goo blog サービス終了のお知らせ 

Life にゃんず

東日本大震災のペットレスキュー
http://members3.jcom.home.ne.jp/kyoko_y/

求むボロ屋!

2011-06-04 04:07:37 | 雑談
いわきでは今日も地震がありました。
犬たちも不安な一夜を過ごしていることと思います。

さて、また大事件が
家は対面キッチンのためキッチンに猫が入り放題
つついに鍋をひっくり返しましたぁぁぁ
冷めていたので危ない状態ではなかったのですが、こちらは倒れそうになりましたよ
最近ストレスが増すばかり
猫さんキッチンに入らないで
でもいまさら猫部屋隔離は無理

よってわたしはここを引っ越すことを決意しました

住み慣れたこの街
都心なのに南向き角部屋で日当たり良好
東京駅まで歩いていける立地のよさ
オサレなデザイナーズマンション

あ~それなのに泣く泣くわたしは引越します
そしてボロ屋に行きます
これがわたしの運命なのでしょう

ボロ屋情報まってまーす

高速千円廃止

2011-06-02 01:24:13 | 雑談
今月半ばで土日の高速道路千円が廃止になってしまいます。
資金のない私たちは搬送ができなくなる
これは私たちにはかなり深刻な問題です
えー東北の復興に財源が必要なのは十分わかっていますとも。
だから仕方ないことだと思っていますがイタい

今日は私のくだらない話を聞いてください。
まず猫部屋を作らなかったことこれにはかなり後悔しています。
せめてキッチンに侵入禁止のための工夫をしておけばよかった。
キッチンで料理が作れませんダイニングテーブルでご飯が食べられません
猫が盗むのです
もうおじさん(旦那)は怒るし、私のストレスはマックス状態です。
私たちがケージに入りたいぐらいですよ
いまのマンションでは猫部屋は無理
引越しすべきかな
今のマンションは売る?それとも貸す?
都心から離れたボロ家でいいから(というかボロ家しか貸してくれないだろう)部屋数の多いところないかなぁ?
だれかそんな貸家しりませんかぁ

なんでここの猫たちは食欲がすごいんだろう
そしてしつけが全然できていないため、テーブルも上がり放題な猫たち

まっこの写真を見てください~
このなべは現役ですよ、さっきまで料理に使っていたものですよっ





弁慶くん

2011-05-27 03:57:09 | 雑談
昨日は友達が被災地にボランティアに行くとのことで犬を預かりました
てんやわんやでブログ更新できませんでした
でも友達はエライ!これで被災地に行くのは2回目です。

ボストンテリア2匹、ダックス1匹
そのうちボストン1匹はパピーでした
かわいかったですよぉ
しかし犬が6匹
いやぁ~大変でした
もちろん一番手がかかるのはやっぱりモーちゃんですが

弁慶の里親さんからうれしい写真が来ました
お外を散歩している弁慶くん。
初めてのお外だねっ

獣医さんでは白内障のことはもちろんですが、歯も悪く足も悪いとのことで当分獣医通いだそうです。
本当に感謝です
里親さんありがとう






またまたお願いです
いわきから犬を搬送してくださるボランティアさんはいませんか?
もし長距離運転が大丈夫な方お願いします

私は野良猫や飼い主に捨てられた猫たちの里親活動もしています。
今後猫を飼いたい方はこの子達にも目を向けてあげてください。
子猫から大人猫までいます。
すべてワクチン、ウィルス検査、避妊・去勢ずみです。
そんな子達へのリクエストもお待ちしています

私たちの力のなさに落ち込んでます

2011-05-23 03:13:10 | 雑談
先日原発勧告区域から避難された方から連絡がありました。
「預かり先が見つかりました」と・・・
もちろん不自由をしていた子なので「よかったですねぇ!」と喜びました。
犬を複数飼っている方で、てんかんのことも承知してくれているから、とのことでした。
しかし私は犬を複数飼っている、というところがひっかかりました。
もちろんにぎやかでいいとは思いますが、飼い主さんが「この子はビビリでお外でおしっこもできない」と言っていたので、私はこの子だけを預かってくれる人じゃないとかわいそうだと思いました。
そしてそんな方を探しました。
そしたらいいですよとご夫婦二人暮らしの方が手をあげてくれました。
それも飼い主の住んでいる隣の区でした。
それを飼い主さんに報告しようとした矢先のこと。

しかし私のような悠長なやり方では緊急時には対応できないのか
慎重すぎるということはいけないのでしょうか?
そしてこんな弱小ボラだとすぐの対応はできない
やはり団体さんはちがうなぁ
私は少し落ち込みました

でも私は何があっても慎重に対応するスタンスは変えていきません

飼い主さんがロッシュを私の知り合いの病院に連れて行ってくれました。
そしたら大人しく耳の中も診せさせたようです。
やはりロッシュは自分の居場所を見つけたのですねよかった
写真もおブスさんからきれいな子に変身しつつありますね
びゅうてぃふるじゃないのぅ~

昨日の記事に訂正があります。
マルチーズの女の子ですが、乳腺腫乳腺炎の間違いです。







ノーフォークテリアのうずらちゃん

2011-05-21 04:16:38 | 雑談
ノーフォークテリアの里親さんからうれしい便りがきました
トイレは失敗もまだあるけど、お散歩でウンチもおしっこもするしお留守番もいいこにしているそうです。
ほとんど吠える事もなく噛む事もなく猫とも慣れてきていて、とてもいい子で獣医さんでもトリマーさんでもお散歩してても褒められるそうです。
名前はうずらちゃんです
とてもかわった寝方をするということでお写真もきました。

この子達のブリーダーさんは女性でとても優しい人です。
だから犬たちもみんなおだやかなのかな?
だから飼いやすい子たちだと思います

ただしトイレトレーニングは気長にね

里親さんからのハッピーなお便りを見るとやってよかったと思います
そして犬猫のほんわか写真を見ると私たちまで癒されます~






原発勧告区域からの避難ペットのシェルティーちゃんの一次預かりさんはまだいません
都営住宅に入るまでもう日にちがありませんどうかどうかお願いします