

2 178回

3 525回

4 1078回

5 2053回


正解は、5番の2053回でした。

you tubeで核実験の映像観たことありますか?

あまりいいバイブレーションじゃないので、おすすめできないけど、あんな恐いものを2000発も海や大地や空で爆発させてる。

何のために...?

みんなに見せたい映像があります。

核実験は1945年に最初に行われて、1988年に禁止されるんですが(でもまだ方法を変えてやっている)、
これはいつどこの国がどこで核実験してたのか光の点で示したものです。

思考を使わずに観れるので、観てみてくださいね。

http://youtu.be/ykW_2YRQOpE

そして、これは詳しくはわからないけど『がん』という病気。

それは核実験が始まった時代以降に増えたと何かで見たことがある気がして、それもやっぱり数々の核実験で放出された放射線の影響は少なからず確実にあると思います。

核実験と病気の増加の関連が数字などでわかる情報を持っていられる方、いましたら教えてください。



きのうメルマガ最後で紹介した『ひふみ神示』には、こんな言葉があります。

『他人におんぶされたり、車に乗せられてゐた人民たちよ、もうその時は過ぎてゐるのであるから、自分の足で歩まねばならんぞ、大地をふみしめよ、大地の気が身内に甦るぞ。』

今まで普通に乗ってた政府の運転する車にこの先も行き先を任せてたら、日本はどうなってしまうんだろうって、最近ようやく思える自分になってきて、それを考える機会にもなったのが、

今政府では、今回の震災で生まれた、宮城、岩手、福島などの瓦礫などの廃棄物の量が多くて処理しきれないから、沖縄以外の都道府県で分け合って消却処分or埋め立てをできないですか?っていうことを進めているんです。

知ってました?

これの何が問題かと言うと、
消却していいという基準値は詳しくわからないけど、少なからず放射能汚染されているゴミを消却処分したら、大気に放射能がばらまかれてしまうんです。

どうやって埋め立てるのかわからないけど、考えもなしにそのまま埋め立てれば大地が汚れる。

壊れた福島原発から出ている煙が、ゴキブリを退治するバルサンに見える...って表現していた人がいましたが、汚染ゴミを各地で消却処分すれば、煙突から出た放射能が風に乗ってさらに広がる。

放射能は燃やしても消えないので。


現実を見るのはきっついけど、気づいたら勝手にいい流れになってくれることを願いたいけど、大した行動も伴わずメルマガで伝えてる自分はめっちゃ微力だって思うけど、、、

これ以上、大地が汚れたり、悲しみが生まれないために、自分たちの想いを何かしらの表現で発信していくことは大事なんじゃないかと思うんです。

例え現実は重くても、見ているのは、目指してるのは希望の未来です。

放射能は目には見えないけど、ある。人の想いも目には見えないけど、ある。

ブログやmixiやメルマガ、ツイッターで発信したり、ともだちと語ったり、仲間とお話し会を開いたり、目の前にある自分にクリアできるステップを踏んで行くことで、みんなの想いは希望の渦になって日本を包むんじゃないかな。

みんなでがんばろう!!


宇宙の子☆マサうーぽーでした。



━━━━━━━━━━━
宇宙の子☆マサうーぽー
━━━━━━━━━━━

【人生】http://amba.to/ig0p0h

【メルマガ】http://merumo.ne.jp/00552708.html

【blog】http://ameblo.jp/masa-universe/

【twitter】http://twitter.com/MASA_UNIVERSE

【FACE BOOK】http://www.facebook.com/MASAUNIVERSE


早い者勝ち♪

2011-07-02 | おすすめ♪

最近、パソコンが重くてなかなかブログが進まない~~~

取り急ぎ、オススメの告知だけ

昨日はワークスさんの7周年イベント「癒しフェス」に行って来ました。
お目当ては・・・手作り作家さんによる『手づくりマーケット』
うさぎさんとねこさんフェチの方は必見のブースが出てましたよ~

私は、大好きなお友達のブースで夏帽子をいただいてきました

手作り市は、早い者勝ち
この帽子も2個だけで、私で終了~~初日の午前中に行ったので、やった~って感じですね

ワークスさんのイベントの詳細はこちら
http://the-works.jp/school/Article1060.html

 

そしてそして、明日

ご近所さんで行われる家店
いつもオーガニックマーケットでご一緒させていただいている
Happy Naturalさんのマクロビスイーツも出店するそうなので
またまたお邪魔したいと思いま~す

