goo blog サービス終了のお知らせ 

Life にゃんず

東日本大震災のペットレスキュー
http://members3.jcom.home.ne.jp/kyoko_y/

我が家のマーキング王子

2011-06-20 02:00:23 | 雑談
みなさんマーキングがすごい猫に困っていませんか?
わがシェルターにもマーキング王子がいます
1才未満に去勢したのですが、さすがアビシニアン
アビは下関係がちょっとと言いますが、まさにそれでした

元々プロダクションにいたのですが、猫風邪がひどくて引き取りました。
里親さんに出そうと思ったとたんマーキングが
もう誰も引き取ってくれませんよこんな子

ずっとケージに暮らしでしたが、ある日オムツをしてみたら本猫脱ごうともせず、全然気にしていない感じ
オムツよりフリーがいいのですねぇ~

ただペット用のオムツは高い
そしてネットで探したらオムツカバーとやらが売っていました。
さっそく購入してはかせてみたら、これまた本猫全然気にせず
これなら人間のパットが使用できるのでお財布にもやさしい
おかげでケンシロウくんはマーキングしても怒られない日々を過ごすことになりました

それがぁ~
先日福島行った時子猫を拾ってしまいました
白グレーの八割れの子です
ただ猫風邪がひどくてまだ片目がつぶれています。
少しかわいくなったら写真撮って掲載します。
そのときは誰かもらってください

これがオムツカバーだっ
このカバーのいいところは大便はちゃんとできるところです
マーキングに困っている方お試しあれぇ~










シュナウザーのGOMAちゃん

2011-06-13 03:18:58 | 雑談
被災ペットのシュナウザーの里親さんからうれしい便りが来ました
もう先住ちゃんたちとも仲良しになり、ずっと飼っている子みたいだって
見てこのうれしそうな顔
私はこんな子達の顔を見るのがとってもうれしいです

まだ階段の上り下りはできないそうですが、今に足も丈夫になるよねっ
毎回抱っこしてくれるママさんちょっとの辛抱ですね。
どんどん幸せになっていくわんにゃんたち
動物って本当に私たちが守ってあげないといけないんだなぁと強く思いました。
大震災で命を落とした子たちの分まで幸せになりなよ

ペルシャのキムですが、さっそく社長から連絡があり手術してほしいとのことでした
よかったぁ~
今回大震災という不幸な出来事があったなかプロダクションの社長も命の尊さを考えたような気がします
動物に関わる仕事をしている人たちすべてが考え直してくれることを期待します。
(もちろん心無い一部の人たちのことですが)
そしてせっかく縁あって迎えた子を保健所に持ち込んだり、捨てたりする飼い主たちも考えてほしいと思っています。

話は変わって「星守る犬」読みましたか?
私本買いましたよぉ~
映画なんか見たら最初っから泣きっぱなしになりますよ

引き続きブラックシュナウザーの里親さん待ってマース






タレント猫のキムを病院に

2011-06-11 04:11:58 | 雑談
プロダクションの社長より連絡がありました。
治療代は出すからそちらのかかりつけの病院に連れて行ってほしいとのこと。
よっしゃお連れしようじゃないのっ
よって今日病院行ってきます。
モーちゃんも連れて行きたいのだけど私は午後から所用で外出、ずっとモーちゃんを連れまわすこともできず、用事が終わってから猫だけ連れて行くことに
だから来週また行ってこないと
決して我が家から近いわけじゃないけど、仕方ないね

それと来週水曜日に福島行こうかなと思っています

来週は忙しいわっ

あ~タレント猫

2011-06-09 00:28:56 | 雑談
タレント猫ですが、今日確認したらペルシャが調子が悪いとのことでした。
とりあえず抗生剤の投与をしているとのことです。
そのペルシャはキムという名前
白黒のとても毛ぶきのいい子です
ロシアンブルーのたもと同じで何度かチャンピオンになった経緯のある子

ずっとケージ暮らしだったので一度友達が家に連れて帰ったことがありました。
もううれしくて、友達にストーカーのようにくっついて来たとのことでした。
でもプロダクションの社長に、ケージに入れておかないと毛玉ができるからフリーはダメだなと言われまたケージに入れられてしまいました
私たちの所有の猫ではないので何も言えずキムはまたケージ暮らしになってしまったのです
しかし体調が悪いとのこと
このまま調子が悪ければ引き取ることになると思います。

ペットショーで優勝した子は、種オスとして使用され、お役ご免となったところでイベント業者に引き取られます。
もちろんそれは一部だと思いますが、ブリーダーによっては一般の人に譲渡することを嫌がる人たちもいます。
処分しないだけいいのですが

私は最近東日本大震災の被災ペットにずっと関わってきました。
そしてみんな幸せになっていきました
プロダクションの猫たちにも幸せになってもらいたい。
やはり同時進行をしていかなくてはいけないのかなと思っています

ただプロダクションの猫たちを会社が手放すときはかなり状態が悪くなっています。
通院が必須になってくるため里親さん探しは絶望的です。
里親サイトに掲載しても手をあげてくれる人はほとんどありません。
よってうちのシェルターに猫が溜まってしまいます。
だから手を出すことに躊躇してしまうのが本音です
純血種ばかりでタレントだけあってゴロゴロなんですけどねぇ~







タレント猫がぁ~

2011-06-08 01:41:49 | 雑談
福島は少し落ち着いたのでちょっと小休止と思っていたら猫プロダクションからSOSが
耳ダレがひどくて斜頚になりそうそして元気もないんですぅ~

内耳炎は怖い
放置しておくと鼓膜の奥まで炎症が行ってしまい、そして脳にも影響を及ぼし、めまい、吐き気などを起こさせるのです。
人間のメニエールに似た症状がおきます。
よって食欲不振になり亡くなることも珍しくありません。
これを聞いたらまたほってはおけない
それが皮肉なことにプロダクションの主治医より私の主治医の方がタレント猫たちの治療法をわかっているのですよ。
プロダクションに任せるとほとんどが死んでしまう
今週末でも獣医に連れて行くしかないのか
そしてもしこのままそちらで引き取ってと言われたらうちに猫がまた増える
もうむり~

さて、マルチーズを引き取ってくれた里親さんからお写真が来ました
そのときに被災犬ではないけど、保護されていたチャイニーズクレッセントも一緒に引き取ってくれました。
マルは亜美ちゃんという名前になりました。
乳腺炎があるのですが、さっそく獣医に連れて行ってくれ、検査結果待ちとのことです。
良性を祈ります