http://www.dap.ndl.go.jp/ca/modules/car/index.php?p=2157
Google Book Searchが著作権が消滅し、パブリックドメインとなった図書の全文を、pdfフォーマットで公開することになったそうです。
全文公開の対象である図書は、"Full View"を表示させると右横に、"Download"ボタンが表示され、ファイルをダウンロードすることができます。提供されるpdfファイルには、図書館の本をスキャンしたデータで、なおかつ著作権が消滅していることや、使用ガイドラインを示した文章が冒頭に添付されているほか、各ページには "Digitized by Google"の透かしが入れられています。
Google公式ブログによると、よく知られた古典から隠れた名作まで、パブリックドメインになった多種多様な書物を、無料で読むことができますと、アピールしています。
当然の展開だね.スキャンして検索できてるんだから全文公開なんて容易いもんだろう.
* * *
興味があるひとは Google Book Search でテキストボックスの下部にある Search オプションを "Full view books" にしてなにか検索してみよう.
例えば,
Google Book Search - The Three First Sections and Part of the Seventh Section of Newton's Principia
はニュートン『プリンキピア』の一部.
右メニューの Download をクリックすれば PDF のダウンロードが始まる.蔵書印には Harvard College Library とある.ページによって紙の色が茶色だったりそうでなかったりというのが気になる.
* * *
Google Book Search もそのうち API が公開されるんだろうか? それでは一般ユーザはもちろんデジタル化に協力してない図書館も Google Book Search を利用してアプリケーションを作れてしまうが……
個人的にはもちろん公開してほしい.なにか作ってみたい.
Google Book Searchが著作権が消滅し、パブリックドメインとなった図書の全文を、pdfフォーマットで公開することになったそうです。
全文公開の対象である図書は、"Full View"を表示させると右横に、"Download"ボタンが表示され、ファイルをダウンロードすることができます。提供されるpdfファイルには、図書館の本をスキャンしたデータで、なおかつ著作権が消滅していることや、使用ガイドラインを示した文章が冒頭に添付されているほか、各ページには "Digitized by Google"の透かしが入れられています。
Google公式ブログによると、よく知られた古典から隠れた名作まで、パブリックドメインになった多種多様な書物を、無料で読むことができますと、アピールしています。
当然の展開だね.スキャンして検索できてるんだから全文公開なんて容易いもんだろう.
* * *
興味があるひとは Google Book Search でテキストボックスの下部にある Search オプションを "Full view books" にしてなにか検索してみよう.
例えば,
Google Book Search - The Three First Sections and Part of the Seventh Section of Newton's Principia
はニュートン『プリンキピア』の一部.
右メニューの Download をクリックすれば PDF のダウンロードが始まる.蔵書印には Harvard College Library とある.ページによって紙の色が茶色だったりそうでなかったりというのが気になる.
* * *
Google Book Search もそのうち API が公開されるんだろうか? それでは一般ユーザはもちろんデジタル化に協力してない図書館も Google Book Search を利用してアプリケーションを作れてしまうが……
個人的にはもちろん公開してほしい.なにか作ってみたい.