家店
http://naturalife.exblog.jp/


八角盛塩ストラップ

2011-06-28 | おすすめ♪

お友達からいただきました~

八角盛塩のストラップ

いいよね~これ

日本人って、こういうの好きじゃない?(笑)

八角の盛塩は、「八方位すべてから良い気を取り込み浄化する」と言われています。

中には、小豆島の塩<御塩>を詰め込みました。
ちょっとブラウンな感じがまた可愛い

かばんに付けて、プチお守り代わりです。

こあちゃん、ありがとう~~~

 

そうそう、<御塩>お使いいただいた方から感想をいただきました

「天ぷらにも美味しかったけど、お風呂にひとつまみ入れたら、浄化力がすごかった

との事。
それまで、汗をかけなかったのが、そのお風呂でぶわぁ~と汗をかいたら、
それから汗をかけるようになったらしいです

すごいですね~

万能利用の<御塩>
私も早速お風呂に入れてみよう~っと


太陽パワー♪

2011-06-22 | おすすめ♪

今日は夏至

一年で一番、太陽さんが日本に光をふりそそいでくれる特別な日

朝日がすっごくきれいです
日光浴して、太陽パワーをチャージ

そして、恒例となった100万人のキャンドルナイト

我が家も今日はろうそくのあかりを灯して、夜を過ごしたいと思います

今日もいい一日を


2頭追うもの2頭得る♪

2011-06-17 | おすすめ♪

明日ね、すご~くすご~く行きたい講演があって、
でも、夜にも同じくらい行きたい集まりがあって、どうしよ~かな~って、迷ってました。

昼間の講演を途中で抜けて、夜の部にかけつける?
それともこの際あきらめる?

う~~ん
と唸っていたら、こんなお知らせをいただきました。

 

公開イベント「未来への選択」6/18
~「食の転換」と「意識の転換」で放射能から身を守り、未来を創ろう~

Ustreamでの配信が可能になりました。
下記アドレスからアクセスして下さい。

2011.6.18(土) 13:00~17:00
at 日本青年館中ホール
http://www.ustream.tv/channel/consciousness311

 

 

えっ?嘘!本当??!
やったぁ~~~

このustreamって、本当にすごいよね

遠くに居ても、講演が聴けちゃったりするなんて
ちょっと前じゃ、考えられなかった

それだけ、共有したい情報があって、たくさんの人に知って欲しい気持ちから生まれたんだね~
素晴らしいそして、ありがたい~~~

この前の田中優さんの講演も配信されてたしね

これは活用しなきゃ損ですよ~

 

と、言うわけで、聴きたかった講演はお家で、しっかりゆっくり聴かせていただけることになりました。
めでたしめでたし

夜は、予定通り「NATURAL・STUDIO」で

2011.6.18.(土) 夏至間近!ろうそく灯してスローな夜を。

映画『海のみる夢』キャンドルナイト上映会 in ユーカリが丘 Natural Studio
~中平悠里監督と井戸端トーク&ちょこっと暗闇カフェライブつき~

に行ってきます
http://naturalstudio.wordpress.com/2011/06/03/%e5%a4%8f%e8%87%b3%e9%96%93%e8%bf%91%ef%bc%81%e3%82%8d%e3%81%86%e3%81%9d%e3%81%8f%e7%81%af%e3%81%97%e3%81%a6%e3%82%b9%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%81%aa%e5%a4%9c%e3%82%92%e3%80%82-2/

 

ちなみにすっごく行きたかった講演の詳細はこちら
ご興味ある方は、聴いてみて下さいね

 

知ろう!目覚めよう!動きだそう!

* ** 未来への選択 ** *

presented by
原発のない日本へ!Consciousness311

---------------------------------------------------
 「食の転換」と「意識の転換」で放射能から身を守り、未来を創ろう!
---------------------------------------------------

■日時:6月18日(土) 午後1時~午後5時
■会場:日本青年館中ホール
■参加費: 1人3,000円
(ご夫婦、カップルでご参加の方、2人で5,000円)
■主催:原発のない日本へ!Consciousness311
■申込:http://consciousness311.blogspot.com/2011/05/blog-post.html



**************
 食、歌、智恵、情報、情熱
 わたしを通じて
 あなたを通じて
 未来は変わって行く
***************

福島原発事故の深刻さや、放射能汚染の実態、
原発そのものの危険性、が技術者本人の口から語られはじめるなど、
「まさか、これほどとは!」という思っても見なかった真実が
続々と明るみになっていく一方で、
それでは、実際その状況下で、


