goo blog サービス終了のお知らせ 

FIVENINE佐久間雅一独言

いつまで続くか....
佐久間くんの悪戦苦闘仕事日記
たまに脱線あり

この季節になると.....

2012-06-11 19:25:34 | Weblog
不安がよぎるのは.....首のヘルニア。
これはもう一生ものなので。なおかつ昨年車に追突されたので余計に不安です。
ひどいと寝込む事になるので、僕の場合。
ともかく忙しいので、どうか何事もなくと祈るばかりです。


光栄です!

2012-06-07 21:50:28 | Weblog
前も此処に記しましたが、遂に10数年ぶりに盟友キムソンス監督の大作映画のお仕事に
音楽スーパーバイザーとして参加する事になりました。
弊社FIVENINEFACTORY創設時に初めて舞い込んだ大きな仕事がソンス氏との仕事で、
ここから僕と韓国との様々なお付き合いが始まりました。
「いつかまた仕事を一緒にしましょう」と言ってくださったソンスの友情に感謝。
全身全霊でこの仕事に取り組もうと思っています。

撮影はもう始まっています。
音楽は日本の誇る奇才鷺巣詩郎さん。往年のソンスの名作「武士」のコンビです。
キムソンス氏もなんと10年ぶりのメガホン。
まだ僕らは現場にお邪魔していませんが、近々お邪魔する予定です。
PRODUCERの一人は僕をパパと呼んでくれるヨンジュちゃん。
キャスト等も豪華布陣のようです。
僕はしあわせなのです。
写真はヨンジュちゃんがFACEBOOKにアップしていた撮影風景.(...だとおもいます。)

ちょっと嬉しい

2012-05-31 16:19:35 | Weblog
お手伝いしてる小説家今野敏さんのレーベルより6/13に発売されるハンチョウサウンドトラックの商品が出来上がり
弊社に納品されてきました。一瞬事務所が商品の山になってしまうのでは(汗)とも思ったのですが.....
ご注文を販社から順調にいただき、もう空の状態が近くなってきました(ダブル汗)
来週が再生産をかけるかどうかのリミットだなぁ......と悩む佐久間くんなのでした。
いっぱい売れてくれると良いなぁ。

忙しくなると何故か思い出します。

2012-05-29 10:05:59 | Weblog
超多忙な日々が続いてます。
何故かこんなときにいつも思い出す場所があります。
三島のクレマチスの丘。
美術館とかがあって素敵なレストランがあって和む場所です。
あ~車を逆方向に走らせていきたいなぁ....なんて思ったりして。
なおかつこうした瞬間は僕にとって多分赤信号なんだと思います。
ストレス溜まってきて、仕事の強迫観念がどっしりと心の中にあるのかなぁ....

いやいや、せっかくのありがたき仕事です。楽しまないとね。
ちなみに拙宅の玄関にもクレマチスが咲きました。
いまはこれを見て和もう。
今日もいい天気。

結団式

2012-05-24 10:25:42 | Weblog
昨晩はこのオブジェがあるホテルで(何処かわかりますか...)某レコード会社さんの幹部の皆さんと
某事務所のスタッフの皆さんとARTSIT本人を交えての結団式でした。
まだ、詳細は此処でお伝え出来ませんがとても面白い事になりそうな予感がひしひしとします。
もう僕もそんなに時間が残されているわけではありません。
そんな中でいただいたとても素晴らしい機会です。精一杯頑張ろうと思います。
これから急ピッチで製作を進行していきます。
必ず多くの皆さんのお耳に今作が届くと確信しています。

小説家今野敏さんとの仕事楽しいです。

2012-05-23 13:14:46 | Weblog
今や大作家の今野敏さん。
一緒にいると周りの皆さんが「センセ、センセ」と呼ばれるので
それだけでも凄いんだなぁと感心(笑)

今野さんはそのむかし僕が東芝EMIというレコード会社に所属していた頃の仲間です。
もう大学時代に書いた小説が第4回「問題小説」の新人賞を取っていたので当然一目置かれていましたが、
いまや押しも押されぬ当代の大小説家さんの一人にまで登り詰めました。凄いなぁ.....

僕はしばらくお目にかかる機会もなかったのですが、共通の仲間のKさんの橋渡しで久しぶりに
お目にかかりました。
第1印象。「全然変わってない」......

これだけの方です。
経験上普通はもう少し善きにつけ悪しきにつけ(今野さんごめんなさい)
変わってるものですが、本当にあの頃のままの今野さんがそこにはいました。
もう四捨五入すれば還暦なわけですが(笑)そんな感じ無し。
青年今野敏なのでありました。

これまた言う事が憎いです。
「佐久間、やっぱり音楽が好きだから本気で音楽で遊びたいんだ...」

やられました......

そんなわけで、今野さんが主催する小さなレーベルの運営のお手伝いをさせていただいてます。
写真は第2弾テレビドラマ「ハンチョウ」のオリジナルサウンドトラック
もちろん原作は今野さんです。

今はサウンドトラックがそんなに売れる時代ではありませんが、こうして陽の目をみることは
とても良い事だと思います。
此処にきてくださる奇特な皆様是非よろしくお願いいたします。

やっぱり僕は此処までだなぁ....

2012-05-21 17:57:38 | Weblog
軽井沢ハーフマラソン出走してきましたよ。
さすが晴れ男佐久間くん。このところこの大会はずっと天気がよくなかったらしいのですが、今回は最高の天気。
適度に涼しい風も吹いて本当に気持ちよく走ることができました。
日帰りで行って来たんですが(今回は家族同伴)、
行きは2時間ちょっとで到着するも帰りは渋滞に遭遇し4時間くらいかかっちゃいました。
でも参加出来て良かった。また出てみたいです。
今回やっぱり思った事。やっぱり僕はハーフが関の山かなぁ....ってこと。
ハーフまでは走っている間に後悔の念はいっさいおこりません(笑)
それを念頭にまた今年もあと1回くらい出走出来るレースを探そうと思います。

仕事がバタバタしているので良き息抜きがまた日曜日に出来ました。
つき合ってくれた家族にも感謝です。

考えさせられました。

2012-05-17 21:36:42 | Weblog
今日は今お仕事させていただいている小説家今野敏さんのサイン会開場に一瞬打合せでお邪魔してきました。
場所は三省堂有楽町店。
写真は今野さんのサインを待つ長蛇の列です。
この光景を見ながら、そしてその前に書店を散策しながら、フト思いました。
そう、書店は相変わらず人が一杯。そして、書店をうろうろなさる皆さんは何か自分に面白そうなものないかなぁ...
と徘徊なさっています。本だってAMAZONで無論購入可ですが、書店はCD SHOPのように閑散とした光景がないような気が...

これって何なんだろう....昔はレコード屋さんでも同じような気があったのに....
今はそうしたオーヴァーに言えば荘厳な気がCD SHOPにはないなぁ...
というか、単に僕が歳とったってことなのかなぁ.....

アメリカでは既に電子書籍が紙の本のシェアを抜いたと聞きます。
でも日本でもこれからCD SHOPよろしく同じ現象が起こるんでしょうか.....?????
いろいろ考えちゃいました。


嵐の前に、のんびり

2012-05-13 21:20:50 | Weblog

ともかく明日からはバタバタ.....今日くらいは家でノンビリしないと.....
という日曜日でした。
鋭気を養うのも大事ですよね。

でも、最近つくづく思います。
凡人でも、皆笑顔で過ごせる事って本当にしあわせな事だと。

明日からは怠けないで仕事します(苦笑)



辛い独り言

2012-05-10 14:30:42 | Weblog
今日は全く仕事の話は抜き。
最近FACEBOOKのシェアでたまたま覗いたBLOG...(気分を害したらごめんなさい)
そう、この瞬間にも放置されたペットが殺処分されてしまいます。
仕事をしていてもジョグしていても何していてもこの事が頭から離れません....

僕は久しぶりに犬を飼おうと決めた時、けしてペットショップには行かずに里親になろうと決めていました。
超微力でも「救いたい」「何とかしたい」と思っていたからです。

捨てられたり虐待されたりした多くの犬猫たちを一所懸命に救おうと頑張ってらっしゃるボランティア団体から
小太郎とペコをお譲りいただきました。
今じゃ飼い主に似て(苦笑)両方ともとんでもない駄犬ですが、それはそれでこのダメ飼い主と楽しくやっています。

この「処分」も僕らの税金でまかなわれているわけですが、それ以外に出来る事ってないんだろうか....
といつも思います。

いつの日かまた微力でしかないけど某かのアクションをおこしたい。
(本当は自分の身の周辺であっぷあっぷな訳ですが....)でも、きっといつか....

そして、多くの慈愛あある方が彼等に暖かい手を差し伸べてくださいますように。と願ってやみません。


GWも雨も、なんのその!