今、どう身を守ればいいのか、どう生きていけばいいのかの情報は、
ほとんどありません。


みなさんの心の中では、恐れと不安の心が、どんどんふくらんで
どうにもいたたまれない気持ちになっていると思います。


真実を直視するのと同時に、この現実を生き抜く贈り物、
Yoshie Ebiharaの『祈るようにつむぎだされた歌に込められたメッセージ』と
つぶつぶクリエーターゆみこが、28年間取り組んで大きな成果を出している
『放射能汚染にも負けない、いのちを輝かせる食の知恵』を
分かち合いたいと思います。


作家の池田整治氏には
『原発と同じように隠されながら破壊が進んでいる
日本の食生産と医療システムの危険性』について、
社会の実相を知って身を守るという視点から語っていただきます。


NPO法人 日本食用塩研究会 代表理事の村上譲顕氏には
『長崎と広島で食によって放射能を克服した二つの奇跡的な遺産』についてお話ししていただきます。


生き残ったわたしたちには、この事故を気づきのバネとして、
もう一つの未来へと現実を創りあげていく責任があります。

また、原発を止めて廃炉にするには、何年もかかります。
使用済み燃料の処理や安全な保管には数十年かかります。

その間放射能の放出は続きます。

放射能漏れとの戦いは長丁場になります。一過性の対症法では続きません。
この機会に、「食の転換」と「意識の転換」にチャレンジすることで、
ゆるぎない健康と前向きな暮らしを手に入れましょう。

真実を知り、毎日の食生活を見直すことで、
一人ひとりが、恐れと不安から自由になって、
子どもたちの未来を守り、
「新しい未来のはじまりになる生き方」の一歩を踏み出しましょう。

↓↓詳細&申込はコチラから↓↓
http://consciousness311.blogspot.com/2011/05/blog-post.html




ツイッター

2011-06-03 | おすすめ♪

てんつくとうちゃんが、「絶対ツイッターやれ~~」と言うので、
最近登録してみた。(遅っ

使い方よく分からないけど・・・・
全然つぶやいていないけど・・・

すごい有効な情報が溢れてる

政府やメディアから伝わらない情報、生の声が溢れてる・・・

確かにこれはすごい

使い方分からなくてもいい。
とりあえず登録をオススメするよ

http://twitter.com/

 

今日は、成田で田中優さんの講演があります
250席、ほぼご予約で埋まってます

ユーストリームで配信も決定
6月3日に11時から13時のリアルタイム

 
番組名は
「原発に頼らない社会へ 田中優in成田」

講演に来れない方も、是非ご覧下さいね


竹炭効果&物々交換

2011-05-23 | おすすめ♪

小豆島の家族、里恵ちゃんの旦那様、キムさんは
ガイガーカウンターを手に、福島へ向かった・・・・

何しに?

キムさんは竹炭職人。
その竹炭の可能性を調べてはる。

キムさんのツイッターより
http://twitter.com/#!/kimtakesumi

。・゜・。+☆+。・゜・。+☆+。・゜・。+☆+。・゜・。+☆+。。・゜・。+☆+。・゜・。+☆+。・゜・。+☆+。・゜・。+☆+。

5月10日
緊急速報♪♪ 僕のカウンターで80μS/hを計測してた、浪江町の土。そんままと竹炭を入れた土の2つに分けた。そのままの土は相変わらず80近くの値なのに炭を入れて置いたら、ただいま25μS/hまで下がった!!う~ワクワクしてきた~~


真っ黒チーズケーキ

2011-03-07 | おすすめ♪

昨年はタイミングを逃して植え付けできなかった<じゃがいも>さん。
今年は植えようと、種(?)を買いに、ジョイフル本田へ。

冬は植物もすぐにダメになっちゃうので、ガーデンセンターへ行くのも久しぶりでした

春のお花が色とりどり
気分もわくわくして、思わず顔がほころびます
思いつきで、かごに入れていたら、あっという間にいっぱい(笑)

植えるのが楽しみだな~

・・・と思っていたら・・・・・雪???
(まだ降りますか

あ~昨日のうちに慌てて植えちゃわなくて良かった~~

そう言えば、去年も春の訪れが遅かったですよね
今年もまだまだ、冷えるのかな~

もうしばらく、植えるのは我慢しておこうかな

 

雪の中、配達の方は大変ですよね~
我が家にも、明日のHappy★Reikiのスイーツをお届けしていただき、ありがとうございました

明日のスイーツはフランス菓子工房ラ・ファミーユさんの
<真っ黒チーズケーキ>

チーズケーキ大好きな私の一押しです
濃厚なのがお好きな方は、是非一度お試し下さい
いつか、みんなでシェアしたいな~と思っていたので、明日も楽しみです

 