2012-05-03 21:26:55 | Weblog
みんな楽しいGWなのでしょうか.....
僕はというと、仕事してます。それはそれでありがたいと思って頑張ってやっています。
しかし....急激に様々な事が重なって結構ピンチ(汗)いったいいくつ抱えてるんだろう今?
頭がグルグル目眩状態です。
その中でも何が何でもGW中に済ませなければならないのが写真のLOGOのサウンドトラック発売への
様々な作業。。。。
今野敏さんの78LABELのお手伝いを弊社でやっておりますが、急遽このレーベルから発売させていただくことになり
今、急ピッチで様々な段取りを多くの方々のお休みを奪いながら進行中。
併行して今野さんの新しい電子書籍リリースのコーディネーションも進行中。
明日も事務所に出なきゃ.....
さ、今日はもう店じまいしてTWIN PEAKS観よっと。

肩の荷が少し...軽くなった...ような

2012-04-28 21:55:23 | Weblog
昨年末から一所懸命に就職活動に励んでいた愚息の卒業後の進路が決まりました。
傍目で見ていても自分の時代とは全然違う様相。
そしてこの就職難のなかで愚息もよく頑張りました。
本人も内定通知をいただいてとても喜んでいるようです。
息子を採用してくださった会社はグループ全体で5万人弱、本体だけでも9千人弱もある会社。
僕には経験もないしイメージもわかない(苦笑)
ましてや良いのか悪いのかの判断しろと言われても...ね(苦笑)
でもともかく親としては正直ホッとしてます。
あ~こういう気分が「肩の荷が下りる」って言うんだなぁ....
そう、自分の仕事を無事に終えて安堵する感じとはまたちょっと違うんです。
自分が就活してるわけじゃないんで(笑)
徳川家康の「人の一生は重き荷を背負いて遠き道を行くがごとし」
を思い起こしました。
僕的にはこの「重き荷」が少し軽くなった気分かなぁ.....それはそれでめでたい。

愚息にはまだ大学生活がほぼ1年残っています。
有意義な良き1年になりますように。

続々と新PROJECT準備中です。

2012-04-20 21:24:37 | Weblog
最近は本当に万屋MASA状態(苦笑)
そもそも超弱小最小単位の会社なわけなので総務も営業も企画もない(経理だけはやってもらってますが....)
ついでに言うと拙宅も家族全員今はてんてこ舞い(笑)家内は新しい職場で、息子は就活の最終局面。
そんなわけでワンコの狂犬病の注射も僕が担当。近くの公園に巡回出来てくださるので、そこに行ってきました)
犬たちは1日に3度も散歩に行けてしあわせだったようです...やれやれ。
注射を済ますと速攻で着替えて今日は年金事務所にいろいろと訂正事項があり出向く。
その間に今進んでる新PROJECTの事で電話を歩きながら....やれやれ本当に落ち着かない事。

でも楽しまなくっちゃね。

いくつか決定で進行している事
契約に向けて準備しなければならない事
やむを得ない事情でキャンセルしなければならない事の事後処理
そしてもう少しで決まるかあるいはなかった事になるか最後の詰めの作業の事

様々な事が同時に進行しています。

もうルーレット止まっちゃうのかなぁと今までも何度も思いましたが
まだ廻ってるみたい....ですね。

余談ですが帰りの電車でとなりに座った方が今野敏さんの小説を一心不乱に読んでらっしゃいました。
うむ、こういう光景に接すると「\お~、やっぱり売れっ子作家なんだぁ」って感じます。
自分の事のように嬉しかったなぁ。

うわぁ!!

2012-04-17 15:55:53 | Weblog
久しぶりに体重計に乗ったら......(涙)
うわわわ......増えてました。
掲載した写真のような体型にならないように.....
またダイエット宣言
いったい何度このblogで宣言してるんだろう(苦笑)
やはり、食事制限しないと駄目みたいです。僕のように甘いものとか揚げ物大好きな人は....
5/20にまたハーフマラソンがあるのでそれまでに3キロ落とすぞ!!

僕はしあわせだなぁ~

2012-04-12 22:47:57 | Weblog
昨晩は下北沢440で若大将ナイトっていうイベントやらせていただきました。
元々この慣れ親しんだ小屋でNSG(中重雄グループ)のイベントを企画するつもりだったのですが
お世話になってる440の行天さんからいただいたスケジュールが4/11。
ん?船長(加山雄三さん)の誕生日ではありませんか!
僕は長きにわたって加山さんのディレクターをやらせていただきました。
中重雄君との出会いも加山さんなくしてはなかった。
それじゃぁということで若大将ナイトにしてしまえ、というフラッシュアイデアだったのであります。
開店休業中のサーフコースターズ(いずれまた復活しますよ)ですが、中重雄くんは自らのバンドを率いて
頑張ってます。そこに中くんとも長いおつきあいのGOGGLE Aそして彼等が主催する漣レーベルからザ・ヤンマーズという若手異色バンドを迎え楽しいひとときを過ごさせていただきました。
たくさんの加山ナンバーが演奏され、一瞬にして小屋は60’Sモード でもこれが妙に新しい(笑)
音楽がある.
っていう感じでしあわせなひとときでした。
雨の中来てくださった皆様に心より感謝です。

NSG(中重雄グループ)もかなりバンドっぽくなってきました。どう進化していくか楽しみです。
めでたしめでたし。