 

 


ガンダーリ先生がいらっしゃる~♪

2011-01-25 | おすすめ♪

ガンダーリ先生と初めてお会いしたのは
かれこれ3年近く前の高木善之さんの虹の天使ワークショップの時でした。

とにかく穏やかな笑顔を始終浮かべられていて、
まるで仏様のような方だなぁ~というのが初めての印象でした

そして、その時に初めて<和みのヨーガ>と言うものを知ったのでした

ガンダーリ先生は、和みのヨーガの創立者です。
普段は六本木でお教室をされているのですが、今週佐倉にいらっしゃるんですぅ~~

いつもお世話になっている「NATURAL・STUDIO(ナチュラル・ストゥーディオ)」の一周年記念祭で、
ガンダーリ先生のリードで和みのヨーガ体験&幸せ創造劇場&講演会

今からすご~く楽しみ
いよいよ今週か~わくわく

よさこいも長期休暇中で、身体が鈍ってるな~とヒシヒシ感じるこの頃なので、
心地よく身体をほぐしてきたいと思います

気がつけば、「NATURAL・STUDIO」さんも一周年なんですね~
この佐倉で、様々な体験をさせて下さるmakiさんには本当に感謝です
素敵な場所を提供して下さって、本当にありがとうございます
これからも、大切な情報をどんどん発信していって下さいね~

私も勉強させていただきたいと思います

 


ぴっかりさんの抱っこ法

2010-12-02 | おすすめ♪

今日は、学校の家庭教育委員会主催の講座に参加してきました

萩原 光さん(通称ぴっかりさん)の抱っこ法

私は存じ上げなかったのですが、佐倉でもかなり有名な方のようで
お話を聞きたいママさん達がたくさんいらっしゃってました

こうやって、学校でママ達が学ぶことができるって、素晴らしいですよね

抱っこ法・・・というと、小さい子を育てているママ向け?と思われるかもしれませんが
ぴっかりさんの抱っこ法は、ママが自分自身を抱きしめてあげる方法でした。

ワークで、ママさん同士がお互いに肩に手を置き、頭をなでなでして、最後はぎゅうっと抱きしめてあげます。

「いつも頑張ってるね
「大丈夫だよ
「あなたの頑張りは分かってるからね

あちらこちらから、すんすんと鼻をすする音、そして涙をぬぐうママ

誰でも、抱きしめてもらうって、本当に嬉しいことなんだよね

ママはいつも頑張ってる・・・
でも、大人になったら、なかなか抱きしめてもらえる事って少なくなるもんね
私はたまに、息子に「ぎゅう~して」と言いますが(笑)
でも、大きくなったらそうもいかないかぁ~

やっぱり自分で自分を抱きしめてあげることも大事だよね~

講座に参加されたママさん達は、きっと帰ったら子ども達を抱きしめてるだろうな
あちこちで生まれる笑顔を想像して、嬉しい気持ちになっちゃいます


さぁ、来週はついに「1/4の奇跡~本当のことだから~」の上映会

6月に文化委員で提案させていただいてから、やく半年。
伝えたい想いがやっと実ります

PTA会長さんや教頭先生のお取り計らいで、学校の保護者の方以外にもご覧いただくことができるようになりました。
本当に本当に感謝です

抱っこ法のように、お家に帰ったら我が子を抱きしめたくなってしまう素晴らしい映画です

企画から携わった初めての催し・・・何か、ドキドキちゃうわぁ


 


大人気の算命学♪

2010-11-12 | おすすめ♪
ブログを読んで、「私も受けたい」というお友だちを連れてワークスに行ってきました

受けたいと・・・ご希望を受けてから3ヶ月待ちですよ(笑)
やすこ先生の算命学、大人気で予約を取るのが大変です

ようやく念願が叶ったお友だちも、鑑定後、ボロボロに泣いておりました


辛かった気持ち、自分の行動パターンへの理解、これを知るだけでも
心が楽になったりするものです


私もやすこ先生の算命学を受けてから、歯車の回転が速いこと速いこと(笑)

Little Leafを閉めて、大きな木をオープンしたこと。
やすこ先生にお見せする為に、この日までに頑張って作ったチラシを手に
この4ヶ月をご報告してきました

「鳥肌がたった」と、喜んで下さり、私も嬉しかったです
先生の後押しがなかったら、ここまでは出来なかった・・・
本当に感謝の気持ちでいっぱいです

やすこ先生ありがとうございました~~